dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんのアドバイスを読みながら色々考えていた者です。実は主人の借金が多くて返済が困難な為特定調停をする事に話が進んでいます。自分達で出来る範囲やろうと思い本を買って勉強しているところです。そこで疑問が出てきましたので皆さんに教えていただきたいと思いました。
特定調停には残高明細が必要なんですよね?その残高明細表は消費者金融に電話して取り寄せる事が出来るのでしょうか?もし出来ないのであればキャッシングの控えでも調停は出来るのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳無いのですがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

勿論 ATMの明細書だけでもOKです。



裁判所側が、業者に書類の提出を求めますので
何も書類が残ってなくても問題はありません。

noriyuさん側が簡易裁判所を訪れ、
窓口で調停申し立てしたいと伝えると、
裁判所側がどこかで相談されましたか?と聞いてきましたら、
はい 相談し 調停での申し立てをすることになりました。と言いましょう。

近年は、整理する人が多くて債務整理の知識の無い人は、
後回しにされる場合があります。

その後 調停委員と2.3回 相談と称した打ち合わせをします。
毎月幾らずつ支払えるか等です。

相談の間の支払いは、とりあえず 停止になるので、
お金は使わずに手元においておきます。

調停の結果、業者側が 今 幾らか払って頂けるのなら
元金なり今後の利息をカットさせて頂きますよ。と
話を持ち掛ける業者もいました。

この辺は調停委員が指導してくれると思いますし、
調停に応じない業者でも、裁判長の職権で強制的に整理決定にしてくれます。

簡易裁判所に何回か出向く時は、
私達はお金持っていませんよ、という服装をして行きましょう。
アクセサリー等のブランドも厳禁です。

裁判といっても最後まで、狭い会議室で行われるので恐くなかったですよ。

早い方が良いので、簡易裁判所に 月曜日にでも相談に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に対してお返事有難うございます。
実は以前に簡易裁判所に行った時に用紙を貰ってきていて書き方とかは聞いてきたのですがどうやって残高を調べるのか分からなかったので・・・ATMの残高照会をして書いてみたりしていました。
なかなか重い腰が上がりませんでしたがnikiminiさん他沢山の方のアドバイスを頂いて・・・調停頑張ってみようと思います。月曜日は主人は仕事なので火曜日にでも行ってみようと思います。有難うございました。また分からない事があったら相談に来ます。

お礼日時:2003/02/07 18:12

はじめまして。

特に利用明細や領収書・契約書は必要ないですよ。借り入れ先さえわかれば特に問題ありません。でもなぜ必要かといいますと、だいたいの金融業者は調停の呼び出しがきた時にそこに書かれていることを参項にする事が多いからです。呼び出し状に平成○年○月から借り入れがあるとかです。この様に書かれていると業者は過去からの取引を当日に利息制限法に引きなおした計算書を持ってきます。もし何の記入もなかったら直近の取引からの計算書を持ってきます。(過去の分を利息制限法で引きなおすと減ってしまうからなるべく開示したくない関係で)そこで調停の日に相手が何も言ってこなかったらその計算書を元に和解します。相手がもっと前からあるとか言ってきたらかえって調べてみます。と言ってその日は調停が不成立になり後日にまたやると言った時間の関係もあるからです。私は以前某金融屋の裁判所関係の仕事をしていましたのでこの様にやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。皆さんの読んでると凄く為になります。皆さんに相談する事によって色々な事が分かってきますし頑張ろうという気になりました。有難うございました。

お礼日時:2003/02/07 18:06

調停経験者です。



noriyuさんが用意するものは、
新規の借り入れ時に渡された金銭契約書、
キャッシングした時、返済時に発行されるATMでの明細書等です。

簡単に言えば、借り入れ先の金融業社名を書いたメモを持参すれば、
あとは調停委員が全てやります。

noriyuさんが、個人で金融業社に問い合わせ等はしてはいけません。
業者が感ずき、いろいろな手を打ってきます。

保証人が付いている場合は、保証人に請求が行きますので
ここの部分だけ調停委員と相談し調停外にすればいいと思います。

ひとつ言えるのは、noriyuさんが想像している以上に、
債務整理されている人が多いので、調停委員も慣れており
難しく考える事はありません。

↓ 調停経験者のHPです。

参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/syakkinku/

この回答への補足

お返事有難うございます。
調停経験者との事で色々なアドバイス有難うございます。
そこで何点か質問がありますので宜しくお願いします。

noriyuさんが用意するものは、
新規の借り入れ時に渡された金銭契約書、
キャッシングした時、返済時に発行されるATMでの明細書と書かれていますが新規の借り入れ時に渡された金銭契約書がありません(一番長いので4年以上前なので)その時はATMの明細書でも大丈夫でしょうか?

保証人に関してですが主人の借金は全部保証人はつけていません。個人で金融業者に電話をしてはいけないと書かれているので電話はしないつもりです。

難しく考える事が無いと書かれていて今までずーっと考えていて・・・でも頑張りたいと思います。補足ですが宜しくお願いします。

補足日時:2003/02/07 10:00
    • good
    • 0

こんにちは。

m(_ _)m

「債務特定調停」は、調停委員の方と共に調停を進めます。
債務開示請求については、調停委員会が職権で出来るはずです。
調停申し立て、資力検査の段階で、ご自分が用意なさるものは
多々ありますが、おっしゃるような債権者への請求はご自分で
なさる必要はないと思います。

参考URL:http://www.c-forum.com/kannrennkiji/mokuji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
自分で用意するのは明細かと思っていたので、自分から消費者金融に電話して明細を貰わなければ行けないかと思ったので正直どうしようかと思っていました。
調停委員さんに頼めば良いとの事で早めに資料を作って(用紙は貰ってきているので)簡易裁判所に行きたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2003/02/07 10:00

管轄の簡易裁判所のやり方もあるかもしれませんが、申し込んで出頭する日が郵送されてくるんじゃなかったでしょうか。

調停員がつきますので、まず最初はいきなり調停がはじまるわけではなく、融資を受けた先や、残高、経緯など事情聴取じゃないですが、いろいろ下調べをし、調停員のほうから各金融機関にデータ提出を求めるのだと思います(つまりうそを申告してもだめです)。
データが手に入ってからも、法定外利息を修正しての計算など、まず下準備をしてくれます。その上で、債権者を呼ぶ段取りだったと思います。
自力でやるといっても、調停ですので、法律に関わる部分は、法定弁護人ではないですが、彼らに大いに相談できます。また、この類の調停員は、似た案件を多くかかえていると思われ、計算にも長けていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
実際に本を読んでいても良く分からない事が多かったのでこの部屋に相談に来れて納得するまで教えてくださって有難うございます。また分からなかったら相談に来ます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!