dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月9日に失業保険の申請を職安でしてきたのですが最初7日間の待機期間がありそのあとすぐ1回目の給付があると思っていたのですがどうもそうではないと説明を受けました。私はいつになったら失業保険が入金されるのでしょうか?大体の日付を教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

1回目の給付金がもらえるのは、


初回認定日に認定をうけてから約1週間後となります。

ハローワークによっては、
説明会時に初回認定日を指示するところがあるようなので、
認定日の指示をまだ受けていないなら説明会でわかるのかもしれませんね。

大体は手続きした日から4週間後なので、
2月の5日か6日あたりが初回認定日、
振込はその次の週あたりを目安にしておくとよいかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。これで少し希望が見えました。

お礼日時:2009/01/12 02:12

>会社都合による退社です


 ・基本的には、手続き時から7日間が待期期間で翌日から給付期間開始
  手続きから4週間後に最初の認定日(この日に認定するのは、待期期間終了の翌日から認定日の前日までの3週間分)
  認定を受ければ、1週間以内に指定口座に3週間分(21日分)の失業給付金が振込になります
  (認定日が3週間後の場合は、2週間分の振込となります)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。いきなり一ヶ月分貰えるわけではないのですね。

お礼日時:2009/01/12 02:14

ハローワークで渡された”受給資格者のしおり”に”あなたの最初の失業認定日”が書いてあります。


しおりを熟読してくださいね。いろいろ書いてありますから。

この回答への補足

受給資格者のしおり全ページ目を通しましたが書いてありませんでした・・・失業認定日は待機期間7日後の1月16日なんでしょうけど。

補足日時:2009/01/12 02:07
    • good
    • 3

事務手続きの為、最初の認定日の1~2週間くらい後になると思います。


最初の認定日にハローワークに行って失業の認定を受けないと、待機が満了した事にはなりません。

退職理由が自己都合ですと給付制限が3ヶ月あり、給付制限が経過してから初めてきた認定日の1~2週間後に支給されます。

この回答への補足

私が職安に指示されたのは1月22日の雇用保険説明会に行くようにとだけしか言われませんでした。

補足日時:2009/01/11 18:13
    • good
    • 1

倒産、解雇等の場合は受給手続きから約4週間後


給付制限のある離職理由の場合は約4ヵ月後

この回答への補足

説明不足でした私は会社都合による退社です。

補足日時:2009/01/11 18:12
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!