dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレの後にはストレッチも兼ねて有酸素運動をするのがよいと目にします。通っているジムでも筋トレ後30分のジョギングマシーンの使用を推奨しています。

他方筋トレ後なるべく早い時間にプロテインを摂取するのがよい事もあり、筋トレの効果を上げたい私は有酸素運動を行わず直帰しています(帰ってプロテインを飲むまで約30分かかります)。

些細なことかもしれませんが、筋トレ効果を上げるためにはどうすることが望ましいと思いますか?トレーニングは3ヶ月ほど行い慣れてきたレベルです。筋肥大目的です。

A 回答 (5件)

筋肥大目的であればトレーニング直後にホエイを摂取して下さい。


通常、ストレッチは筋力トレーニングの前に行います。
体の可動範囲を大きくすることで効果アップが期待できるからです。

一番の解決策はプロテインを持ち込む事です。
プロテインは配合後すぐ飲まなくてはならないため、
粉末と溶かす水は別々にして持ち歩く必要があります。
溶けにくいプロテインを使用する場合はシェイカーも必要です。
…これはかなり面倒ではありますが、効果的です。

質問者様はジムに通っておられるとのことなので、
その作業の本質は筋肉を破壊することでしょう。
筋肉を破壊し、素早くプロテインを摂取することで超回復する。
この繰り返しで筋肉を肥大させていきます。

筋トレ後30分ジョギングし、そこから帰ってプロテイン摂取まで
更に30分もかかるようであれば、回復面で非常に非効率です。
トレーニング開始時刻から考えるとかなり時間経過しています。

以上を踏まえて次のうち、いずれかの対策をお勧めします。
1.ジムにプロテインを持ち込む。
2.ジム後はなるべく早く帰ってプロテイン摂取。
3.ジムを近いところにするorジムを利用しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
プロテインを持ち込んでみたのですが、準備等々で億劫になりがち担ってしまいました。なるべく早く帰るようにしてみようと思います。

お礼日時:2009/01/23 14:11

プロテインに関する質問は過去山ほど有ります。


その中でもここが一番良いと思います。
http://okwave.jp/qa2624908.html

あっ、No.2さんもこちらで回答されていらっしゃいますね。
この方達の回答を追っかけていけば、その他の筋肥大の方法も見つかると思います。
私はそれで勉強してきました。

ちなみに私は、筋トレ前に動的ストレッチ(静的ストレッチは絶対にやりません)
トレ、
そして静的ストレッチ
その後体重1kgあたり0.7gの単糖類(砂糖、ブドウ糖)と、その1/3のプロテインと言う風にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考質問拝見しました。学問的な実験等の紹介もあり専門的で驚きましたが、とても参考になりました。

お礼日時:2009/01/23 14:10

プロティンをジムに持ち込んで飲んでる方もおりますね。


筋トレ後に飲んで、それから有酸素運動をされてる方もおります。
筋トレ後1時間以内に飲めば効果的だと思います。

プロティンを摂取しなくても筋肉が大きい人も沢山おりますがね。
筋肥大は休息中になされますので、例えば筋トレ後に家に帰って食事を取り休息すれば効果はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
休息をとるように心がけたいと思います。

お礼日時:2009/01/23 14:18

こんにちは



筋トレ後に、有酸素運動などをして、筋肉中の老廃物排泄を促進したり、興奮した筋肉を鎮めるのはよいことだと思います。回復や次のトレーニングをより効率的にするのによいです。
でも個人的には30分のジョギングマシンは長くないかなと思います。
15分ジョギングにして、後15分は緩やかなストレッチやマッサージがいいような気がします。そのときに、水分補給代わりにプロテインとノンファット牛乳混ぜて飲んで見たらどうでしょう。
筋肉が一番回復するのは睡眠中と聞いています。睡眠前に筋肉の材料が揃っていて、しかも筋肉に十分いきわたるようになっていればよい(運動後のストレッチで行き届きやすくなる)と思いますので、睡眠前であればそんなにシリアスなタイミングは不要かと思います。あとはちゃんと寝て、回復の時間を体に十分与える。

どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
筋トレ時だけを考えず寝る前にも注意するようにしたいと思います。

お礼日時:2009/01/23 14:15

1.運動前に飲む手もあります。


2.帰ってからでも良いです。
3.直後に飲めるなら直後に飲めば良いです。

…1~3を実際にそれぞれ3ヶ月ぐらい試せば判るのですが
どれもほっ~~~~~~とんど変わりません。
(個人的には3ではなく1が良いように思うけど、それでも僅かな差)

もしも
「俺はトレ直後にプロテイン飲むようになったら
 急にムキムキになったぜ~~」て言う人が居たら
プラセボにかかりやすい人です。
それはそれで幸せなんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
筋トレが終わったら、あまり色々しないで素直に帰ろうと思います。

お礼日時:2009/01/23 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!