
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A No.2です。
A No.1の方のリンクでアルミノンの構造が見られるのでそちらを
ご参照下さい。この分子は非常に大きく、一つの分子で一つの金属
イオンに多座配位するだけでなく、複数の金属イオン間の橋渡しも
します。
一つの芳香環からCOO-とOHが出ていて、これではさむのが
一番基本の形です。隣の芳香環がさらに同じ金属イオンに配位
しに来ようとするのは電子の軌道が合わない場合があってちょっと
苦しいので、別の分子のCOO-とOHが来る事が多いです。
なので、同一分子内の他の二つの芳香環はそれぞれ別の金属イオンに
配位しにいきます。この連鎖が続いていくと、全体としては立体的な
巨大な網目構造ができます。この構造体の分子量は非常に大きく
なり(理論上いくらでも行かれる)、錯体形成のために水分子との
水素結合に行く配位子も激減するので、水には溶けていられなく
なります。
なり、コロイドや沈殿となります。
No.2
- 回答日時:
アルミノンの構造自体はキレートです。
キレート分子は蟹の鋏のように一分子に複数の配位結合性ポイントがあり、
金属イオンと反応してより大きな構造体を作ります。この構造体が非常に
大規模なものまでいってしまう組み合わせのものだと、コロイド状の
半溶解性(これを沈殿と見なす人もいる)や非水溶性沈殿になることも
あります。
キレートとは古代ギリシャ語で『はさむ』という意味です。
レーキは金属イオンとキレート錯体を形成した後に非水溶性となった
化合物(金属イオンも含めた全体構造で)の総称です。
ウィキペディア等の検索エンジンでキーワードを打ち込むと、
両者の違いをきちんと説明したリンクがでてきますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
さらに調べていたところ,キレート試薬は多座配位子のものでできるとあったのですが,アルミノンは多座配位子と考えてよいのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
レーキについては、「顔料」の中の「レーキ顔料」を参照。
↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%94%E6%96%99# …
「レーキ顔料は、もともと水溶性の染料を無機化合物である体質顔料に定着したもので、赤色のレーキレッドC、ウォチュングレッドなど、濃度が高く鮮明な色相のものが多い」とか。
アルミノンについては過去問がタップリありますが、東京化成様のオンラインカタログを引用しておきましょう、↓
http://www.tokyokasei.co.jp/catalog/A0240.html
ですから、アルミノンを用いたレーキ顔料と言うことが出来るでしょうね。
アルミノンは構造からするとキレート試剤と呼べそうですが、アルミニウム以外には使用されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 病院・検査 キレート鉄 フェリチン サプリ 1 2023/02/08 15:03
- その他(病気・怪我・症状) キレート鉄 フェリチン 体質改善 1 2023/02/08 12:58
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- 食生活・栄養管理 鉄分サプリについて 3 2022/09/11 08:48
- 日本語 【合理主義】という言葉の意味について教えてください。 4 2022/08/30 23:21
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キシラート
-
共鳴構造
-
無機化学の勉強でチオシアン酸...
-
化学についての質問なんですが ...
-
ジアンミン銀イオン溶液に硝酸...
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
ミョウバンの合成について
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
硫酸イオンの式
-
単位について Eqとは?
-
価数の異なる溶液による凝析
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
今住んでる街が嫌い、ぜんぜん...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
キレート滴定について。
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報