
話が長くなるので要点だけまとめて書かせていただきます。
友達からの相談なのですべて私が理解してるわけではないのですが
わかる範囲で書かせていただきます。
自分の父(友達の父)が自己破産をすると、
旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?
(自分も自己破産した人の娘として、ブラック扱いになるのか)
簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?
友達の父にからは「何百万か借りてる」と言われたそうです。
友達は呆れてしまい、どこから?とか正確な金額は聞けなかった
そうです。簡易裁判所から通知がきてるということは
具体的にはどういう状態でしょうか?
私は以前、ペットショップで働いていて
ローン会社の人に話を聞いたときに
自分の父がブラックでも大丈夫とは聞いていたので
友達にはそのことを話しましたが、
詳しくこちらで聞けたらと書き込みしました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは!以前、法律事務所で働いていたことがありますので、わかる範囲でお話できればと思います。
>自分の父(友達の父)が自己破産をすると、旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?(自分も自己破産した人の娘として、ブラック扱いになるのか)
このことについて、まず、自分の父親が自己破産をしたとしても、子供がブラックリストに載るといったことは絶対にありえません。自己破産した場合の不利益は破産した本人のみが受けることになりますので、家族や配偶者の方も、一切影響を受けることはありません。
そのため、ローン等の審査につきましては、破産者の子供にあたるかたは問題なく通ることができます。(子供さん自身が、ブラックリストに載るようなことをしていない限り)
>簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?
簡易裁判所の通知は、NO,1の方がおっしゃっている通り、支払督促だと思います。そのため、これを放置していますと、最悪の場合には強制執行等もあり得ますので、異議がある場合には、必ず簡易裁判所に申し立てを行うことにしましょう。
何もアクションを起こさない場合には、「異議なし」ととらえられてしまい、債権者の思い通りに進みますので、その点は注意が必要です。
何か、わかりにくいことがある場合には、簡易裁判所に問い合わせてみても良いかもしれません。裁判所は無料で様々な相談に乗ってくれることもできます。
それでは、がんばってください!
回答ありがとうございます。
友達にNO1さんの書き込みのまま伝えると
正月実家に帰る際に話すそうです。
話にくいみたいな感じでしたが。。。
ご丁寧にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?
>そのような事はありません
簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?
具体的にはどういう状態でしょうか?
>今回の裁判所からの通知は、[支払督促]というものです。債権者の申立により出されます。
この支払督促が配達されてから2週間以内に[異議申立書]を裁判所に出さないと、債権者は[仮執行宣言]が可能になります。
債権者が[仮執行宣言]を申し立てると、
裁判所から、「仮執行宣言」つきの支払督促が送られてきます。こちらも配達されてから2週間以内に[異議申立書]を裁判所に出さないと[支払督促]が確定し、財産差し押えの強制執行が可能になります。
[異議申立書]を出した場合は、訴訟になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義両親に名義を貸したくない
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
働かない嫁について
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
離婚後に娘に会う頻度の相場は...
-
自分の親に買ってもらったチャ...
-
母親による知的障害者への性的行為
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
「2年後に復縁しよう」と元パ...
-
発達障害を知らずに結婚した場...
-
男友達 旦那 離婚 男友達とご飯...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
寂しいからって理由で不倫され...
-
元夫と連絡を取るのが苦痛です。
-
子育て失敗。シンママです。息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の実家の住宅ローンについて
-
義両親に名義を貸したくない
-
自営業の義父・義母の自己破産...
-
妻が自己破産、夫名義の財産は...
-
自己破産を考え中。実家の世帯...
-
借金の担保になっている家の名...
-
家の所有権について。 詳しい方...
-
新車の購入 車の名義人とローン...
-
明日住宅ローン本審査がありま...
-
ルーズな義親
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
子供の居住権
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
再婚したことを慰謝料を払う元...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
全然違うこと考えていて、はっ...
おすすめ情報