

はじめまして。
とあるカフェで、去年の三月から正社員として働き始め、同じ系列の違う店舗に八月に異動になりました。
そして、今年一月から店長を任されました。
入社した当初からミスが多く、言われたり感じたことはすべてメモを取るなどして努力していましたが、完全に出来るようになる前に異動となり、
新しい店でも、前店長からシフトの作り方や、新しい店での仕事(コーヒーの淹れ方も、フードメニューも全て違い、前の店にはなかったランチメニューもあります)を習っている途中で、前店長が他店へ異動になりました。
完全に店長として一人でやっていけるようになるまでは、エリアマネージャーが教育係としてついていてくれるのですが、
シフトの作り方やコーヒーの淹れ方、発注などの現場的?な事は教えてくれません。
私の他にもう一人社員がいますが、飲食店での経験が豊富で、その人から実質教えて頂いている状況です。
そんな中、シフトで大変なミスをしてしまいました。
この時間帯には最低三人置かなければならないという時間帯に、二人しか置かないという初歩的なミスです。
そして、二度とあってはならない事なのに、今日またそのミスをしてしまいました。
接客業や、カフェでの仕事はとても好きで、やりがいを感じていましたが
店長になってから余計ミスも増え、このままスタッフみんなに迷惑をかけ続けるのは申し分けなさすぎます。
どうすればミスを減らせるのか、毎日試行錯誤しましたが、今回のことで完全に自信をなくしてしまいました。
辞めて、別の方に店長をやって貰った方が店の為に一番良いと考えています。
生活を考えると仕事を辞めるのは無謀な事なんですが…
皆様からアドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10ヶ月で店長というのはいかにも時期尚早ですが、
それだけ人手不足なのか、能力を見込まれての抜擢なのでしょう。
熟練アルバイトが店長になればいいかというと、そうではありません。
アルバイトの気持ちがわかりすぎる故に上手く管理できない、という事もあります。
地位が人を作るという面もあります。
大変ながらもなんとか試行錯誤していると、
そのうち必要な能力が身に付くのです。
シフトを回す力は、シフトを組む立場にいないとつきません。
店長としての目線、仕事の多くは、
アルバイトを何年やっていても身に付かないものです。
シフト組みのミスですが、2回もやったということは
「この店で自分がやらなかったら、他の誰もやらない」
という、店長としての自覚がまだついていないことが原因だと思います。
まだまだ「やらされている感」があるんでしょうね。
ベテラン社員さんがいなくなったら案外、出来るようになるかもしれませんよ。
あとこれは蛇足ですが、
経験は長いけど上に上がれない人というのは、大体何か理由があります。
飲食小売りですと、悪い意味で業界慣れしてしまっているとか
業務は出来るけど人を使えないとか、そんなところでしょうか。
教えを乞う時には、そういうことを頭の片隅に入れておく必要があります。
生活のためであれば、出来なくてもやるしかありませんよね。
どうしても勤まらなかったら、上司や会社が駄目出しします。
それまでは頑張りましょう。
人手不足で消去法で選ばれたのだと思っています 汗
店長という立場にあってこそ学べる事がある、
生活の為にはやらなければならない、
全くその通りだと思います。
ミスをしないために、何をどうすれば良いのか解りませんが、店長のままもう少し頑張ってみようと思います。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
こんにちわ、補足です。
>その経験がある正社員の方は会社に不満を感じ、今年の夏前に辞めると言っていました
多分、あなたと同じ悩みでやめると言っているのだと思います。
会社の状況がわかるため、決断は正しいと思います。
>しかし、降格を頼んで部長に嫌われれば二度と店長にはなれないと思います。
社長は名前だけで、ナンバー2の女部長のワンマン経営と言っても過言ではない会社です。
あなたは、二度と店長にはなれないと思っていますが、その会社でなく
同じ業種にスキルアップするのです。それまでの、ノウハウを今の会社から盗むのです。
あなたの体の調子が心配です。今は、店長を辞退しましょう。
お体をお大事に!!
ご心配ありがとうございます。
失敗する度に、今度こそミスの内容に頑張ろう、落ち込んでる場合じゃない、と意気込むのですが、こう度重なると自分が情けなくて…。
マネージャーにも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、以前わたしも副店長をしていました。
(店長が休みの時は店長の代わりをします)結果から申しますと降格をお願いするしかありません。
(今は、職は見つかりませんので実践力としてスタッフとして働くのが良いと思います。経験が少ないのです。その後、実力がついたら店長に抜擢されるでしょう)
店長は、給料は倍以上もらわないとやれません。
人の配分、在庫管理、発注、明日の仕込みなど色々仕事があり、終わるまで帰宅できません。
自分のミスでお店の評判を落としたらアウトです。
それに、自分がミスをするのは一度だけしか許されません。
スタッフにも文句をいわれとてもストレスが溜まります。
そうですよね。時期尚早だと常々感じておりました。
なぜ経験のある人より、先に私が店長を任されたのか不思議でなりません。
その経験がある正社員の方は会社に不満を感じ、今年の夏前に辞めると言っていました。
しかし、降格を頼んで部長に嫌われれば二度と店長にはなれないと思います。
社長は名前だけで、ナンバー2の女部長のワンマン経営と言っても過言ではない会社です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイトのみのお店 1 2022/12/14 10:34
- 退職・失業・リストラ クビ宣告されていませんがシフトに入れて貰えず。どうしたらいいですか? 1 2022/04/07 20:05
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- その他(社会・学校・職場) バイトの質問です 3 2023/01/31 21:22
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目の者です。うちの薬局は複数の店舗を 4 2022/11/08 15:13
- 会社・職場 バイト先で肩身が狭い 大学生の19の女です。 飲食店の厨房でバイトして3ヶ月目ですが、店長に嫌われて 3 2022/04/23 18:08
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- 会社・職場 仕事先の店長と合わない時 4月より転職して今の職場靴のみを扱う職場に勤めています。 前職は服を扱うア 2 2023/06/16 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
ネカフェ出入り禁止
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
私のことを妙に監視してくる会...
-
初めて客に殴られました。コン...
-
万引き犯にされました。納得で...
-
店内での接触、持ち物の破損に...
-
コンビニの店長はある程度しっ...
-
娘のバイト先の店長が高校生に...
-
バイトの店長にクビだと言われ...
-
お店の入り口で財布を拾った場...
-
セブンイレブンで騙されました
-
複数のスーパーで過剰な監視を...
-
お店の責任?
-
13歳の時ガラポンを自由にやっ...
-
マスク未着用で買い物はダメな...
-
セブンイレブン即日退職をした...
-
解雇かそれ以外の選択
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
シフト固定制のバイトをしてい...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
店長から執拗な嫌がらせでシフ...
-
先日バイト先でお客さんと喧嘩...
-
写真を撮られました。これって...
-
初めて客に殴られました。コン...
-
バイト先(A店)での話ですが、、...
-
昨日スーパーでお客さん2人が...
-
本番行為をしてしまいました。...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
店の忘れ物の対応について
-
セブンイレブン即日退職をした...
-
複数のスーパーで過剰な監視を...
-
アルバイトを始めて2カ月で店...
-
先日恥ずかしながら酔っぱらい...
-
従業員の無銭飲食
-
カラオケ屋での器物破損について。
-
バイト先のある人が無銭飲食を...
おすすめ情報