
あるオシロスコープを使っての実験で、疑問が沸いた点があったので、質問します。
実験の流れ
・発振器に対して直列に抵抗(100kΩ)つなぎ、正弦波を入力。
・オシロスコープのCH1入力コネクタにつながれたプローブをその抵抗に接続。
・次に、CH2にもプローブをつなぎ、CH1につながれたプローブと同じく、抵抗の両端につなぐ。
・コンデンサ(300pF)を回路に直列に挿入し、CH2のプローブは抵抗とコンデンサの両方にかかる電圧を測定する。
・CH2の出力電圧を8Vppにした場合のCH1の出力電圧とCH1の出力波形からのCH2の出力波形の位相の遅れ、の二つの値の周波数特性を測定する。
この実験において、プローブを「10×」に設定しろと言われたのですが、なぜプローブを「10×」に設定するのかが分かりません。
どうか、分かる人がいたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オシロスコープのインピーダンスは50Ωです
プローブを使用しないで測定するこの低い50Ωが回路に影響を与え測定する値が違う値になります
R1 に50Ωで今1A流れているとすると
R1には50Vですね
ここにプローブを使用しないで測定すると
R1と50Ω(オシロの抵抗)が並列になります
この時は
R1に0.5A流れ
オシロに0.5A流れます
となると測定した結果は25Vとなりますね
プローブ(×10とか)を使うのと
抵抗成分は10MΩ・容量成分は15pF程度であります
測定にほぼ影響を与えずに測定することができます
(本当の理由)
オシロは特性インピーダンスが50Ωにて整合させないとオシロスコープ駄目なんです
それは、周波数帯域や波形ひずみなどの機器の性能は、50Ωで整合した場合に正しく測定できるでようになってます
したがってプローブを使用することによりオシロに対して50Ωで整合した場合と同様な環境で測定することができます
自動的に整合してくれるのがプローブの役割なんですね
他にはINPUTから測定点まで接続する浮遊容量(容量成分は15pF程度)を少なくすることができます
したがって、測定箇所に直接プローブで触れるように成るのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
オシロスコープについて(プローブの10:1)
その他(自然科学)
-
オシロスコープのプローブ
物理学
-
オシロスコープの接地について
環境・エネルギー資源
-
4
オシロの入力インピーダンスについて
その他(教育・科学・学問)
-
5
オシロスコープで位相をみる方法を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
6
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
7
【電気】シャント抵抗って何ですか? どういうときに使うものですか?
電気工事士
-
8
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
9
カップリングコンデンサの容量は大きくしすぎるとよくない?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
フェライトコアの正しい取り付け方について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
寄生抵抗、寄生容量とは何でしょうか?
物理学
-
12
直流安定化電源のGNDについて
工学
-
13
交流電源の出力をオシロスコープで測定
物理学
-
14
分周
その他(教育・科学・学問)
-
15
VccとVddの違い
その他(教育・科学・学問)
-
16
周波数確度ppmとは。
物理学
-
17
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
18
RC並列回路の字定数
物理学
-
19
フローティング回路とは
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
テスターでダイオードの方向を測定
テレビ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BODについて
-
5
CODとBODについて
-
6
ガウスメーターについて教えて...
-
7
ばい煙測定における試料採取回...
-
8
海水がBODに及ぼす影響とは?
-
9
溶存酸素濃度の測定
-
10
BOD の標準液での植種補正
-
11
卒論についてです。SDGsとGIS(...
-
12
二酸化硫黄の測定、分析方法
-
13
工水と水道水の違い
-
14
可燃性ガス検知器で、HCはイ...
-
15
コールタールは今でも道路を作...
-
16
家の中に排気ガスが充満してい...
-
17
水道水と井戸水の見分け方
-
18
水道水を蒸留すれば、塩素は取...
-
19
塩素剤と塩との違いは?
-
20
メタクリル樹脂って環境ホルモ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter