dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩、家の近所で猫を拾ってきました。
ペルシャ猫みたいに毛足の長い猫です。
元は飼い猫なのか、人を怖がらず寄って来るのですが
長い間、野良猫だったのか
えさのとり方も知らないのかがりがりに痩せています。
そして
毛が汚れていて
体中、特に首周りとお腹のあたりの毛が絡まって塊になっていて
可愛そうで何とかしてあげたいのですが
絞ったタオルで拭いてやると気持ち良さそうにじっとしてますが
ぜんぜん綺麗にはならず。
かといって、猫は水を嫌うと思うのでお風呂に入れてやるのも
どうかと、悩んでおります。

「猫の毛の汚れ、絡みを何とかしてあげたい」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。

かわいいペルシャ猫ちゃんですね。

毛足がからまっておだんごになってしまうと、ブラシをかけても
まったく歯が立たないので丸刈りをするしかないです。
しばらくすればきれいなふさふさに戻りますので、それまでは
お洋服を着せてあげたりなるべく温かくしてあげてください。

服を着せるなんてナンセンス!とお思いになるかもしれませんが、
大きな毛玉がついていて毛繕いできない事がストレスになります。
お風呂は糞尿で毛が汚れていない限り、今の段階では入れない方が
いいと思います。

とりあえずお近くの動物病院に連れて行って相談してください。
質問者様と猫ちゃんがしあわせな生活をおくれますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに毛玉がカチカチで現状でブラシは通らないと思います。
猫もきっと気持ち悪いでしょうし
どうにもならないようなら、ペットショップに連れて行って
刈ってもらいます。

>糞尿で毛が汚れていない限り、

お尻の所も結構汚れていたので、濡れタオルでふいってあげたら
見た目は綺麗になったのですが、表面だけで毛の奥の方までは
拭けてない感じです。

動物病院って料金が高いと聞いてるので、連れて行ってやりたい
ともおもうのですが、躊躇してます。

お礼日時:2009/01/15 11:10

こんにちは、


毛長種ですね。
グルーミングをしてもらってない猫ちゃんってことになりますね。
ねこで毛が長い種はどうしても毛が細いために毛玉ができちゃうんですよ。
1.こーみんぐする(毛長種用のくし)毛玉ができないように。
2.顔は耳の後ろから。
3.パウダーをも見込む。(赤ちゃん用のベビーパウダー)
4.パウダーがいきわたったら、ブラシでブラッシング。

↑がコーミングです。

シャンプーは、
1.目軟膏を塗ります。(目が炎症を起こさないように。)
2.水にぬらしたタオル(ハンドタオル)かガーゼで顔と頭をぬらします。人間用歯ブラシにシャンプーをつけて洗います。
3.軽く絞ったガーゼかタオルで汚れをふき取ります。

ねこは、水が顔にかかるのを嫌いますので慎重にね。
(耳に水が入らないように注意)シャンプーおわりに綿棒で水をすわせてあげてください。

シャワーはのこの体温程度で、手で確認してあげてください。
とくにあし、しっぽ、足先は丁寧に。

という感じ。
乾かすときは、大判のタオルでタオルドライしてからドライヤーで乾かします。

近くにねこ飼ってるおうちがあったらいいのですが・・・。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ペルシャ猫って自分で毛繕い出来ないんですね。
それで、捨てられたのかな?
まぁ、捨てられたのか、逃げ出したのか定かではないのですが。

常々コーミングをしてやれば、こんなに団子状態にはならないのですね。
お風呂に入れてやるにも
目に軟膏を塗ったりと慣れてない人間にはむずかしそうですね。
ご近所に、助言を貰えそうな人にも心当たりが無いので

やはり、ペットショップにつれて行ったほうが良さそうですね。

お礼日時:2009/01/15 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!