dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイオニアのカーナビのAVIC-D9000を使っています。
最近、起動時にディスクの読み込みを失敗するのが増えてきたので、ディスクの汚れを確認するために取り出したところディスクの記録面に円周上の傷が、、、
使えなくなる前に(読み込みが完全に出来なくなるために)コピーを作れば言いかと思い、PCでISOイメージにして読み込み、DVD-R DL に書き込みました。
容量を比べてももとのDVDと同じ容量があり、コピーはうまくいきました。しかし、ナビに入れても認識しません。DVD-Rも+Rも試しました。
ナビで長期間使っていると傷がどうしてもついてしまうので、バックアップをしたいのですが、何でうまくいかないか解りません。
ナビのDVDは特殊なんでしょうか?
同じようなことをされている方、原因がわかる方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、実は私も以前DVDナビのROMを踏んづけて割ってしまい、また高いお金を払って新しいのを買う事になった苦い経験から、


必ず買ったROMはコピーしてコピーした方を使うようにしている者です。

私の友人達に頼まれて、最近DVDナビを数回コピーしましたが、どうやら最近のナビはコピーガードが掛かっているようで、
ディスク自体は完全にコピー出来ても、『動作、認識』しない物が多いようです。

ちなみに私のDVDナビゲーションはアゼストの古い物なので、何の問題も無く動作しています。
父の日産、Y34シーマのナビROMもコピーした物で問題なく動作しています。(多分、少し古いからだと思います)
しかし、最近FUGAを買った友人の純正ナビのROMはコピーは完璧に出来ましたが、動作が不安定でうまく動作しなかったので、
マスターROMをそのまま使っています。DVD-RLのメーカーを変えたりしてもダメでした。
ROMは一応読み込みますので、完全にコピーガードされているのではなさそうですが、詳細は調査中です。

トヨタのエスティマのナビROMも完全にコピー出来ましたが、ナビの本体がエラー表示となってディスクを受付ませんでした。
おそらくトヨタの場合は、SONYのプレイステーションと同じく、DVD-Rドライブでは書き込めないディスクの内側に『このディスクは本物です』
って内容の信号が書き込まれていてそこで、偽者と本物を判断しているものと思われます。

パイオニアのカーナビは一度も使った事、コピーした事が無いので、分かりませんが、新しい物であれば、恐らく何らかのコピーガードに
引っ掛かっている物と思われます。
なお、既に試してるとは思いますが、ディスクのメーカーも一度変えてコピーしてみて下さい。
有名国内メーカーの物であれば、まずどれでも動作すると思いますので、それでも動作しないのであれば、まず間違いなくコピーガードに
引っ掛かってますね。
ちなみに私は三菱のDVD-RLを使っています。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

マクセルとTDKの+、-Rを試したんですが、だめでした。
やはり、コピーガードか、、、、、
なんか、メディア代だけで、3千円かけてしまいました。

お礼日時:2008/12/27 14:42

No4です。



パイオニアからの正式な回答が
「ディスクに傷が付くのが正常な仕様」ということであれば不良品を認めたということです。
それで何の対策や対応もしないのだから、消費者センターに一報を入れて商品の情報を残してください。
http://www.kokusen.go.jp/map/

全国のユーザーに対しての貴重な情報になります。
    • good
    • 1

メーカーに相談してみてはいかがでしょうか。


本来なら読み取りのピックアップ部とディスクは非接触です。
内部の不具合以外でディスクに傷は付きません。
そのへんのところをお客様相談室に問い合わせてください。

正規に入手して普通に使用していた製品が不具合を起こしているのですから、ユーザーとして対策を要求できます。
ナビ本体とソフトをセットにして「修理」を依頼しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前にも一回あったんですが、新しいのを買ってくれといわれました。

お礼日時:2008/12/27 14:40

プロテクトされてるんでしょうね。

CDの傷ならある程度は治せます。
http://www.cleanboy.co.jp/shop/5_49.html
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/305108. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汚れだけ取るクリーナーは試したんですが、この補修キットも試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/27 14:49

バックアップコピーは著作権の侵害になるので出来ません


というかできないようになっているのです
注意して扱えばそれほど傷が付く物ではありません
トレーに出し入れするときにシートその他の場所にじかに置かなければ経年劣化以上の傷みはありません
コピーは出来ないのでメーカーに連絡して交換してもらう以外に方法はありません
メディア代とコピー手数料程度で交換してくれるはずです
げーむのCDとOSはその方法で交換してくれました
ただし正規に入手したことを証明しなければなりません
そのために色々と突っ込んだ質問をされます

この回答への補足

バックアップコピー(譲渡目的でなければ)は著作権の侵害にならないと、思うんですが、、、、
それなら、買ったCDをipodに入れるのも侵害になってしまいますよね。
電話したら、パイオニアは、新品を買ってくれとのことでした、、、

補足日時:2008/12/27 14:49
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!