dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昨年、19年間住んでいた市を引っ越して同じ県の違う市に移り住みました。
今月の成人式には以前住んでいた慣れ親しんだ市で参加したいと思い、市役所に電話で連絡したところ、「登録者名簿に載っていない人は招待状を送っていないので参加できず、成人式の会場に入場できない」と言われてしまいました…。また、市のホームページにも同じようなことが書かれていました。すごく楽しみにしてただけあってとてもショックです。
せっかく振袖も用意したのに、成人式に参加できないのは悲しいです。
当日、会場に振袖を着て行ってもやはり門前払いされてしまうのでしょうか。
わたしの成人式はこんな形で終わってしまうのでしょうか。

A 回答 (3件)

行きたい市の担当課に直接電話してその旨を言ってみたらどうでしょうか


私も同じ状況でしたが年末に担当課(生涯学習なんとかでした)電話してみたところ「招待状を送ります。ただ年賀状シーズンと重なっているのでもし間に合わないことがあれば、直接来てもらって大丈夫ですよ」と言ってもらえました
この間にいつまで住んでいたかすら向こうからは聞かれていません
    • good
    • 0

基本は住民票のある市での参加になります。


19年間住んでいたとはいえ、参加は厳しいかと。
    • good
    • 0

 当日に年齢を証明できる身分証明書を持参すれば、住民登録していない都市でも成人式に参加できるという話を聞いたことはあります。


(但し、記念品などはもらえないかもしれません。)
恐らくは家庭や仕事の事情などで短期間に引っ越しを繰り返している人のための配慮だと思います。
とはいえ、この方法でなら全ての市町村で必ず参加が認められるというものではなく、結局は担当者次第のようです。
当日までにその市に住民票を移した上で身分証明書を持参し、「招待状発送後にここに引っ越してきた」と言えば参加できる可能性は高まりますが、これも絶対とは言えません。
ですからあなたの希望する市で認めてもらえるかはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!