
メタン発酵の実験において、文献などでは、アンモニア態窒素が発酵阻害の原因となるとの記述があります。また、アンモニア態窒素(アンモニウムイオン)よりも遊離アンモニア(NH3)の方がその影響力があると外国の文献などに見られます。
アンモニウムイオンと、アンモニアを区別して測定でき廉価な測定装置はありますか?
アンモニア態窒素については、イオンクロマトでカチオンの中のひとつとして測定してますが、アンモニアを測定するにはどうしたら良いか?素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくです。また、その発酵阻害への影響力についても言及くださると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もイオンクロマトでアンモニア態窒素を測定しています。
私の場合、溶離液にメタンスルホン酸を使っており、サンプル中のアンモニアは全て強制的に電離されるので、
実際にはアンモニウム(NH4+)と遊離アンモニア(NH3)の合計を測定していることになります。
溶液中の遊離アンモニアの割合はpHと温度によって決定されるため、
アンモニウム(NH4+)と遊離アンモニア(NH3)の合計値、pH、温度がわかっていれば、
遊離アンモニア濃度は計算できます。
計算式があるようなのですが、面倒なので私はいつも自動計算してくれる下記のサイトを利用しています。
http://www.petgoldfish.net/ammonia-calculator.html
参考URL:http://www.petgoldfish.net/ammonia-calculator.html
No.1
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、「アンモニア測定」に関してはネットで検索されたい、島津製作所等の測定機器会社のカタログ等を参考にされてはどうでしょうか・・・?
たまたま今、「生ごみの高温メタン発酵」について少し調べているのですが・・・・。
この関連でしたら、鹿島の「メタクレス」に関する論文が参考になるかもしれません・・・・?
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 アンモニア態窒素の量について 1 2022/06/20 15:12
- 農学 高校生物の窒素固定の質問です。 2 2023/01/25 09:22
- 環境学・エコロジー 水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは? 3 2023/01/06 17:09
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- 生物学 窒素源、脂肪酸についてです。今週の土曜日までに回答お願いします。 1 2022/08/26 01:05
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 化学 なぜ、水素がエネルギーとして注目されているのでしょうか? メタンやアンモニア、Mgではダメ? 8 2022/07/04 21:30
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのDPFとアドブルーについて メカには弱いのでそれぞれどういった流れで排気に至るのか教えて下 1 2023/07/15 14:29
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報