

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般論として駄目です。
約款とか特別法とかを持ち出すまでもなく「民法上、無断転貸は使用貸借契約(ただで貸す場合)ないし賃貸借契約(有償で貸す場合。「レンタル」とは本来有償の場合のみを指す)の解除事由」です。民法594条2項 借主は、貸主の承諾を得なければ、第三者に借用物の使用又は収益をさせることができない。
同3項 借主が前二項の規定に違反して使用又は収益をしたときは、貸主は、契約の解除をすることができる。
民法612条1項 賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
同2項 賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる。
No.2
- 回答日時:
約款に違反すると、契約違反ですから、民法上は責任が発生しますよ。
禁止されているものはやめておきましょう。人のものを無断でまた貸しするのは、一般常識としても失礼な行為ですよね。同じですよ。トラブルがあった際には保険などは使えないですよ。ちなみに、著作権法による解釈に基づくと、違法になる可能性はゼロではありません。状況によっては、違法となりえます。
2次使用については、レンタルの場合のほとんどで許可がない状態でしょう。つまり、レンタル料金の中の著作権使用量は2次使用の分までは含まれていないことがほとんどです。他の人に貸す行為が2次使用に該当する場合は、著作権法違反となる可能性もあります。
ケースバイケースなので、何ともいえないところですね。
No.1
- 回答日時:
> 法律で禁止されていなかったら、約款があってもレンタル品を他人に貸してもいいのでしょうか?
「他人には貸しません。」ってレンタル企業を騙して借り受ければ、詐欺になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 こういった税務の取り扱い 2 2023/03/27 01:22
- FTTH・光回線 NTT レンタル機器 PR-500MI について 4 2022/10/26 09:33
- その他(スポーツ) ふと気になったので プールで浮き輪レンタルが300円でした レンタルして中には持って帰る人もいるかと 2 2023/07/23 20:52
- その他(暮らし・生活・行事) 電磁波防止シールドルームのレンタルできる 会社を紹介してもらえませんか? 二つ質問です。 1、電磁波 2 2022/05/15 08:40
- 成人式 成人式の着物レンタルって一般的にどれくらいの期間貸してもらえるのでしょうか? 前撮りと当日の日に同じ 2 2022/04/19 00:04
- YouTube レンタル禁止で販売専用であるアニメDVDのワンシーンは、動画サイトにアップするとやはり著作権法違反? 3 2022/09/13 01:53
- その他(自転車) 自転車屋で電動自転車をレンタルで借りようと考えているんですが、その自転車屋はフードデリバリーの配達員 6 2022/07/16 09:52
- アニメ アニメの事で聞きたい事があります、ちょっと長くなりますが、よろしくお願いいたします。 現在ドコモAQ 1 2022/08/10 14:40
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- プリンタ・スキャナー 個人で大判プリンターをレンタルする方法について 1 2022/08/20 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報