牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

機械類の分解において、プラスチックをノコギリで切るとき粉塵が発生するかと思うのですが、そういったものをクリーナーで回収するには、どういったフィルターが適切でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 適切に関しては、申し少し詳しく言うと、ノコギリで切断した際にでるきり屑をなるだけクリーナー等で回収する上でどういうクリーナーのフィルタがその回収任務を遂行するに十分な性質があるかというところです。

    ノコギリの性質については今のところはOLFAのクラフトのこ(●全長317ミリ●刃渡り160ミリ●刃巾40ミリ◯刃厚0.35ミリらしい)で切る予定ですが、これから先 いつもそのノコギリで切るかはわからんので、出来れば他ののこぎりで切った際のきり屑を回収しやすいような汎用性がそれなりにあるフィルタを教えて貰えると有り難いかなと思います。

    これぐらいのサイズまでのノコギリのきり屑にこのフィルタがみたく。

      補足日時:2024/08/24 20:23
  • 先に上げたアルファを人力手動で使う感じですね。具体的にフィルタを挙げて貰えると有り難いのですが誰かー

      補足日時:2024/08/24 21:20
  • 質問の意図がわからないと言ってる人がいるので、さらに補足

    私としてはプラスチックを断つ際でも目に見えない、沢山ないと肌で感じない程度の微細なきり屑、破壊による屑が出て、それを気づかないうちに 吸ってしまって体に悪影響が出ないかという心配がありました。
    摩擦熱で〜…という話も出てきたので、もしそういった 微細な 切りくず というのが発生などしないのであれば それについても教えていただければありがたいです

    健康被害とか気になりますね、私自身もそうだし、近くで過ごす生物や家族にあまり被害が及ばないように、目的を達したいのです。

      補足日時:2024/08/24 22:25
  • 人力でのこぎりやった場合の粉塵、切りくずの大きさはどの程度か、それをほぼキャッチ仕入れるフィルタはどういったものか…

      補足日時:2024/08/27 11:39

A 回答 (6件)

>>では 粉が飛ばないようになった 次 その出てきた粉をどう安全に回収するのか、処分するのか。



市販品の場合、背後にフィルターと吸出しのファンが装着されているものがありました。
たぶん、作業後、フィルターの掃除とボックス内の、削り屑を掃除ってことになるのでしょう。
私の場合は、集塵装置までは付けてないので、作業後にケースの蓋をあけて、小さな掃除機で吸い取ったり、ウエットティッシュでふき取るなどしています。

なお、ライフソークラフトみたいな、手のこで切断する場合は、切り屑は気にならないので、ボックスは使っていません。
    • good
    • 0

>>目に見えない、沢山ないと肌で感じない程度の微細なきり屑、破壊による屑



こういう点を気にされるのですか?
となると、リュータ(ハンドグラインダー)等でプラスチックや金属を削るとき、大量の微細な削り屑を防ぐため、多くの方が使っている「防塵ボックス」のような箱の中で作業されるのがいいと思います。
Youtubeを見ていると、四駆のパーツを削って調整されている方などが利用されていました。
ま、市販品を買うと1~3万くらいすることもあるので、段ボールと100均のプラ板等で自作されている方もいらっしゃいました。

私は、リュータで木材やプラの加工をすることがあり、切り屑対策しないで作業したとき、微細な粉が周囲に飛んでいたので、その後は、アクリル製のボックスを購入して、手が入るように、丸い穴をくりぬいてカバーを付けて、その中で切削作業を行っています。
また、削るのではなく、切断作業もあるので、リュータに付けることのできる小さな丸のこ刃も購入しました。小さな回転砥石もあるけど、木材の切断には不適な感じがしたので。
ただ、これは使うのに、ちょっと危険を感じるので、刃のカバーを付ける等、なにか安全対策をするまで、まだ使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それと似たような形で、作業の対処、切断する対処をノコギリごと覆って粉が飛ばないようにして対処することを考えていました。

では 粉が飛ばないようになった 次 その出てきた粉をどう安全に回収するのか、処分するのか。こういうところでクリーナーで吸うという考えがあるのですが、完全に 粉類?をクリーナー内に収め、外に出させずにキャッチできるフィルタはあるかな?といった感じです。
切った際の切りくず、切粉?がどれぐらいになるかよくわからず、適切なフィルターをわからず ここで質問しているっていう感じになってます。

お礼日時:2024/08/24 23:54

切り屑を回収したいって、質問の意図がよくわからないのですが・・・。


これが金塊などの貴金属を切断するっていうなら、切り屑回収したいってのは、よくわかるのですけどね。
また、OLFAのクラフトのこを使って、手で切断する程度なら、切断作業をする時、下のほうに回収容器を置いておけばいいだけではないかと。

ちなみに、丸のこ、ルーターなどの電動工具の切断作業だと、作業中に大量の切削くずが発生して、勢いよく部屋中に飛び散るから、集塵をどうするか?フィルターをどうするか?なんて考える必要があるので判るのですけどね。
    • good
    • 1

No.1補足>どの程度から目の荒い物に当てはまるでしょうか?


>ちょっと私は詳しくなく、わらんので追加で教えていただけると
私も詳しくないです。実体験の一部を拾って回答したまで。

摩擦熱も、手動か電動かでも違ってきます。
大量にあるなら少量でテストして今後を決めるとかしたらいいのでは。
融け方次第では電動工具だと過負荷になり故障に至る可能性もあります。

プラなら、ノコでなくハサミ形状のがおがくず出さなくていいのでは。
もっともハサミが使える形状に限られますが。
    • good
    • 0

あ、あとプラ材質も。

熱に強いプラなら融けにくいんでまとまりにくい
→細かくなりやすい
    • good
    • 0

詳細も鋸刃の細かさも不明ですが


プラをノコ切断する場合、あんまり細かいおがくずは出ません
摩擦熱で適当に熔けて丸まってくれたりするので。
目の粗いモノで充分でしょう。

>が適切でしょうか?
何を「適切」なのか不明では答えようがありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答早っ!、摩擦熱は意識外でした、ありがとうございます。
どの程度から目の荒い物に当てはまるでしょうか?ちょっと私は詳しくなく、わらんので追加で教えていただけると有り難いです。

お礼日時:2024/08/24 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A