
私は今高三で、この間センター試験を受けました。
結果があまりよくなく、志望をさげるしかないんです。
浪人は辛いだろうし、女だからというのもあって、とりあえず志望を下げてでも
大学には行くつもりなんです。
けどやっぱりどこか諦めきれなく悩んでいます。
母が言うには、昔(20年ほど前ですが・・・)友達で、国公立大に一度入学
したけれど、次の年に他の国公立を受けなおし、そっちに入学した人がいる
というんです。
今でも国公立大に在学しながら、次の年にセンターを受け、別の国公立大学を
受けることはできるのでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今、大学生です。
私もそれを考えたことがあります(まだ迷ってる面も)。
今年、国公立大学に受かればそこに籍を置いておいて、休学して予備校に通ったりするというのも一つの方法だと思います。
それで、次の年にランクアップした大学を受けて通った人も何人か知っています。
私の周りをみていると大学に行きながら仮面浪人するのはかなり成功率が低いようです。大学の勉強だけでも結構大変だし、やはり周りの雰囲気に流されてしまうので、よほどの強い意志を持っていないと失敗するのは必至です。
休学しても留年しないで2年にあがれる(卒業までに単位がとれればいい)という大学もあるようです。
ちなみに私も女ですが一浪して今の国公立大学に入りました。
浪人、つらいと思いますがしたらしたでそれはあなたの人生にとってプラスになるものだと思いますよ(少なくとも私にはなりました)☆
とりあえず、今年の試験、がんばってください!!!
お返事ありがとうございます。
>今年、国公立大学に受かればそこに籍を置いておいて、休学して予備校に通ったりするというのも一つの方法だと思います
親にはこれを進められています。大学に通いながらだとどっちつかずになってしまう可能性もあるので私も迷ってます。
>ちなみに私も女ですが一浪して今の国公立大学に入りました。
すごいと思います。私も一浪ならしてもいいという気持ちがあるのですが、
浪人して成績が上がる人は2割、そのままの人が6割、下がるひとが2割、
という話を聞き、考えてみたらそのとおりだし、今なら入れるところが
来年になって入れなくなるのが怖いのです。。
でも浪人にしても来年また受けるにしても、どっちもかなり意志がないと無理ですよね。
もう一度よく考えてみたいと思います。
とりあえず今は今年の試験に全力を注ぐことにします。
どうもありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
現在大学一年です。(国立大学理系、女です)
>今でも国公立大に在学しながら、次の年にセンターを受け、別の国公立大学を受けることはできるのでしょうか?
もちろん可能です。
私の周りにも、もう一度大学を受験しなおす人がいます。
#5の方も書いていますが、理系は大変です。
一年生でも授業は沢山あり、レポート・小テストに追われる日々です。
そんな中、必死でセンターの問題集を解いたり赤本を解いたりしている姿をよく見かけます。
本当に大変そうです。
ただ、やはり大学受験の勉強のために現在の大学の授業を疎かにしがちです。(センター前には学校を休んでいましたし…。)
浪人とどちらが良いかは回答できませんが、辛いことは確かです。
今の時期、大学での試験もありますし。
私もfigaroさんと似ていて、浪人もできないし志望校を下げました。
しかし、今の大学に満足しています。
大学に入ってからの頑張りが今の満足に繋がっているのだと思います。
どこの大学も(特に国立大学の場合)、理系は厳しいです。
簡単ではありません。
ただ、どうしてもその大学に納得がいかないのなら、頑張るべきです。
うまくまとまりませんが、頑張ってください!!
お返事ありがとうございます。
私は文系なんですが、やっぱり大学の授業は大変ですよね。
入ったからにはどんな所でもちゃんとやりたいので、
辛いの覚悟で一年やってみて、もう一度受けるかどうかはそのときに決めてみます。
実際に大学に通っている方のお話が聞けてとても為になり、励まされました。
本当にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
国立大四回生です.在学中の受験は可能です.合格後,入学手続きの時に
退学証明が要ったりするだけです.
そこで一つお聞きしたいんですが理系ですか?文系ですか?
理系ならはっきりいって大学入ってからのほうが受験なんかよりよほど
勉強しなくてはなりません.ですから大学の勉強に慣れたら高校範囲は
とても簡単に感じられるようになります.しかもそこで取った単位が
入りなおした大学で認定されることもあります.
でもまあ雰囲気に飲まれる危険は多々あるので気をつけて頑張って下さい。
お返事ありがとうございます。
>合格後,入学手続きの時に 退学証明が要ったりするだけです.
これは、落ちてしまった時は、そのまま前の大学に在学できる、ということですよね??
(2次試験を受ける時に退学証明書がいるわけではないんですよね?)
私は文系です。でもいずれにせよ大学の勉強が大変ですよね。
英語とかは大学で勉強したことが役に立つかなぁ。
雰囲気に飲まれてしまったりしないよう(実は高校の時は飲まれまくっていました。)
自分に厳しくしてがんばってみたいと思っています。
どうもありがとうございました。。
No.5
- 回答日時:
今、大学生です。
私もそれを考えたことがあります(まだ迷ってる面も)。
今年、国公立大学に受かればそこに籍を置いておいて、休学して予備校に通ったりするというのも一つの方法だと思います。
それで、次の年にランクアップした大学を受けて通った人も何人か知っています。
私の周りをみていると大学に行きながら仮面浪人するのはかなり成功率が低いようです。大学の勉強だけでも結構大変だし、やはり周りの雰囲気に流されてしまうので、よほどの強い意志を持っていないと失敗するのは必至です。
休学しても留年しないで2年にあがれる(卒業までに単位がとれればいい)という大学もあるようです。
ちなみに私も女ですが一浪して今の国公立大学に入りました。
浪人、つらいと思いますがしたらしたでそれはあなたの人生にとってプラスになるものだと思いますよ(少なくとも私にはなりました)☆
とりあえず、今年の試験、がんばってください!!!
No.3
- 回答日時:
私の経験から言って、「とりあえず」大学に入って後で頑張ろうというのは、周りの雰囲気もあってとても難しいと思います。
仮面浪人より、普通に浪人したほうが断然頑張れると思いますよ。女の子で浪人してる子だっていくらでもいます。というよりまずは今年の入試ですね。頑張って下さい。
お返事ありがとうございます。。
確かに浪人に女も男もないですよね。
ちょっと担任の先生が年いった人で、「女が浪人なんて」といわれたので
すごく気にしてしまいました。(^_^;)
親は悔いの残らないように、もう一年やるならやりなさいといってるし、
浪人も視野に入れて考えてみます。
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
仮面浪人をして来年に出願することは可能ですが、仮にしたとしても1年後大学入試と大学の試験の両方とも受験しなければなりませんが・・・。
現実的にはとても困難なことです。さらに今よりも難易度の高い大学を受験するのであれば、可能性はかなり低いと思います。
どうしてもその大学に行きたいのであれば、浪人していくのがいいと思います。重要なのは自分がどの大学に行きたいか、どんなことを学びたいかです。確かに浪人は辛いし経済的な負担にもなります。あとは家族の方と相談してみてから決めるようになると思います。
他の方法は、3年次編入をする、若しくは大学院のときに入るのいずれかになるのではないでしょうか。
どの道も厳しいとは思います。
最後までがんばってください。
お返事ありがとうございました。
大学院で、というのは考えたのですが、
私の第一志望と、今年受けてみようと思っている所が
もう、全然違う分野なんです。
なので大学院からというのはおそらく無理だろうと言われました。
>確かに浪人は辛いし経済的な負担にもなります。あとは家族の方と相談してみてから決めるようになると思います。
これから父母としっかり相談しようと思います。
本当にありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
いわゆる、仮面浪人ですね。
今でも可能です。
但し、大学に在学しながら受験勉強をやるというのは、相当強い意志と努力が必要です。
まずは、今年の入試に全力を尽くして下さい。
頑張って下さい。
お返事ありがとうございます。
>相当強い意志と努力が必要です。
これは覚悟はしています。けど、もし可能性があるのなら
がんばってみたいという気持ちがすごくあるのです。
可能性があると知ってすごくうれしいです!!
とりあえずは今年の入試でがんばります。
(これに落ちたら何にもならないし・・・)
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報