![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年末に面白いことを考えますね。
一般的に、物語やドラマでは当然のごとく仇討(特に忠臣蔵とか(笑))みたいなもんのが多いですが、現代国家の大半はこのような行為を禁じています。なぜなら、みなが勝手に私怨を晴らしてしまうと秩序維持ができなくなるからです。ありていにいえば、動物と変わらない世界になる、ということでしょう。
そこで、この本来的には私人(一般市民)が持っている報復の権利(殺人の権利)、みたいなものは国家に与えるということにしました。ですから、刑罰権は国家に帰属する、と考えるのです(いわゆるルソーの社会契約説)。ちなみにその権利を返してくれというのはダメです(笑)。
つまり、仇討というのは初めから正当性がないものなのです。「蟹の仇打ちはいわゆる識者の間にも、一向好評を博さなかった。」のはそのためです。ただの犯罪ということですね。
そこで刑法上どうなるかというと、全員、殺人罪の共同正犯です(刑法199条、60条)。芥川の小説では、蟹が主犯格なので量刑が重く、死刑、その他の者は無期懲役になっていますね。
まあ、この小説の量刑自体は、理論上は日本の現行の法律上でも可能ですが、現実的には被害者が一人ですし、親が殺されたということでやや情状酌量される可能性もあり、ここまでは重くはならないような気がします。まあ、後は反省の度合いで大きく変わると思いますが、現実なら、蟹は悪くとも無期懲役程度になるんじゃないでしょうか。
なお、「最後に青柿を投げつけられたと云うのも、猿に悪意があったかどうか、その辺の証拠は不十分である。」とありますが、この部分は、殺害動機とともに猿の悪質性を示して情状酌量を狙ったものといえます。まあ、効果的ではなかったようですが。
なお、親蟹はすでに死んでいるので、仇討は正当防衛にも過剰防衛にもなりません。
なお、「蟹は蟹自身の言によれば、・・・猿は熟柿を与えず、青柿ばかり与えたのみか、蟹に傷害を加えるように、さんざんその柿を投げつけたと云う。しかし蟹は猿との間に、一通の証書も取り換わしていない。よしまたそれは不問に附しても、握り飯と柿と交換したと云い、熟柿とは特に断っていない。」とありますが、証書がなくても契約は契約ですから、その主張をすることはでき、また、品質について定めがない場合には、民法上、中等の品質のものを渡すことになる(民法401条1項)ので、青い柿しか渡さない猿は、民法上は債務不履行ではあった、ということはできます。
では、よいお年を。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/01 00:27
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、いかなる報復も許されないという面からの説明がとても分かりやすかったです。昔話もそのような視点で考えると、面白いかなと思いました。
新年明けましておめでとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 倫理・人権 どうして日本の死刑囚は不遇なのでしょうか 13 2023/07/03 16:05
- 文学・小説 OLがあの世に行って芥川龍之介と恋愛をする、という物語の小説を書いて上手く出来たらコンクールに応募し 3 2022/12/27 17:26
- 医療 医師法19条1項について質問です。 応召義務の法律解釈としては、患者に対する義務ではなく、国との関係 1 2023/07/10 14:22
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- 日本語 【 国語 現代の国語 】 〇芥川龍之介 「芥川龍之介は芸術志向が強かった ため、告白小説になじめず、 2 2022/05/11 17:32
- 甲信越・北陸 12月27日に友達と1泊2日の金沢旅行に行きます。 お昼は近江町市場で食べ歩きしつつ海鮮丼を食べよう 5 2022/11/28 14:27
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報