プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語について外国人から質問されたのですが答えられませんでした。

「労働人口が大幅に変化すると思われる」という文章で「変化される」ではダメなのか?

という質問です。自動詞、他動詞、受身などが関係しているのかと推測したのですが、明確に説明できません。
このような動詞のルールについても教えてほしいと言われ、困っています。どなたか教えて下さい!

A 回答 (4件)

動作性の名詞「変化」はサ行変格活用の自動詞「変化する」になります。


造語「変化される」は形式上は受動態ですから、
他動詞を使わなければなりません。
しかしながら、「変化」から直接生じる他動詞は存在しません。
「変化される」は造語であって、実際には存在しません。

名詞「変化」から他動詞を作るならば「サセ使役形」を作って
「変化させる」の形になります。

この場合動作主(主語)はヒトに限ります。
「無生物主語の受動態」の文を作っては成りません。
この原則は、欧文和訳作業では最重要原則であります。
    • good
    • 0

私なら次のように回答するでしょう。


当該文章の「変化する」は自動詞だから、「変化される」のような受身形の動詞はあり得ない。
「魔法で貴方を美女に変化させる(変える)」という文章なら、「貴方が美女に変化させられる(変えられる)」が成り立ちます。
何れにしても「変化される」はお示しの文章ではNGです。
    • good
    • 0

「変化される」という日本語は無いです。

聞いたことありません。

外国の方には、「変化する」は受け身にはならないです、って教えたらいかがですか?
    • good
    • 0

「変化する」は 移りゆく状況を表していて


「変化される」は 何かが原因でそれを強制される状況

とでも言えば良さそうな気がするけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!