未加入期間国民年金適用勧奨の用紙が届きました。
他の人がこれについて質問されていましたが、
少しお聞きしたいことが違いますので別枠の質問を
立てさせていただきます。
昨年10月に退職し厚生年金から外れ、今年2月に再就職をして
再度厚生年金へ加入の手続きをしています。
その間の3ヶ月は無職の状態で、いずれ就職するからと思い、
国民年金の手続きをせずにいたところ今回この用紙が届きました。
用紙自体については理解できるのですが、3ヶ月間収入もなく
今現在も再就職したばかりで今月のお給料も丸々1ヶ月分支給されるか
どうか分らないため、保険料の支払いまで出来そうになく、
そういう短期間でも保険料免除を申請した場合、
適用されるのでしょうか?
既に再就職した場合は適用外になってしまうでしょうか?
また免除が適用された場合、年金受給のときに
なにか問題が発生する可能性はありますか?
今日別の件で社会保険事務所の方がいらしたので
質問してみたのですが、このことについては曖昧な返答しかなく、
とりあえず用紙を書いて出してくださいとしか言われず困っています。
用紙の書き方も微妙に分らないのですが、免除申請の際には
どう書いたらいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
免除申請は18年8月末までなら17年4月分までの免除申請ができます。
なので今からでも申請できますので直ぐにしましょう現在再就職していても可能です
ただし免除が通るためには本人・配偶者・世帯主それぞれの16年中所得(16年1月~16年12月中所得)が57万円以下でないとダメです。扶養人数がいれば57万円に22万円加算されます
ただし失業した人の所得は0として計算しますので後は配偶者・世帯主が別にいないかですね
なお、免除申請書に記入するのは
基礎年金番号・本人の生年月日・氏名・配偶者氏名・世帯主氏名・届出人欄の住所氏名電話番号です
後は審査区分(一番上の欄 1.全額免除 2.半額免除 3.納付猶予)の欄に○をして下さい。
複数○をしてもかまいません
ただし納付猶予は30歳未満限定ですので要注意です
全額免除されたら納付した月に比べて3分の1として計算します。3ヶ月免除で1月納付したのと同じですね
半額免除は3分の2として計算されます
No.1
- 回答日時:
既に再就職により厚生年金に加入された場合でも未加入
期間国民年金適用勧奨の用紙と共に出されれば免除申請も
出せます。
しかし、免除の申請は昨年の所得で審査される為、昨年の
収入が一定以上あれば、免除が通らないかもしれません。
年収によるのでその辺はお調べ下さいね。
免除が適用された場合は、収めた場合に比べると受給の際
1/3で計算されます。例えば40年収めた人が60万貰えたと
すれば、40年間免除をした人(免除が通った場合)は20万
しか貰えないと言う事です。ただ、数ヶ月の事だから免除の
申請するのは面倒だしいいや…と思われるかもしれませんが
万が一、障害を負ってしまい障害年金を請求する場合には、
加入するべき年から今までのうち、1/3年金を収めてあるか
(厚生年金もです)、免除して免除が通っていれば障害年金
を請求する事が出来ますが、1/3に足りなければ障害年金を
請求できません。また現在特例期間中で、障害を負って
しまった月の前々月からさかのぼって1年間、未納がなけ
れば障害年金を請求出来ます。未納がないと言うのは、
収めているか、免除して免除が通っていればと言う事です。
なので、もし年収に引っ掛からなければ免除を申請して
おいた方がいいですよ。
未加入期間国民年金適用勧奨は忘れてしまいましたが確か
基礎年金番号(年金手帳に書かれています)と生年月日
氏名、前の会社を辞めた(厚生年金から外れた)年月日
を書いて印鑑を押して、市区町村役場もしくは社会保険
事務所へ郵送または持参で大丈夫だと思います。辞めた
(抜けた)理由は厚生年金からの移行と言うのがあれば
それに○されたら良かったと思います。
免除申請は、基礎年金番号、生年月日、名前、世帯主の
名前、奥様がいれば、奥様の名前を書きます。そして1番
下に住所とあなたのお名前、電話番号を書き、印鑑を
押して市区町村役場の年金課、もしくは社会保険事務所
へ郵送もしくは持参で大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
一日分だけなのに国民年金を払わなくてはいけないのでしょうか???
その他(年金)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
年金保険料免除申請のハガキ
-
無職の市営住宅の申込
-
国民年金免除の分 払った方が...
-
年金定期便
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
非課税世帯の国民年金
-
国民健康保険料やら国民年金保...
-
国民年金納付したのに反映され...
-
付加年金は過去に年金免除にな...
-
厚船2号って?
-
未払い年金について
-
付加保険料を二年前納した場合...
-
社労士受験予定者の国民年金未...
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
直近の、国民年金払い忘れ後納...
-
国民年金の免除6ヶ月分(9年前...
-
国民年金さかのぼって払うほう...
-
障害厚生年金2級決定後の国民...
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
未加入期間国民年金適用勧奨と...
-
国民年金の全額免除申請してい...
-
国民年金免除申請の際の、離職...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
免除と時効って何か違うんですか?
-
国民年金保険料の全額免除の申...
-
国民年金保険料の免除について。
-
過去の留学期間の年金免除について
-
国民年金、妻の分だけ追納出来る?
-
年金の支払いについて 年金の支...
-
国民年金の免除申請後....却下...
-
シングルマザーの国民年金は免...
-
年金の免除申請を4月から申請し...
-
国民年金、免除できない?
-
国民年金 免除申請したのに特別...
-
年金について
-
厚船2号って?
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
9月卒業の際の学生特例について...
おすすめ情報