dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

タイトルの通りですが、
H19年12月末日で、勤めていた会社が倒産し失業しました。

その後、1月に役所へ行き、各手続きを済ませ、
2月に別の県へ引っ越しました。

役所では離職票などを持って行って、
国民年金の免除手続きなどを行ったさい、
「納付のお知らせなどが届いた場合は無視してください」
と言われていたので、ほっときました。

あれから1年が過ぎた現在、
民間の債権回収会社から再度、「催告状」という形で送られてきました。

この場合、
役所で行った免除手続きが、申請中なので、ほっといてもいいのでしょうか?
それとも、1年以上たっているので、役所で手続きが出来ていない事を疑うべきなのでしょうか?
(引越しをしたので、両県の役所で話をしました。引っ越した側の役所では、前の役所で手続きしてるならいいです、という回答でしたが)

何かアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

免除申請は出せば必ず通るものではなく、審査があります。

審査の後、結果が通知されるしくみです。
通常申請日から2か月くらいで通知があります。
通知の内容は確認されたのでしょうか?
まずは、最寄りの役所、社会保険事務所で審査結果を確認してください。

考えられることとしては、免除申請(特例)されたが、世帯主、配偶者にそこそこ所得があり免除却下となってるケース。
場合によっては部分免除となるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございます。
こちらで総じてお礼申し上げます。

本日問合せたところ、あちらのデータベースでは受理しているとの事でした。
先方からは「催告状を送った時には、審査中などで分からなかったんでしょう」との回答でしたが、
催告状には、3日前の日付で未納確認済と書いてあり、
1年以上たっていて昨日受理でもされたのか?と、
とても信じられませんでした。
しかもまだ結果のハガキすら届いてないし。。

お国のずさんな仕事のおかげで、取り越し苦労をいたしました。
取り急ぎ結果報告まで。

ご回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 00:38

却下通知が来たならわかりますが、何も通知がないのであれば手続きが出来てない状態だと思います。

手続きした役所や社会保険事務所に確認しましょう。
    • good
    • 1

>H19年12月末日で、勤めていた会社が倒産し失業しました。


 その後、1月に役所へ行き、各手続きを済ませ、
 2月に別の県へ引っ越しました
 ・国民年金の免除手続は、1月に市役所で行なったと思いますが
  この免除期間は、平成20年の6月までの分になります
  (年度は7月~翌年の6月までなので、7月以降は次の年度になるので再申請が必要になります)
 ・平成20年7月~平成21年6月までの分の免除申請を、引越後の住所の市役所で7月頃にされていますか
  されていなければ、7月以降は未納状態になります
  速やかに市役所で免除手続をして下さい、7月に遡り免除は可能です

>引越しをしたので、両県の役所で話をしました。引っ越した側の役所では、前の役所で手続きしてるならいいです、という回答でしたが
 ・引越前に手続していれば、転居先では手続の必要はありませんからその様な回答になります・・2月時点の話では
  再度、7月頃に手続が必要な旨の説明等は聞いていませんか

>民間の債権回収会社から再度、「催告状」という形で送られてきました
 ・年金関係書類は、社会保険事務所以外からは来ません
  民間の債権会社から年金の催告状はありません・・内容は国民年金ですか、通常の債権ではありませんか

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

補足ですが、
未納期間は、19年12月~20年2月の3ヶ月のみです。

その後就職し、現在まで納付しておりますが、
過去の3ヶ月の為に毎年申請しなければならないのでしょうか?

また、調べてみると、
19年10月から法律が変わったようで、
年金未納の回収を民間企業に委託するようになったようです。

地元の社会保険事務所のホームページにも
ハガキ送付元の企業の名前が掲載されていました。

“○○債権株式会社”からハガキが来たときは何事かと思いましたが…

補足日時:2008/12/21 13:21
    • good
    • 0

私は免除の対象にならなかったので長期間未納期間がありました。

2年遅れのギリギリで国民年金を支払っていますが、収入ゼロの時は、時々社会保険事務所に訪れて、求職活動中であり支払う意志はある、という確認をしてもらっていました。

2年間、社会保険事務所から、未納の確認の手紙が何度も届きました。
支払い能力があるのに逃げられてはこまるので、未納通知が来たら、とにかく事務所まで来るように、という指導でした。社会保険事務所で直接納付が出来ないので、銀行で支払っています。民間の債権回収会社から督促状が来たことはありません。

民間の債権回収会社からの督促状自体が怪しいように思えますので、年金手帳と民間からの督促状を持って、お住まいの地区の社会保険事務所に相談に行った方がいいと思います。
    • good
    • 0

時間がたちすぎます。

再度確認してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!