dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動してお腹の脂肪がなくなるじゃないですか。
じゃあ、運動すると唇の脂肪もなくなるんですか?

A 回答 (4件)

 それが間違いなく体脂肪であり、必要以上に余って付いているものであれば、ダイエット(食事療法)や運動などによって徐々にではありますが、取れていきます。


※脂肪か唇の筋肉かは、そこを力んでみると判別できます。脂肪は力むことができずにブヨブヨしているので指で摘めますが、力んだ筋肉は硬くて摘めません。

 私自身の例で言えば、体重を14キロ減量し、これ以上痩せてはまずい状態にしましたが、それによって気になるお腹周りの脂肪だけではなく、予想もしなかった次のような脂肪も取れています。

・まぶたの脂肪が減って二重まぶたが三重まぶたのようになった
・頬、首・喉周り、顎周辺の脂肪が取れてスッキリした顔立ちになった
・声帯についている脂肪まで減って声帯にシワが入って二重のような状態になり、声変わりしてしまった(しわがれた声になった)

 とくに3項目目にはビックリで、声変わりで咽頭癌になったのかと思いましたが、病院の胃カメラで検査してもらった結果、そういう診断が出ました。自分でも撮ってもらった写真で確認しました。

 減量を進めれば、体中の余計に溜まった脂肪は順次取れていきます。
    • good
    • 0

なくなりません、唇は遺伝だと思われています



有名な話ではルワンダの内戦の話は知っていますか?
敵同士であるフツ族とツチ族の見分け方は唇の厚さだそうです

この事から観ても唇の暑さは遺伝ということになります

お大事に♪
    • good
    • 0

筋肉と脂肪で出来てる以上は、減るよー



ただ、口の肉減らすって相当厳しいけど。

ぶあついほうが色っぽくて良いじゃん!
    • good
    • 0

よくしゃべる人(特に職業上など)の唇は薄いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!