No.4ベストアンサー
- 回答日時:
世界を代表する日本の車作りですから、正直メーカーや車種によって寿命の差はそんなにはありません。
全くないといっているのではなく、それほどないということです。ただ、傾向としてはターボ車よりはターボ無し、エンジンに付加がかかるよりはかからないほうがいいので、より車重の軽いものの方がいいでしょう。
またオートマチックよりはマニュアルの方が構造がシンプルなので、いいかもしれません。
さらに他の質問者がいう軽トラや質問者さんのおっしゃる商用系というのも、構造がシンプルなので故障リスクが少ないという意味では有効だと思います。
ただだからといってメーカーや車種の違いによって長持ちするという時期が5年も違うわけではないでしょう。
そもそも長持ちという定義とは、という問題からなってきますね。
長持ちというのは全くのノー整備でいける年数をいうのか、故障しても修理しながらどこまで乗り続けられるのかという寿命のことを指すのかという問題もあります。
いずれにしても最初にいったように、世界の中の日本の自動車産業ですから、どのメーカーでもそんなに違いはないです。国産車であれば。
No.5
- 回答日時:
軽トラックでもエンジンがシリンダーが若干傾斜させて搭載して
いるものは、オイルの回りが悪く耐久性は?と思えるものもあります。
スバルの軽トラはリアエンジンで雨水が電装系に巻き込みやすく
電装系トラブルが多い。エンジンも寝ているので、あまり良くないです。
サビに関しては、オーナーの手入れしだい。
エンジンに関しては、タイミングベルトがチェーンのエンジンが
お勧め。
ターボは無いほうが、エンジンにやさしい。
5MTでFF車。
車全体として考えるなら、ダイハツ。
エンジンで考えるならスズキかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
車のディーラーからの連絡について
-
トヨタ純正ナビNHDT-W55 英...
-
高級車は事故が少ないというの...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
日産純正ナビ「H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報