dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、勤めていた会社を派遣期間満了で辞めました。

周りの若い子達のようにあまり連なって遊んだりはせず、というか私は他の女の子達のように若い男性からの誘いというものがあまり無かったので、
対して楽しいなど、思い残し・思い入れ皆無のまま純潔wを守り通してでの退社になりました。


そして数日後、今も勤めてる元同僚に会ったときに、
「あんたさ、会社で皆に、というか男達になんて呼ばれてたか知ってる?」



「マドンナって呼ばれてたんだって。」



と言われ二人で爆笑しました。


マドンナって一体なんですか?
なんだか意味がよく分からず歯茎を出して笑っていましたが、もしかしたら私はこれから少し自信にしてしまってもいいのでしょうか?


私は21歳で、貧相な体なので、あの歌手のマドンナではないようです。

A 回答 (6件)

この1ヵ月間で2つ歳を重ね、この3日間ほどで1つ若返るmc20です。


おそらく魔法使いとかそういった意味ではないでしょうか(笑)
    • good
    • 0

基本的に学校・職場で「マドンナ」といえば多くの男性が憧れる一人の女性を示さないでしょうか?


あまり誘いがなかったのは近寄りがたかったからではないのでは・・・。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

マドンナの引越をしたことがあります。


…違った、マドンナ役の女優か…

俳優渥美次郎の代表作"男はつらいよ"シリーズでは
主人公が行く先々で女性に惚れて…という話なのですが
その(今時の表現を使うと)ヒロインのことをマドンナと呼びました。

シリーズの作品数弱の何人ものマドンナがいたわけですが
美人女優も、歳をとればおばさんで、でも私より年上の同僚は
変に興奮して仕事していたのを覚えています(笑)

古くは夏目漱石の"坊ちゃん"あたりで日本で使われだした言葉で
現在では、若い人は、あまり使わなくなっている表現だと思います。

マドンナもアイドルも、宗教用語と言えば宗教用語ですね。
えてして、高嶺の花をして、崇拝に近い感情を持つものだと思います。
    • good
    • 0

男性たちを


コマイさせる
にんじん

 みたいなもの
    • good
    • 1

夏目漱石の「ぼっちゃん」にもマドンナが出てきますよね。

きっとあなたは前の職場で、アイドル的存在かそれに近い存在だったのかも。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!