
今度引っ越を考えているのですが、費用ってどのくらいかかるのでしょうか?
平均は大体これくらいだと思うとか、最も安いのでもこれくらいはかかるとか、自分はこれくらいかかった等の情報お願いします。
条件
・都内→都内に引っ越す(ちょうど東京縦断みたいな感じです)
・2階→2階以上に引っ越す(両方ともエレベーターなし)
・一人暮らし分(1K)くらいの荷物
・車などは持っていないので、自分で運べるものはほとんどない
また、アパートの更新の際にいるお金って、どのくらいの額がよくあるのでしょうか?(敷金礼金で)
敷金礼金って大体何%くらい返ってくるのでしょうか?(部屋は綺麗に使っていると思います)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo2さん同様、オンライン見積もりをおすすめします。
もしも引越代を安くあげたいのであれば、その中で一番安い会社に実際見積もりに来てもらい、
出してもらった見積書をもとに他社と金額交渉するとよいと思います。
「引越業者が実際に部屋を見て出した見積もり」というのがポイントです。
なかには自社で見積もりにいく手間が省けるということで、それだけで割引対象になる業者もありますよ。
ただし引越後段ボールを回収してくれない業者は選ばない方が無難です。
そして都内を縦断するということなので、引っ越し先に先回りして鍵を開けてくれるような知人がいない場合は
自分もトラックに乗せてもらって一緒に移動した方がよいかも知れません。
敷金の返還額は管理会社や大家さんによりますが、部屋の状態がよく補修箇所がどこもないのであれば
・鍵の交換代(使用している鍵の種類による)
・ハウスクリーニング代(2~3万程度)
これらを引かれる程度だと思います。
学生なので引越し代はできるだけ安くすませたいです。
引越し等ほとんど経験がないので、いろいろ教えていただけて助かりました。
前回はほぼ親任せだったので・・・。
詳しく回答していただけて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オンライン見積もり取ってみたらいかがですか。
家具の数などとどこからどこへというのでおおよそのものは
でます。それもまとめて5社とか8社とかからの見積もり
が自動でくるので。
こんなとことか。
http://www.ohikkoshi.net/
ただ、中には訪問して調査して正確な見積もりを出したいということも
あります。時間があればそれもいいでしょうけど。断るのも後で面倒なので概算だけならいくつかから出た最高額を考えておけばよいと思います。
あと礼金は戻りません。一円も。
敷金は大家の考え方次第です。契約書にこっそり書いてある場合もあり、例えばクリーニングは全て負担とか、畳は条件付きで交換とか。
たばこ吸ってないと少しはましのようですが。
すいません、礼金が戻ってこないことは知っていたのですが、なぜか敷金礼金と書いてしまっていますね。
以後、最後に文をきちんと確認し、気をつけます。
すいませんでした。
オンライン見積もりなんてものがあるんですね。
知りませんでした、ぜひ参考にさせていただきます!
まだまだ時間があるので、いろいろ考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
目安としては、家賃×5くらいが相場。
関東の場合には敷金(家賃×2)+礼金(家賃×2)+1ヶ月分の家賃+諸経費といった感じです。
これに引っ越し業者の費用が5万くらい(業者によって誤差がある)。
もちろん敷金礼金の金額は物件によって異なりますので、あくまで目安だと考えて下さい。
また、「敷金」は戻って来ますが、「礼金」はそもそも戻ってくるお金ではない事は知っておきましょう。
「敷金」がどれくらい戻ってくるかは大家や管理不動産会社によってかなり差があります。半額戻るなら我慢しても良いと思いますが、それ以上取られそうな場合には、請求書に納得出来なければ交渉してみるのもアリです。
今住んでいるアパートの更新にかかるお金を知りたかったんですが・・・。
文章が悪かったですね、分かりにくい文ですみません。
しかも礼金が返って来ないことも知っていたのですが、私なぜか敷金礼金と書いてしまっていますね。
重ね重ね本当にすみません・・・。
納得できないなら交渉などしてもいいんですね、知らなかったです。
参考になりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 新潟で一人暮らしをしていて、もし同じ市内で引越しをするってなったら初期費用はいくらかかりますか? 敷 2 2023/04/06 21:50
- 引越し・部屋探し 大阪から東京への引越しを考えています。 事情があっての引越しのため、金銭的に厳しく、なるべく安く済ま 1 2022/09/20 21:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 引越し・部屋探し 都内で彼女と合わせて手取り26万で同棲できるでしょうか。 家賃1LDKで9〜10万、 食費5万 Wi 3 2022/12/08 20:51
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- その他(悩み相談・人生相談) 率直なご意見お願いします。 内定をもらった会社から配属先の最寄り駅で賃貸を探すことを指定されました。 2 2022/11/12 08:19
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しの費用ってどの位かかり...
-
賃貸退去時について
-
初めての一人暮しin大阪 どこ...
-
東京に3ヶ月間滞在するのに便利...
-
賃貸の詳細内容について
-
敷金・礼金なし物件とは?
-
経年劣化以外の原状回復費用に...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
敷き引きの使い道
-
地方から上京する為の貯金何円...
-
入籍前の賃貸契約(連名契約)...
-
敷金15万、礼金40万は妥当でし...
-
なぜ大阪の賃貸住宅だけ保証金...
-
京都の敷金、礼金について
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
礼金に対して領収書は発行して...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
賃貸契約時に敷金償却100%の条...
-
敷金礼金なしの物件には、それ...
-
礼金が4か月分って高過ぎでは?
-
駐車場一度に2台契約は、2件...
-
入籍前の賃貸契約(連名契約)...
-
敷金15万、礼金40万は妥当でし...
-
賃貸契約する際の補修費実費の...
-
分譲マンションの駐車場で礼金?
-
名義変更したら敷金・礼金はま...
-
水漏れトラブル時の引越し代請求
-
メンテナンス料って、何ですか?
-
賃貸住宅を借りる時期について
-
サイトによっての礼金の有無の違い
-
現在住んでいる部屋の隣の空室...
-
大阪にて単身者マンション。退...
-
京都の敷金、礼金について
-
大学生の住まいについて
-
民間の賃貸とUR住宅、どちらが...
おすすめ情報