dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

録画も出来るしデザインも好みなのでW37P-HR9000を買おうと思うのですが、私は音楽ゲームをするので遅延が気になります。ネットで調べたところ8フレームも遅れるそうですが、遅延をマシにするアップデート等が行われたみたいなので現在どうなっているのかわかりません。
このテレビでゲームをされている方、遅延がどんなものか教えてください

A 回答 (3件)

>>オークションで37型80000円だったので気になりました。


でも37型の最新モデルも8万円台で量販店で購入できますから、それは安いとは言えません。量販店だと新品だし保証もつくしポイントもつくし送料もかからないのでメリットも大きいでしょう。
また先ほども言いましたが2年半の間の技術革新で性能が大幅に上がっていますから、HR9000が現行のものより性能で上回るというのはないと思います。もちろん残像・遅延抑制等もレグザの方が圧倒的に優れています。

>>予算は12万以内です
ならば37ZV500でしょう。
    • good
    • 0

W37P-HR9000ユーザです。


プラズマですので、残像はほとんどありません。倍速液晶と比較しても、
個人的には残像を感じません。
遅延は、正直最新のと比較すると気にはなります。またプラズマなので、
同じような画面を長時間表示するようなゲームの場合は、
焼きつきを起こす可能性があるので、オススメはしづらいかなと思います。

No.2の方の言われるように、オークションで80000円ならやめておいた方が良いです。

この回答への補足

わかりました。私はビートマニアをやるので絶対焼き付きますね
諦めが付きました。

補足日時:2008/12/30 11:48
    • good
    • 0

そもそも今更HR9000というのはどうでしょう?2年半も前のモデルなので、この長い間に結構な技術革新があったので、あまりお勧めできません。


録画できるというのも見て消しなのでディスクには焼けませんし・・・。
もし見て消しでいいというなら東芝の37RH500はフルHDで99,800円、東芝の42H3000は118,000円、42RH500はおまけに倍速で138,000円です。
でもゲームもするなら個人的には37ZV500(119,800円)や42ZV500(154,800円)がお勧めです。もちろんフルHD&倍速ですが、何と言ってもZV500は市販のUSB HDDに録画できるので便利です。是非お勧めしたいです!
※なお、価格はビックカメラ立川アウトレットとヤマダアウトレット生活館いずみ中央店を参考にしました。

この回答への補足

オークションで37型80000円だったので気になりました。
レグザも良さそうなんですが、残像や遅延についてはどうなんでしょうか?ゲームをよくやるのでそちらを重視したいです。予算は12万以内です

補足日時:2008/12/29 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!