
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験から、そのスキー板の滑走面は酸化していたと思います。
まず、ホットワックスをかける前にリムーバーでソールに残っている古いワックスと汚れを落としてください。この際、ティッシュペーパーなどではケバがのこりますので、専用で売っているクリーニングペーパーなどがいいと思います。
リムーバーが乾く頃になるとたぶん滑走面が白くなっていると思いますので、平らなものにサンドペーパー(#240、または#180程度の割と荒めのもの)を巻きつけ、滑走面をトップからテールに向かって古い滑走面を削り落とします。
スクレパーがあればそれでサンドペーパーをかけた後のケバだちを落とします。
スクレパーがない時は目の細かいサンドペーパー(#400程度)で軽くケバを落とします。
この後にホットワックスをかけます。出来れば1回かけた後プラスチックスクレパーで余計なワックスを落とし、もう一度ホットワックスをかければほぼ完璧です。
雪の状態や滑走回数にもよりますが、4、5回は持つと思いますよ。
シーズンオフになったらホットワックスをかけてそのまましまっておけばエッジが錆びる事もなく来シーズンでも快適な滑走が楽しめると思いますよ。
早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり酸化ですか・・・。 メンテナンスを怠ってたのが
原因ですかねぇ。 新しい板に換えても前の板もかわいがってやらないと
いけませんね。 反省・・・。
No.3
- 回答日時:
おそらく酸化していると思いますが、一回酸化した滑走面は、一枚剥がさないと良くなりません。
滑走面だけチューンナップに出すのがいいと思います。
ソールにはストラクチャーという細かいきずがつけてあって、滑走性を良くしています。
サンドペーパーだとこのきずも削ってしまうため、できたらストラクチャーを入れる作業を入れたいところですが、これは主に機械で行うため、一般人には難しいです。
ショップに出せば滑走面はだいたい2000円くらいできれいにしてくれますので、こちらをおすすめします。
自分でやってみようかなと思ってたんですが
2000円くらいでキレイにしてもらえるんだったらプロに頼もうかなと。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ スニーカーの黒カビが酷かったので酸素系漂白剤をソールに直にかけ、そこにお湯を入れて一晩放置しました。 2 2023/05/16 16:36
- リフォーム・リノベーション 窓際の、日に焼けて白っぽくなってしまったフローリング部分を補修したくて、こちらのフロアタイルのサンプ 2 2023/06/14 20:01
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- シューズ・ブーツ コンバースのソールが真っ白なので、使い始める前にゴムのソールを貼ろうと思っています。 ボンドを塗る前 1 2022/12/13 23:33
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 食器・キッチン用品 オイル加工のダイニングテーブルの、普段のお手入れ方法を教えてください^^ 10年前に購入したテーブル 2 2022/11/25 19:30
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
- シューズ・ブーツ 足底筋膜炎には、どんなスニーカーが良いですか? 2 2023/05/10 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
ホワイトボードの線を消したい
-
板のチューンナップ
-
デスレーベル トラストガールLT...
-
スノーボードのシーズンオフに...
-
スノーボードをレンタルする予...
-
私はスノーボード初心者の17...
-
ホットワックスについて
-
スノーボードショップ教えてく...
-
スノーボード 加速しない?
-
タイトルを教えてください。マ...
-
スキー板の左右が分からなくなった
-
ホットワックスをしたけど滑り...
-
ストラクチャーがない板の下地...
-
これはKinKi Kidsのなんという...
-
ホットワックス
-
指が長いスノーボードのグローブ
-
スキーのエッジの錆防止。
-
Running LengthとEffective Edg...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
スノーボードの線キズについて...
-
弓道の2級の審査を受けました。...
-
DHC8-Q400の離着陸に...
-
買ったばかりのスノーボードに...
-
シーズン中のスキー板の車内保...
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
-
ソール面が白くなって・・・。
-
「エリア88」のラストで…
-
「空のF1」と呼ばれるレッドブ...
-
スキー用具の手入れ。体重が変...
-
ショートスキーは何故スピード...
-
10年前のスキー板の修理
-
シーズンオフのボードの仕舞い方
-
ストラクチャーの効果
-
特定の素材を滑らせる方法
-
スキー 保管
-
スノボの表面の傷の補修
おすすめ情報