
小規模飲食店の経理をこれから担当します。経理に関しては完全な初心者です。
これまで(前任者)は完全な手作業での会計処理だったので、
引き継ぎを良いタイミングとPCの導入を決定し、税理士さんに
相談したところ、TKCのシステムを使用しているのでこちらも
TKCのFX-2にした方が良いとアドバイスをいただきました。
で、手持ちのPCにソフトを落として・・・と考えていたのですが、ソフトを入れたPCごと販売が主流だ、とのこと。
そうでないとPCやプリンタとの相性があるので(PCやプリンタの)メーカーによってはうまくいかないかも知れない、と言われました。
正直、その手の抱き合わせ的なPCは一昔前のPCをあてがっているイメージが強く、
そうでなくてもすでに手元にPCがあるので導入コストを抑えるためにも、
置く場所を確保するためにもソフトを購入してインストールと言う形が望ましいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
また、どうしても難しいのでしたらその他の会計ソフトの導入もアリだとは思っていますが、
お願いしている会計事務所のTKCのシステムとの互換性等々が気になります。
やはり会計事務所と同じソフトでないといろいろと不都合が出るのでしょうか。
・TKCのFX-2は手持ちのPC、プリンタで導入が可能なのか。
・その他のソフトを採用しても会計事務所とのデータのやり取りをはじめとした業務に支障はないのか。
以上アドバイスをお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.手持ちのパソコンでFX2が動作するか?
会計事務所はFX2のデモ版を持っていますので、まずは会計事務所に依頼し、
デモ版をインストールして一連の動作確認を行えば良いでしょう。
デモ版により、帳表の印刷も可能です。
※ちなみにTKCではなぜか帳票でなく帳表と書きます。
TKCでは東芝と富士通の指定機種パソコンで動作確認しているというだけで、
一般的なWindowsパソコンでも動作します。
必要なスペック(CPUやメモリ、空きディスク)はTKCのHP等で確認できます。
(質問者様のパソコンスペックは十分です)
TKCではカシオのプリンタで動作確認していますが、
キャノンやエプソンなど一般的なメーカーのプリンタであれば、
正常に印刷できないというのは聞いたことがありません。
動作に支障がある要因としてよくあるのは、
ウイルス対策ソフトやファイアーウォールソフトとの相性です。
場合によってはそれらのソフト側の設定変更が必要になります。
設定変更作業は自分で行うことになります。
ソフト毎の設定内容は、モノによってはTKCから会計事務所宛に情報が出ています。
また、まれにFX2が使用しているデータベース製品(DB)と、
既にパソコンにインストールされている他のソフトのDBが競合し、
FX2が動作しない、またはFX2が動作しても他のソフトが動作しなくなるケースがあります。
FX2のデモ版で動作テストを行うにせよ、他のソフトのバックアップは必ず事前に行ってください。
FX2のDBはFirebirdだったはずです。
オープンソースの無料DBなので、地場の零細ソフト屋さんとかがたまに使ってたりします。
そんなわけで、どのソフトと競合するかは、TKCではつかみきっていません。
手持ちのパソコンにFX2をインストールして運用する場合、
正常動作しない場合のトラブルシューティングは誰もしてくれないと思ってください。
TKCが対応してくれるのは、バグ対応のパッチ提供だけです。
それを踏まえて、手持ちのパソコンで当座のコストを抑えるか、動作確認済み機種を購入されるか、
検討されたらと思います。
2.FX2とその他のソフトの違い
FX2は、会計事務所が経営助言を行うために設計されたソフトです。
本気でFX2を活用して有益な指導をしてくれる会計事務所であれば、
FX2のデータを経営助言のシステムに連動して節税対策や経費削減計画を立てたり等、
かけたコスト以上に、貴社に有益なサービスを提供してくれることでしょう。
そうでなく単に仕訳をソフトに入力して試算表や元帳を作るだけなら、
他の会計ソフトの方が安価で、操作性も高いものも沢山あります。
どこまでを会計事務所に求めるか?
その期待に応えられる会計事務所であるか?
そこを検討してください。
会計事務所側にとっては、関与先の会計ソフトはなるべく統一したいでしょうけどね。
沢山の会計ソフトの操作を覚えるのは大変でしょうから…
支障というなら、そういった人的な意味の支障だと思います。
お礼が遅れてしまい、大変失礼いたしました。
ご丁寧な書き込み本当にありがとうございます。
知りたいことをすべて網羅していただいた感じです。
これを踏まえ、会計事務所の方、TKCの方とお会いする前に
上司今回のPC導入を、どういった方向性に進めていくかを検討することが出来そうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
TKCが推奨している機種はPCでもプリンターでも自社で動作確認を行った機種を安全としています。
仮に今、御社でお手持ちのPCにFX2をインストールして動作確認をし問題がなければそのまま使用すればよいし、動作しなければ確実に動くPCの購入を検討されればよろしいにのではないですか(一度FX2をインストールして動作しなかったからといって他の機種にインストールすることになっても費用はかからないと思いますので)失礼なことを言うかもしれませんが、質問の内容を拝見すると絶対的に会計事務所を信頼してはいないような感じがうかがえます。まずは御社がTKCのFX2を必要とし導入により業績にどう繋がるのかよく検討されたらいかがですか?導入費用も馬鹿にならないと思いますし、また毎月のレンタル料も費用負担になると思います。
結局はそういう事になってしまいますよね。
近日会計事務所の方にTKCの方をお連れいただいて詳細を伺う機会をセッティングしていただきました。
そこでまずは手持ちのPCにインストールしてみて、と言った形が可能かを伺おうと思っています。
ちなみに、会計事務所を信頼していないのではなく、会計事務所の方々のPCに対する知識を信用していない、といった感じでしょうか。
何しろ年配の方ばかりの会計事務所なもので・・・^^;
本来の業務に関しては100%信頼していて40年来のお付き合いです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
TKCでは
東芝か富士通のパソコンを推奨機種にしています。
Win Vista ダイナブックTX/65Fなら
何の問題もなく動きます。
キャノンのプリンターも特に問題ないはずです。
東芝のパソコンであることを伝えたらそのままインストールしてもらえると思います。
お返事遅れて大変失礼いたしました。
そうなんですよ。推奨メーカーとして富士通、東芝と挙げているのに、
なぜさらに動作確認したPCで、なんて言っているのだろう、と引っかかっていました。
プリンターに関しても同じ理由で釈然としませんでした。
やはり他の方々からの回答を見ても“抱き合わせ商売”の感がいなめませんね^^;
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
TKOを採用することで、税理士事務所サイドでは多少の省力化になるのでしょうが、顧問先サイドのふところ具合や置き場所などの都合を無視して、旧型PCを抱き合わせで買わせようとする姿勢はいかがなものかと思います。
その税理士事務所ではすべての顧問先がTKOなのでしょうか。おそらくそうではないと思います。他のソフトでもそれなりに対応できるものです。
今あるPCを活用して、市販ソフトのしかも最廉価版で十分です。試算表、仕訳日記帳、総勘定元帳この3つができれば、後はエクスポートしたデータをEXCELなりで加工すればいくらでも欲しい資料が作れます。
お礼が遅れてしまい、大変失礼いたしました。
会計とは無関係ですが、以前社内に新しいシステムを導入した時にも“推奨PC”とセットで買わされて、なんでいまさらこのスペック??などと思ったもので、どうも素直にPCとセットでは買う気が起きませんでした。
やはりTKCにこだわる必要はなさそうですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PCのスペックやプリンターの型番程度は書いてください。
WindowsXPやVistaで動作してるプリンターは基本的には
どのようなアプリケーションから出力しても問題ない事が
求められます。エクセルやワード類の文書が正常に出力されて
いるのなら問題ないと思います。
お使いの機器がわからないのでアドバイスはこの程度です。
早速ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。大変失礼いたしました。
使用する予定のPCは
Win Vista ダイナブックTX/65F
プリンターは
キャノン LBP3310
です。
オフィスソフトの印刷は全く問題なく印刷できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算 財務諸表について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
決算月間際の請求書日付について
-
エアコン取付作業料は、何?
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ゴルフの領収書
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報