
2月から分譲賃貸マンションに入居予定です。
12月の上旬に不動産屋に行き、審査を受け、その審査が通ったので敷金、礼金、消毒代その他などをお支払いし、12月末にマンションを契約し、1月の中頃に住民票、契約書など必要な書類を提出しました。
ただ、契約した際は前の方が出て行ったばっかりだったので消毒も何もされていない状態でした。(前の方に小さい子供さんがいらっしゃった様でリビングの壁紙がはがれていたり、床がはげている部分があったり・・冷蔵庫やクーラーの部分は真っ黒に汚れていました。)
契約の際、修繕などはこれからすると言われました。
家電を買う際に色々と知りたい事があったのでマンションの写真を撮ってもらい、19日にメールで添付していただきました。
いただいた写真はまだ汚い部屋の状態だったので不動産会社さんに「いつ修繕工事をされるのか?」、「修繕が終われば気になっている箇所がちゃんと直っているのか確認したい」と伝えました。
すると、「修繕といっても新品にはなりませんし、あなたが払った礼金で修繕するので、どこまできれいになるのか・・」「それならもっとお金を頂くことになりますよ」と言われました。
という事は「私が退去する際は次の方の礼金で修繕されるのか」と質問した所、「いや・・そうではなく・・」というお返事でした。
私は新品になるまで、とは全く思っていませんし、最低限常識範囲できれいにしていただくつもりです。
前の方が汚くされたのを私の礼金で直す、というのもおかしいですし、そもそも修繕がある際は壊された方に請求するものでは??
お金がたりなければ私に請求するというのもおかしいと思います。
これは賃貸マンションだからでしょうか??
それともおかしいのでしょうか??

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家です。
>前の方に小さい子供さんがいらっしゃった様でリビングの壁紙が
はがれていたり、床がはげている部分があったり・・冷蔵庫や
クーラーの部分は真っ黒に汚れていました。
契約時に、具体的に「こことここを直してくれるなら契約します」といわないと
通常は、ハウスクリーンニング・消毒程度でしょう。
とにかく、汚いなら借りないか、修繕させる部位を明確にし契約書か
覚書にしておくことです。
>あなたが払った礼金で修繕するので、どこまできれいになるのか
これは実際のキャッシュの流れを言っているだけで、本来はちゃんと
先の居住者から必要な修繕費はもらっているはず。
しかし、一般媒介の仲介では仲介会社がいつも同じとは限らず、先住者の
退去立会いをその仲介が受託していないケースでは事情がわかりません。
仲介はあくまで大家の代理人で、言い方はおかしいですが、先の受け取り
金はもう大家のところにあり、これから賃借人の意思を大家に伝えて
大家が修繕をするわけです。
大家がどこまでやるかは大家の意思。
仲介は大家と話すまではその場で無責任な断言はできないです。
過大な要求をされると、大家も負担できないので
>「それならもっとお金を頂くことになりますよ」
と言ったのだと思います。
ここで、実際に「これを補修することが賃借の条件」と具体的に
書いてもらえばよかったですね。(契約書とか付属書類にないですか?)
・リビング・クロスはがれ・・・部分補修
・床はがれ・・・部分補修
・キッチン壁面 汚れ除去
補修やルームクリーニングについては、いつまでに完了するか
日時を聞き、2月入居前に余裕を見て仲介とともに立ち会い確認
するのです。引越しまでは最低4日の余裕を見てください。
だめならやり直しを要求し、もめたら契約書にある大家さんの
電話番号に電話すれいいです。
清掃や部分的は補修なら半日も時間はかかりません。
ただこの時期業者が多忙でつかまりにくい可能性も。
最悪入居後でも補修させましょう。口約束でも約束は約束。
業者がごねるなら監督官庁の名をだせばいいです。
都道府県によってちがいます。
アドバイスありがとうございます。
今まで実家にいたもので、全く知識がありませんでした。
今後は気をつけようと思います。
今から仲介業者に連絡をとり、補修の日にちなどもう一度確認してみます。

No.1
- 回答日時:
可笑しなご質問ですね。
と、最初に申します。審査とは、お買い求めになるためのローンの審査ですか?それは不動産屋がすべきでなく、融資を受ける金融機関のはずです。
敷金、礼金といいますと、賃貸なんですね?
どちらなんですか?
文面からだと、賃貸なんでしょうが、契約を早まりましたね。
気に入ったお部屋だったから、速く手を打たなくてはと早まりましたね。
リニューアルされ、満足されたら契約が当たり前なんです。
いい加減にあしらわれてると、お考え下さい。貴方の足元を見られてリニューアル費用を出させる魂胆のようですが、これらは、オーナーが
前の方の保証金や敷金の中から捻出するものです。
あなたは、相当小馬鹿にされています。
この回答への補足
わかりにくい内容で申し訳ありません。
私は分譲マンションを賃貸しました。
審査とは、そのマンションを賃貸する事が出来るのかの審査です。そんな大がかりな審査ではないと思います。
(よっぽどの事がない限り審査はとおります。と言われました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しの費用ってどの位かかり...
-
賃貸退去時について
-
初めての一人暮しin大阪 どこ...
-
東京に3ヶ月間滞在するのに便利...
-
賃貸の詳細内容について
-
敷金・礼金なし物件とは?
-
経年劣化以外の原状回復費用に...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
敷き引きの使い道
-
地方から上京する為の貯金何円...
-
入籍前の賃貸契約(連名契約)...
-
敷金15万、礼金40万は妥当でし...
-
なぜ大阪の賃貸住宅だけ保証金...
-
京都の敷金、礼金について
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
礼金に対して領収書は発行して...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
賃貸契約時に敷金償却100%の条...
-
敷金礼金なしの物件には、それ...
-
礼金が4か月分って高過ぎでは?
-
駐車場一度に2台契約は、2件...
-
入籍前の賃貸契約(連名契約)...
-
敷金15万、礼金40万は妥当でし...
-
賃貸契約する際の補修費実費の...
-
分譲マンションの駐車場で礼金?
-
名義変更したら敷金・礼金はま...
-
水漏れトラブル時の引越し代請求
-
メンテナンス料って、何ですか?
-
賃貸住宅を借りる時期について
-
サイトによっての礼金の有無の違い
-
現在住んでいる部屋の隣の空室...
-
大阪にて単身者マンション。退...
-
京都の敷金、礼金について
-
大学生の住まいについて
-
民間の賃貸とUR住宅、どちらが...
おすすめ情報