重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問失礼いたします。

日の出などを撮影した時、画面半分がオーバー・アンダー気味だったり、へたすればつぶれてしまいます。
そこでハーフフィルターというものを使ってみようと現在考えております。
調べてみますと、レンズ型のフィルターよりも角型(シート型?)タイプのほうが構図を決めるうえで使い勝手がよさそうです。

それと、レンズに付けるホルダーみたいなもを探しているのですが、サイズが合致するものが見つかりません。使用レンズは「smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL」フィルター径は52mmです。
やはり100mm以上の大口径タイプのものしかないのでしょうか。
ないのなら手かざしで使うしかないでしょうかね…(^_^;)
どうかアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

 昔はケンコーが75mm幅のを作っていたのですが、今はもう無いみたいですね。



フィルターを固定するフードに合わせて、ステップアップリングと呼ばれる径を変換するアダプタがありますので、それを使って取りつける事が可能。

大きさに関しては少し大きめのほうがいいです、広角レンズ使用時にはフィルターホルダーが映ってしまってケラレますので、少し大きなタイプのフィルターがいいでしょう(昔あった75mm角は広角で使えませんでしたから(^_^;

三脚使用で低速シャッターなら、黒い紙を動かしながら画面にかざして光量を減じる覆い焼き露光というテクニックもありますよ(^_^;
    • good
    • 0

100mm以上の大口径タイプのものしかないのでしょうか。


  ↑
現在使用のレンズより口径のの大きいレンズでの使用も出来ますから
大きいサイズの物を買う方が、後々に便利です。
    • good
    • 0

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cok …
アダプターリングを使用すれば取り付け可能です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee …
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee …
大手カメラ量販店で取り扱っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!