
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)このMPNとは何の頭文字でしょう?
ADEMUさんの回答と同じです。
2)大腸菌は1本、2本と数えるというのは本当でしょうか?
大腸菌を1本,2本と数えるのではなく,培養して大腸菌が出現した試験管の本数ではないでしょうか。試験管なら何本,シャーレなら何枚と数えますよね。
3)だとするとこの大腸菌の本数を表すというMPN/100ml
というのは実際、どうやって測定しているのでしょうか?
下記のURLで調べてください。または,MPN法,最確数法等で検索してください。完全に理解できるかどうかは,ポアソン分布の法則をご存じないと大変かも知れません。しかし,確かパソコン入力すると結果を出してくれるソフトがあるはずですが・・・
参考URL:http://www.sat.affrc.go.jp/saikin/Osiete/Osiete_ …
有難うございます。
どこかのページに大腸菌は本数で数えると
書いてあったので、大腸菌プラスミドのこと
を思い出してしまい、大腸菌で増やした塩基配列
の分子量のモル数などから、そこにある
大腸菌の本数を実際に測定するのかな?と
想像していました。
No.1
- 回答日時:
MPNはMost Probable Numberの略で最確数といいます。
数え方は参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=922
有難うございます。
水質汚濁につてのページを見ても
MPNが常識のように出てくるだけで
よく分かりませんでした。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ばい煙測定における試料採取回...
-
5
COD測定で最後、過マンガン酸カ...
-
6
メタクリル樹脂って環境ホルモ...
-
7
水道水と井戸水の見分け方
-
8
コバルト錯体についてです。
-
9
次亜塩素酸塩とプールの濃度。
-
10
リン酸の化学的測定法(モリブ...
-
11
塩素のにおい?
-
12
塩素剤と塩との違いは?
-
13
コールタールは今でも道路を作...
-
14
「アジピン酸ジクロリド」って...
-
15
水道水を蒸留すれば、塩素は取...
-
16
硫酸銅水溶液に水酸化ナトリウ...
-
17
グリースロミイン法について
-
18
メスピペットに入り込んだ綿
-
19
臨界ミセル濃度の測定方法知り...
-
20
混ぜるな危険の塩素系洗剤について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter