dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
アース線について質問致します。
最近少し大きめのインクジェットプリンターを購入したのですが、
アースを取らないと静電気で壊れてしまうので必ずアースを取るようにとの事でした。
ですがコンセントはアースが取れるようにはなっていなく、
困っていたところ、エアコンのコンセントが刺さっているところだけが
アース線の差込口があるのを発見いたしました。
ここからアースをとっても問題ないでしょうか?
できればPC関係のアースも取りたいです。
詳しい方おられましたらご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

OKです。



壁のコンセントが2P+E(アース)であれば、そけようのプラグが
販売されていまし2Pとアース部ネジ止め式(主に洗濯機部屋にあり)ならプリンターの線を剥いて銅線をネジ止めすればOKです。
あとは水道管に巻きつけても(笑)アース線は緑色で共通です。

但し静電気で必ずプリンターが壊れるわけではないように(メーカーの言い訳です)アースしたから必ず静電気が起きないことは無いのでご注意を。
乾燥した部屋、ポリエステルの衣服で体操したあとにPC内部を蓋開けて作業する・・くらいじゃないと通常壊れません。

参考URL:http://www.churi.co.jp/world_type.html
    • good
    • 0

電気の本業の方からすると「邪道です、お止め下さい」かもしれませんが...



>エアコンのコンセント

可能でしょう

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TAP- …

アース付きのOAタップなどで使えるでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!