重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のPCにpcieなど、グラフィックボードを増設するスロットがないにも関わらず、pcie16スロットに対応したロープロ対応グラフィックボードを購入してしましました。どうしても、増設したいのですが方法は絶対にないのでしょうか;pcie用のグラフィックボードをusbなど別の部分を使い、外ずけなどでつけられる(アダプター)のようなものがもしあるのなら教えていただけないでしょうか。近いものは見つかるのですが、どれもpcieスロットが必要なものばかりです・・

A 回答 (2件)

不可能です



PCI-Eバスでグラフィック処理を行うためのデータ転送を USBインターフェースでは行えません
残念ですが諦めてください

知り合いに安く譲るか、ネットオークションなどで売るなどして手放すことを検討してはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうです;

お礼日時:2009/01/10 12:59

PCI-E16とPCIでは規格が異なるため、接続不可能です。


可能ならば返品またh交換、オークションにて売却、PC買換え時のためにとっておくの何れかしかありません。
どうしてもグラフィックボードを増設したいのなら、空きスロットルの確認をしてください。
AGPかPCIに空きがあれば、それ用のグラフィックボードの増設が可能です。(PCI-E16と比べて、性能は期待できませんが。)

この回答への補足

AGPかPCIともにないです、少しマニアックな話になるのですが・・
。自分のパソコンはFMV/CE40という機種です。その機種のマザーボードにはグラフィックボードを増設するスロットはついていないんですが(実際はついてないことはない;)、その上位機種にあたるFMVCE/B50には、PCIe16スロットがついていまして・・。
富士通は、はじめから上位機種にはPCIeスロットをつけるつもりだったらしく、自分のもつB/40のマザーボードには、サブボードを差し込めるスロット(PCIe16スロット?と、なぞの余白)がありましで。
肝心なサブボードはないのですが、もし干渉がなければ、自分のもつグラフィックボードがちょうど差し込めるくぼみの空いたスロットがついています。
その、スロットにグラフィックボードを差し込もうとすると、どうしても本体のケースと干渉してしまい差し込めないのですが、そのスロットが付いているということは、そのサブボード用のPCIe16スロットを使用して、外ずけ用のアダプターを差し込むことで、このPCを自分の購入したグラフィックボードで増設できるのではないかと、考えたのですが・・。
自分はそういうところはまったくの無知なのでわからなくて;わかる方、あるいは同じことをやったことのある方はいませんか;

補足日時:2009/01/10 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!