
閲覧有難うございます。
リビングとキッチンに温水床暖房を施工しているのですが最近、大掃除をするのにリビングのセンターラグをめくるとホワイト系のフローリングがラグの下だけ黄色く変色していました。
フローリングの継ぎ目も1.5mm位隙間が開いています。
まずお聞きしたいのは、
工務店に苦情を言う事が出来るのかどうか。
こんなに変色し隙間が開くものなのか。
です。
フローリングはナショ○ル製なので安心していましたし、工務店には床暖房に適応していると言われました。
多少乾燥で隙間が出来るのは仕方ないと思いますが気になるくらいの隙間です。
新築に住んでから8ヶ月が経過しまして最近頻繁に床暖房を使う様になったのですぐに気付きませんでした。
諦めるしかないのでしょうか?
皆さんの知恵をお貸しください。お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新築の住まいにおいて大変残念だと思われます。
しかし今回の件で工務店にクレームを言う事は無理だと思われます。
一般的に床暖房の注意事項として座布団やクッション・センターラグなどの厚手の敷物は、床面の放熱を妨げる場合があり、熱がこもって床材の変色などが発生するおそれがあります。
また隙間についても無垢材か合板かで多少違いますが、
基本材料は自然素材になりますので、
床暖房がなくても隙間があくことがあります。
今回のように床暖房にラグ敷きなので、
逆に隙間がわずか1.5mmですんだだけ良かったのではないかと思われます。
変色についての補修方法は無垢材か合板かで違ってきますので施工工務店に
相談されてはどうかと思われます。
No.4
- 回答日時:
温水式の床暖房で、無垢材と合板のフローリングで施工しました
無垢材の方は、床暖房を使う時期になると隙間が開いてきます
今は1mm弱位で、これからもっと開いてくると思います
但し、床暖房の使用をやめて、数ヶ月経つと元に戻りますし
床暖房が原因の変色はありません
合板の方は、無垢材の箇所に比べると、床暖の使用時間は少ないですけど
隙間は、全く開きませんし、もちろん変色もありません
いずれのフローリングも都市ガス推奨の認定がある床暖房対応品です
harumiho55さん宅は、どのような方式の床暖房でしょうか?
床暖房対応であれば、電気式で、高温で運転しない限り、合板で隙間が
開いたり、変色などは考えづらいです。
>フローリングはナショ○ル製なので安心していました
個人的な見解ですが、これが一番の問題な気がします
事前にもっと下調べする必要があったと思います
回答有難う御座います。
一流メーカーの床暖房対応の言葉は私の中で変色しない、若しくは変色しにくいと捉えていました。
隙間は覚悟していましたので、妥協ですがまあ許容範囲かなと思っています。
皆さんの意見でいくと諦めしかなさそうですね。
No.2
- 回答日時:
フローリングは無垢にしろ、合板にしろ、季節によって伸縮します
ので大なり小なり隙間が開きます。
一般的には合板フローリングの方が隙間が開いたりしづらいですが、
床暖房などで直接床が暖まったりしていれば、無理もないと言える
でしょう。
ちなみに、桐の無垢フローリングだと床暖房でなくてもこのように
隙間があきます。
http://ameblo.jp/house-holder/entry-10122753615. …
無垢の場合は仕方ないにしても、隙間が開くのが嫌で合板フローリング
にしたのだと思いますが、それでも、フローリングである以上、床暖房
であれば少々の隙間が開くのはやむを得ないと思います。
隙間が絶対嫌だというのであれば、クッションフロアーなんかにする
しかないのでは。。。
変色については、実際の様子がわかりませんので、コメントは差し控えさせて頂きます。
がんばってください(^^)
回答有難う御座います。
暖かさは大満足ですがまさかこんな落とし穴が有るとは思いませんでした。
隙間は諦めて変色はラグを轢きっぱなしで隠そうと思います。
No.1
- 回答日時:
フローリングの捕らえ方になんですが、合板と無垢材が有りますが、無垢材は、湿気等で収縮するので、隙間を開け気味に敷かないと水分を含んだときに膨らんで剥がれたりします、逆に乾燥時期(床暖房使用時)などは乾燥して隙間が空いてきます。
木材は加工後も生きて日々動いています、動きを少なくするために集成材にしたり合板にしていますが当然一長一短が有ります。無垢材を使用している場合、程度にもよりますが隙間が開いてきます。変色に関しては現状を見ないと何とも言えませんが変色する事も確かなようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床暖房のフローリング浮きの対処法 2 2022/05/20 09:12
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- リフォーム・リノベーション リフォームの床材について 2 2023/03/24 10:13
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報