dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春から東京の専門学校(最寄り駅は高田馬場)に進学が決まりました。地方の出身で東京のことがまったくわかりません。わたしは女なので治安とかがかなり気になります。
治安が良いところ、学生が多い地域、逆に治安の悪いところなどを教えてください。

それと実際に東京に出向いて探す前に出来ること、やっといた方がいいこともあれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんわ。



高田馬場でしたら断然西武新宿線沿線です。

急行停車駅の鷺宮、上石神井(共に23区内)でさえ他の路線に比べれば
「安い」だけでなく「静か」「便利」ですから。その代わり、派手さはないですし、若者が周辺から集まってくるコマーシャルセンターでもないです。例えば、吉祥寺や中目黒、三軒茶屋などは超都心というわけではありませんが人気がありますよね。

西武新宿線沿線は地味ですが、しっかりと商店街もありますし、西友などのスーパーもありますし、「暮らしやすく」「アクセスも良い」という印象です。但し、六本木や広尾などからは多少離れている感じも受けますが高田場馬メインでしたら住むには問題ないでしょう。

その代わり、他の路線でもそうですが、学生が多く住んでいますから、季節に関係なく友人を呼んで大騒ぎとかの隣人に出くわすと騒音問題で大変かも知れません。騒音問題は、街の治安も重要ですがなかなか厄介な問題ですから・・・

ですから、西武新宿線沿線で、しかも学生などが優先的に選ばない各駅停車駅などの駅近物件に住まれたら良いのではないでしょうか。

あと、もうひとつの路線ですと、東西線(総武線相互乗り入れ)ですね。でも、JR線は西武線沿線よりも高めな印象です。

東京生活頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
具体的に教えていただいて、とてもありがたいです。教えていただいた情報を一つ一つ検索して調べてみます。
学生が多いほうがいいのかなって勝手に思ってたんですが、確かにうるさいのは厄介ですね。学生が選ばないところも視野に入れてみたいと思います。
東京生活頑張ります!

お礼日時:2008/12/30 14:47

W大学の友達がいましたが、西武新宿線沿線に住む人が


多かったですね。
新宿線だと馬場はもちろん新宿にも直行できるので
便利だと思いますよ。
    • good
    • 0

僕も名古屋から5年前に移ったんですけど、住んでみると普通です。



今の日本で治安がいいところなんて特にありませんよ。それに東京だからってそんなこわいところじゃないですよ。

あと学生が多い街はいろいろ住んでみると邪魔に思える気がします。

ただ遊びにいったりするのにはその周辺は便利です。その分、家賃も高くなると思います。

東京に来る前にネットである程度、大手の不動産のサイトであなたの家賃の予算、敷金、礼金のこと、最低女性なので2階、日当たりのいい場所など検索してみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんですか。なんとなく回りに学生が多いと安心かなとかもし外人ばかりだったらちょっと怖いかなとかいろいろ想像しちゃうんですが。。。
ネットでも検索してみます。お早い回答感謝します。

お礼日時:2008/12/30 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!