電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家は子どもが二人です。従兄弟が1人います。
お正月に実家に集まるので、当然お年玉のやり取りがあるのですが、いつも悩む事があります。
年齢も近いことや、家のお年玉に対する考え方から、それぞれに一万円位のお年玉になります。
ですから、うちは二万円貰って、あげるのは一万円という事になってしまいます。
このように子どもの数が違うと、上げたり貰ったりのバランスが微妙な事になると思うのですが、気にする事ではないのか、どうにかしてバランスをとるものか…。皆さんはどのようにしていますか?
自分がいつも多めに出す立場の方は、どうしてくれたら嬉しいですか?

ちなみに「お互い様だから、お年玉廃止ね!」というのは我が家では無しです…。

A 回答 (12件中11~12件)

当然、無意識のうちにでも不満の気持ちがたまると思います。


それで、ざっくばらんに相手の母親のほうに「バランスがいつも気になるので」と言って一万円を何かの名目で渡せばいいと思います。単純に「好きにつかって・・・」でもいいと思うし。
お墓や仏壇のことを守っているくれるなら「お仏壇に」でもいいし「親のことでいつもお世話になっていて・・」と思うなら「お礼に」でいいし、
その実家のお正月料理などの準備万端してくれたなら、そういうことへのねぎらいでいいし。
一万円と分かっているなら5000円から一万円の福袋をプレゼントするのもサプライズで喜ばれるかも・・・。
性格次第で、難しい一面もありますが。
こういう配慮の心があるということが、なによりのねぎらいかもしれませんね。
言葉で、とりあえず気持ちを伝えたらどうでしょう。
もう今年のお正月は過ぎてしまったことなので、近々、どんな名目にしろ、渡してみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家(夫側です)には父母しかおらず、それぞれの家族が帰省する形です。
いっそ実家に、あちらが同居しているならその手も使えるのですが、そうでないので名目がなかなか見つかりません。
言葉では伝えてはあるんですが、あんまりしつこく言っても良くないと思い、本当にさらりと言ってあるだけなんです。
サプライズプレゼントってなかなか良いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 17:13

私は、子供がいませんが回答させていただくと。


そのままで良いと思います。
どちらにしても通常はお年玉事態は子供のもので、
親に入る訳じゃないので、返って来るという感覚は
無いと思うのですが・・・

余談ですが、私の場合は出て行くばっかりで、
全然入ってきません・・・そんなものだと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、子どものものなんですが、自分の家が多く受け取る側なので、どうも少し気になります。
私の妹も子どもがおりませんので、貰うばかりですが自分の肉親である分あまり気にならないと言うか、しょうがないよね?って思えると言うか…。相手にもよるかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!