電子書籍の厳選無料作品が豊富!

羊水検査のことで母親と揉めた後、やはり夫婦できちんと話し合わないといけない問題だと思い、夫に相談をしました。でも夫の答えは「ダウン症って何?」。私も何? と聞かれても具体的に説明できなく、それぞれきちんと調べてからでないと、話し合いも何もできないので、ちゃんと調べてから話し合おうということになったのですが、その後も「調べてる?」と聞いても調べているんだかなんだか・・・。気づくと、ちゃんと調べてないとか、真面目に考えてないとか、ケンカになってしまうんです。でもどうしても、夫と私では温度差があるように思えてなりません。ケンカにならずにちゃんと話し合ううまい方法はないでしょうか? 今の私は妊娠初期で普通の精神状態とは違うんでしょうか?

それとも「ダウン症でも障害児でも、二人で一緒に育てていこう」って言ってくれなかったことが腹立たしいだけなのでしょうか?

質問がぐちゃぐちゃですみません。 
妊娠中夫との温度差を感じたという人、どうしても妊娠中ヒステリックになる妻を理解できなかったという人、なんでもいいのでお返事下さい。

A 回答 (4件)

こんばんは。


私も妊娠中は些細なことでバトルになりました。
子どもがおしゃべりをするようになったら、よく母親の胎内にいたときの記憶を聞き出す、とか言うのがありますが、うちはしょっちゅうケンカしてたね、って言われそうなくらいやりまくってました。

>それとも「ダウン症でも障害児でも、二人で一緒に育てていこう」って言ってくれなかったことが腹立たしいだけなのでしょうか?
あ~~、分かる、分かる。
私も似たようなことでキレました。
そして涙もろくなりました。
男の人って自分のお腹の中で赤ちゃんが育っているわけではないから、多分子どもの概念みたいなものがないのでしょうかね?
生まれてきて初めて自分の手で抱っこして、父親になる自覚が湧く、っていうか、自分に似たところを見つけて、自分の子だ~~と自覚するというか・・・・
そこらへんの温度差はあるかと思います。
でも子どもが生まれたら、ケンカの回数はぐんと減るし、しても仲直りも早いです。
ホントに「子は鎹」とかよく言ったものです。

あと妊娠中ってホルモンも影響しているでしょうし、やっぱりツワリとかあって食べ物の好みも変わるし、私は大好物のお酒とタバコがまずくなって吸えなくなったもんで、ストレスをこれで発散していたのが、逆に発散できなくなってストレスになる、と言う具合でした。
夫には少しは気遣って欲しかったのに、無頓着なもんだから、ますますヒートアップしましたね。
子どものためにもお金を貯めておきたかったのに、飲み会にばっかり使いまくって、そういうちょっとしたことが原因で日頃のうらみつらみがどどっ~~と文句となって吐き出され、しまいには妊娠8ヶ月のときに家出をしたこともありました。
「離婚」なんていう文字が何度浮かんだことか・・・・
母子家庭も真剣に考えたこともありましたよ。
(今でもときどき思いますが・・・)

適度にストレスを発散できる場所を見つけて(それこそこういうサイトでもいいでしょうし)もう少ししたらベビー用品でも揃えたりして、何か楽しみを見つけて下さい。

あ、それから羊水検査で例え異常が見られても100%障害児が生まれるとは限らないし、その時点で妊娠を中断する意思がなければ、羊水検査はムダだと思います。
私もダウン症について妊娠中に悩みましたが、とある本で救われました。
「生命かがやく日のために」です。もう20年くらい前のものですけどね。
ダウン症の子どもを産む産まない、ではなくて、ダウン症の子どもを理解するために勉強してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がすっかり遅くなりすみませんでした。来月のエコー検査とのきには、だんなも一緒に連れて行こうと思います。自覚がないなら、芽生えさせないと! 

羊水検査に関しては、私は最初からやるつもりはありませんでした。少なくとも私自身は産むも産まないも、悩んだことはないんですけどね。。。男って・・・。って感じです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/17 09:46

tientosさん、こんにちは。


結婚9年目、3人の子供がいます。

>夫と私では温度差があるように思えてなりません。ケンカにならずにちゃんと話し合ううまい方法はないでしょうか? 今の私は妊娠初期で普通の精神状態とは違うんでしょうか?

まず、妊娠初期ですが、私もかなりメンタルな面で、もろくなりました。
どういうわけか、いつもならさっとやり過ごせるようなことでも
くよくよと気にしてしまったり、落ち込んだり、時には涙しなり・・
加えて、つわりもあったりと、自分の心と体の変化についていけず、
こんなことで、ちゃんとお産できるのだろうか・・?と不安いっぱいでした。

でも、5ヶ月くらいになって、つわりも納まり、安定期に入った頃から
精神的にも落ち着いて、楽しく赤ちゃんのことを考えていけるようになりました。
安定期っていうのは、妊娠状態だけでなく、精神的にも、安定しているから
そういうのかも知れないと思いました。

>それとも「ダウン症でも障害児でも、二人で一緒に育てていこう」って言ってくれなかったことが腹立たしいだけなのでしょうか?

羊水検査については、私も受けるかどうするかで悩みました。
そして、だんなと話し合って、もしも検査が陽性であっても
産むと決めて検査を受ける以上は、結果は関係ないじゃないか、
なら、受けないでおこう、ということになりました。
だから、3回とも検査は必要事項しか受けていません。

だんなさんは、初めての妊娠で、初めて親になる、ということで
自分自身もまだ自信がもてないし、不安な状態なんじゃないでしょうか。
あなたが精神的にも落ち着いていないのは、分かっていると思います。
でも、それをどーんと受け止めてあげる余裕が、今の彼にはないのかも知れません。

あなたが心配で不安な分だけ、彼も心配で不安なんだと思います。
温度差があるんじゃなくて、彼もどうしたらいいか分からなくなっているのかも・・

ダウン症については、だんなさんに調べてもらうだけじゃなく
一緒に調べたらいいと思います。
今ではパソコンという便利な道具があるのですから
仕事から帰ってきたら一緒に机に向かって、検索してしらべてみたらいいと思いますよ。
それで、何か発見があるかもしれないですし、共通の時間を持つことは
夫婦にとって大切なことだと思います。

もし、本当に不安で疑問に思うことがあれば、だんなさんに1日くらい休んでもらって
一緒に産婦人科に行って、先生に話しを聞いてみたらいいと思います。
「主人が一緒に話しを聞きたいと言っていますので、よろしくお願いします」
といえば、先生も丁寧に説明してくださると思います。

私は、流産しかかったときも、切迫早産で入院・手術が必要と診断されたときも
一人では心細かったので、だんなに休んでもらって、先生から説明をしてもらいました。
そして、夫婦で納得して、その手術を受けることに同意しました。

妊娠するのも、出産するのも女性ですが、子どものことは夫婦の問題です。
だんなさんとよく話し合ってみられて、納得いく方向で
この問題を乗り切っていって欲しいと思います。
頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段から涙もろかったのが、今では涙腺が壊れたかのように、ちょっとしたことで泣けてきます。検診で心音を聞いただけでも、もうダメです(笑)。つわりはおさまったのですが、本当に安定期に入るのはまだ少し先なんですね。
来月の検診は夫も一緒に行く予定です。こういうことで少しずつ父親の自覚も出てくるでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 10:14

3歳8ヶ月の男の子のママです。


本当に誰もが悩む問題ですよね。
妊娠中は精神状態が不安定になるのは確かです。
でも自分を責めないで下さい。
仕方の無いことなんですから。
ご主人にあたってしまうような事があっても、今の自分の気持ちを正直に言う事が大事だと思います。
感情的になってしまうのも、真剣に考えて欲しいのも、
色々な事をありのままご主人に言って一つの新しい命を
一緒に育てていって欲しいと素直に言えば良いのだと思います。
男性は妊娠や出産はまるで人事の様に思っている方がとっても多いですが、少しずつゆっくりと理解していってもらえれば良いのです。
私は主人と暇さえあれば一緒に出産や育児の本を読みました。(読んで聞かせたり)
そういう努力をしないと、女の人の体の変化や精神的な
変化に気づいてくれる優しい旦那さんなんて、そういないですよ。
ダウン症の事でお互いに調べようとされたみたいですが、お互いにではなく、あなたが本などで先に調べてご主人に教えてあげれば良いのだと思います。
妊娠中も大変ですが、出産後の育児は何倍も大変です。
今からご主人にもっともっと関心を持ってもらえるようにあなたが働きかけないと、後で大変ですよ。
率先して調べるのは自分、そして説明して理解してもらえたらご主人はあなたの事、とっても大事に扱ってくれるはず!
それだけ妊娠や出産は危険も伴うんです。
相手が動かなかったら動くのを待つのではなく、運転して舵取りをしてあげましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は、つわり中もかなり私の体調や精神状態を理解してくれていたので、なおさら今回は何故?ってなってしまったんだと思います。確かに友達から自然に出産や妊娠などの情報が入ってくる女性と違って、夫には無理にでもいろいろ聞かせていかないと、知らないままですよね。今後は、うまく舵取りできるように頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 09:58

 結婚歴約20年の男性です。


 そもそもケンカというのは感情と感情のぶつかり合いです。感情的になることは決して悪いことではありません。そもそも母親は、理屈抜きで子を守り育てなければなりません。ですから、感情的になるように造られています。すなわち、母親は、我が子であれば、無条件で愛し育てます。たとえ、それが障害児であったとしてもです。

 その点、父親は母親とは違います。もちろん個人差はありますが、どちらかというと母親ほど感情的ではありません。ですから、温度差があって当たり前です。ないほうがおかしいです。ですから、もし我が子が障害児であったなら、最初は嫌がるに違いありません。
 また、親の役割には母親の役割と父親の役割があります。もし温度差のない夫婦がいたら、この役割分担はできません。

 また、女性は妊娠した時点ですぐに母親になりますが、男性は生まれ出た子供と遊んだりして初めて父親として目覚めます。ですから、現時点であなたの夫に父親の役割を求めても間違いなく無理です。

 それから、夫婦でケンカにならないための秘訣は、極力論理的な話し合いを進めることです。先にも言ったように、ケンカの要素である感情を排除すれば、決してケンカになることはありません。材料となる事実をしっかり収集してから話し合いに臨んでください。「私はこう思う、ああ思う」で終始すると、論理的な話し合いはできません。

 ダウン症については検索エンジンを使って調べれば、多くの情報が簡単に得られます。
 個人的な意見ですが、どんな子であったとしても分け隔てなく育てようと決意しているのであれば、あえて費用をかけて羊水検査をする必要はないでしょう。生まれてからでも十分間に合うことだからです。
 ただ、障害によっては早めに対処しなければならない症状もあるでしょうから、夫や主治医としっかり話し合うべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくれてありがとうございました。やっぱり子供を見るまでは父性ってなかなか育たないものなのですか・・・。私の方からも父性が目覚めるように努力してみようと思います。

お礼日時:2003/02/03 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!