
築16年目の木造在来工法の二階建て住宅です。 私の部屋(1階の北東にあります)の押入れについてですが、押入れの後ろ側(奥の壁側)は玄関となっているせいか、押入れを開けると冷気が来ます。 部屋自体も他の部屋に比べ寒いです。そこで押入れの三方の壁にスタイロフォームを張ると冷気が抑えられるのでは?と思ってますが、直接壁に貼って良い物か?その場合釘やコーススレッドで止めるのか?接着剤で止めるのか?どのような貼り付け方法がベストなのか?教えてもらえないでしょうか。今の所押入れの内部は湿気はそれ程無いようで、壁にシミやカビは見られません。スタイロフォームを貼る事によって悪影響が有るのかも知りたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スタイロフォームを貼っただけだと、傷が付いたり凹んだりしてみすぼらしくなるので上から薄ベニアでも貼ったほうがいいと思います。
また、スタイロフォームの淵や背面に隙間が出来ると背面に結露が発生することもありますので、湿気が背面に滞留しないように密に貼るようにしたほうがいいです。
押入れだけが寒さの原因とは考えられませんが、押入れの襖自体を交換する方法も考えられます。
早速の回答ありがとうございます。そうですねベニアでも貼った方が見た目も使い勝手もいいでしょうね!押入れの壁面とスタイロフォームを出来る限り密着するように貼ることを考えて施工してみます。
No.2
- 回答日時:
押入れは気温差がありますので開ければ冷気は流れてきます。
どこの押入れも同じかと思いますよ。押入れを開いた状態で生活されているのでしたら押し入れも含めた対策も必要かと思いますが、そうでないのなら無駄なように思われます。それよりも部屋のあらゆる隙間(床と幅木の間等)を確認して隙間を埋めたり(コークボンド等)戸や扉などの隙間はスポンジテープなどで塞ぐ対策が効果的ではないかと思います。また、そのくらいの築年数ですと床に断熱材が入ってない場合もありますので床下を確認して、入ってない場合はスタイロフォーム等で断熱処理してみてください。床からの冷気を抑えるとかなり違うはずです。早速の回答ありがとうございます。隙間対策はそれなりにしてきまして、最後に押入れからの冷気が気になったものですから・・・。床下も以前にもぐってみましたが、断熱材(グラスウール)は施工されてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 一戸建て 壁からドンドン音がしたり隣から歩く音がします ですが隣は屋根だし 音のなる壁は押し入れと部屋の仕切り 6 2023/02/21 00:12
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
車庫について。
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
サイディングについている外灯...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
大きいデッサン額縁
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂に重曹を入れるとボイラー...
-
古い机のにおい
-
D・I・Yで押入れの断熱
-
田舎あるあるで、雨どいの裏辺...
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
マンション室内から断続的にモ...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
排水管に除光液
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
レオパレスに住んでいるのです...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
トイレにガーゼを流してしまい...
-
トイレに設置している手洗い場...
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
おすすめ情報