アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

胃腸の調子が悪く、痩せてきているので、(食べていないわけではないのですが)もっと、食べるように言われ、最近、食事内容を見直しています。
3食同じように、栄養素のバランスを整えて、食べてみた所、胃がもたれて気持ち悪くなりました。(ご飯(毎食100g)+タンパク質+野菜のおかず+果物)
次に、朝、昼は、野菜や豆類中心、夕飯に動物性タンパクを摂る食事をしてみたところ、夕飯の量が多くなってしまい、あとは、寝るだけなので、胃が重くもたれて、苦しくなりました。朝食に食べてた動物性タンパク質を止めたため、朝食が質素になり、(ご飯、味噌汁、野菜のおかず、漬物、果物)これで、1日のタンパク質が足りてるのか疑問になり、止めました。夕食と朝食の食事の量の差が気になるので、やっぱ、全部同じくらいに揃えた方がいいかなとも思ったんですが、毎食、きっちり揃えて食べるのは、苦しいです。
いろいろ調べてみたところ、栄養素が体の中で必要とされる時間帯があり、例えば、タンパク質なら、寝ている間に、合成されるので、夕食に食べるのが良くて、あとは寝るだけなので、ここでは、炭水化物はあまり必要なく、減らした方がいい、朝は、エネルギーとなる糖分(炭水化物を多めに摂る)、脂肪の多いものを食べるなら昼、ということを知り、それに当てはめてみようと思ったんですが、朝食、昼食、夕食、と具体的に何をどれだけ食べたらよいのか分からなくなってしまいました。
今の食事内容は、朝は、ご飯、味噌汁、魚、漬物、果物を食べています。それに、残りのおかずがあれば、それも食べたりしています。昼は、つい2日前までは、ご飯、タンパク質、野菜のおかず、(2,3品)、果物など、きっちりしたものを食べていましたが、苦しいだけなので、そば(ほうれん草や、きのこ入れたり)やうどんや餅をたべて、果物を食べるくらいが調子がいいです。夕食は、ご飯、魚か肉、野菜の煮物、野菜料理、野菜のお浸し、などです。夕食は、品数が多くなってしまい、胃がもたれてしまいます。
朝食に、魚を食べて、夕食にも食べるというのは、食べすぎなんでしょうか?動物性タンパク質は1日1回でいいと聞きましたが、どうなんでしょうか?また、夕食に摂るタンパク質は、肉や魚より、消化の良さそうな豆や卵の方が良い気がするんですが、どうなのでしょうか?
また、その場合、魚や肉はいつ食べれば良いのでしょうか?
1日のタンパク質の摂取量の目安も分かりません。
夕食のご飯は軽め、朝、ご飯を多めに食べると言っても、どのくらいの割合で調節していけばいいのでしょうか?
きっちりやる必要なないと思うんですが、そんなふうに考えて、頭が混乱してしまっています。
誰か、アドバイスを下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

成人なら、痩せてきても病気で無いなら、別に気にしなくてもいいのでは。


私も痩せてきていますが、あまり気にしていません。
食べれないのを無理に食べるのは、かえって体の悪いと思います。
食事なら、栄養士か医者に相談してください。

また、「不食」というものがあり、興味深いです。私は、定年退職後にでも試したいと思っています。それに10数年間ジャムサンドしか食べなかった少年の話もありますが、健康的に問題ないようです。

参考URL:http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E4%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れて、すいません。
回答、ありがとうございました。
病院で検査はしたんですが、異常なしだったので、自分でなんとかしなくてはとの思いが強くなり、カチカチに考えすぎていたようです
でも、こうして、書くことで少し頭の整理がつきました。
「不食」ですか~。
この間、図書館でそのようなタイトルの本を見かけました。
気が向いたら、また読んでみたいと思います。
今は、とりあえず、バランスよく食べて健康的に生活しようという考えなので・・・。

お礼日時:2009/01/29 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!