dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに保存されているEXCELのCSV形式の住所録のファイルをメモリーカードに保存するのにはカードリーダーが必要だと思いますが、それを使用せずにする方法はないかと思い、携帯のアドレスにCSVファイルを添付して送信し、携帯にmicroSDを入れて、その添付ファイルを保存してみたのですがうまく活用できませんでした。活用というのは年賀状作成プリンターのプリン写ルという機械に住所録を入れようと思ったのです。やはりPCから直接カードリーダーで保存した方が良いのでしょうか?カードリーダーを購入すればという話にはなるでしょうが、ほとんど使用しないため他の方法を考えていました。何かいい方法がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

>その添付ファイルをSDに保存してプリン写ルに入れてみたところエラーだったので、PCから直接カードリーダーに保存するのと何か違いがあるのか知りたくて投稿しました。



携帯で対応できないデータをそのまま保存してもどうなるのかは未知数だと思います。
結果はもう出ていますよね。
カードドライブなんてあまり高価ではないです。
1回だけという話ですが、持っていて損はないので買ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードリーダーを購入することに決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/21 22:00

メモリーカードでないと駄目なのですか?


USBメモリを買ってくるのでは駄目ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリン写ルにはUSBメモリは使用できないのです。
知りたかったのは携帯にCSVを添付メールして(携帯ではそのデータは見られない)その添付ファイルをSDに保存してプリン写ルに入れてみたところエラーだったので、PCから直接カードリーダーに保存するのと何か違いがあるのか知りたくて投稿しました。

お礼日時:2008/12/21 11:23

 ま、買っといたほーが楽ですよ、携帯の画像とかをパソコンに取り込む事ができますし。


1000円以下で買えますしね
http://www.yodobashi.com/ec/category/02100300600 …

携帯にUSBケーブル付いてなかったですか?それを使ってパソコンから携帯にデータを入れて(携帯の中のmicroSDカードにデータを入れて)プリン写ルに読みこます、って方法もあります。これならタダ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり購入するのが賢明ですかね(^_^;)

お礼日時:2008/12/21 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!