
『n次対称群(置換群)Snの各元はいくつかの置換の積として表されることを示せ。』
という問題。
実際にいくつかの置換に対して調べてみると、確かに成り立っていそうなことがわかるのですが、それをどうやって証明したらいいのかわかりません。
実際にこの作業をするとき
(1)置換をいくつかの巡回置換の積で表す
(2)巡回置換を互換の積で表す
という手順で行なっているので、証明もこの二つのステップに分けて考えればいいのだとは思いますが、例えばn=3の時ですらどうやって証明したらいいのかが全くわかりません。実際にn=3なら全てを書き出せば示せるのですが…
また出題されている証明はnに関するものでnは自然数であるから数学的帰納法を使うのかな?と漠然な考えしか浮かばず困ってます。
どうやって証明していけばいいのか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に互換の積を示す。
置換 σ が、k を σ(k) に遷すとき、
k < σ(k) であるような全ての k について、
k と σ(k) の互換を、k が小さい順にかけた積は、
σになる。
回答ありがとうございます
≫k < σ(k) であるような全ての k について
がよくわかりません。
σ(1,2,3,4,5,6/3,5,6,4,1,2)とし
k=(4,3,5,6,2,1)とすると
σ(k)=(4,6,1,2,5,3)となりますよね?
k < σ(k)とはどういう状態のことを言うのでしょうか?
この例の場合だとこの不等式を満たしているのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
σ(k) という記法は、
σ = (1,2,3,4,5,6 / 3,5,6,4,1,2) のことを
σ(1) = 3,
σ(2) = 5,
σ(3) = 6,
σ(4) = 4,
σ(5) = 1,
σ(6) = 2. と表します。
この σ において、k < σ(k) となるような k の範囲は、
k ∈ { 1, 2, 3 } です。
No.1
- 回答日時:
いろいろ考え方はあると思うけど, n に関する帰納法で証明することはできますね.
この線だと最終的に「Sn-1 の任意の元が互換の積で表される」に持ち込むわけだから, 与えられた置換に対し「最後の要素がそれ自身に移る」ように互換をかけてやればいい.
巡回置換を使うなら, その (1) と (2) をやればいい. (1) の方は適当な元からはじめて置換で移し続けると (有限個しかないから) いつか最初の元に戻ってくるので, これで巡回置換が 1個見付かる. これで全ての元がリストアップされなければ, 出てこなかった元から同じ手順を繰り返す. (2) は難しくないと思うけどどうだろう.
回答ありがとうございます。
(2)については
(1,2,3,4) → (2,3,4,1)
のような置換を
(1,2,3,4/2,3,4,1)
と表すことにする。
ある循環置換φ=(1,2,3,…,n/2,3,4,…,n,1)を互換の積で表すことを考える。
(1,2,3,…,n/1,2,3,…n)
から一列ずつ互換を施してやると
φ=(1,n)(1,n-1)(1,n-2)…(1,2)
となって循環置換φは互換の積で表されるとは思うのですが(帰納法使ってませんが)、これで証明になっているのでしょうか?
また(1)も置換が循環置換の積で表されるのも自明な気がして…
証明として数学的な表現をどうすればいいのかわからないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 とても急いでます、、。 n次の置換σに対し、以下をみたす自然数の組(i,j)の個数をf(σ)とする。 2 2022/12/29 11:25
- 数学 t=tan(x/2)の置換積分について質問です。写真の問題では、(1)でt=tan(x/2)として、 6 2022/11/21 22:59
- 数学 一意分解環について 3 2022/04/30 04:09
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 『数学的帰納法のトリセツ』 4 2022/06/06 07:34
- 数学 413(2)の最後から2行目から最後の行の 4∮みたいな積分って何したんですか? sin^5θなどの 2 2022/07/21 00:13
- 電気・ガス・水道 エコキュートの交換 エコキュート設置から10年以上経ち、深夜の炊き上げだけではお湯が足りなくなるよう 1 2022/10/15 10:45
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
高校受験問題
-
座標上の平行四辺形の面積の求...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
ダムのような形の体積の求め方...
-
数オリ1976年の問題がとけません。
-
玉掛ワイヤー長さの計算方法
-
位数12の群Gの問題なんですが...
-
四角柱の側面積と表面積の公式...
-
エクセルVBAで動的にコンボボッ...
-
行列の積では、 (A+B)²=A²+2AB...
-
算数の問題です。解き方を教え...
-
記号について2
-
高校数学 三角形の面積の表記方...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
数学の質問です。 abcはそれぞ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
【 数A 自然数の積と素因数の個...
-
平行四辺形の面積
-
「和と積がともに3である2数」...
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
【数学ⅠA】 図の円に内接する四...
-
自然数Nをいくつかの自然数に分...
-
大至急 等積変形で三角形から四...
-
数学A
-
エクセルVBAで動的にコンボボッ...
おすすめ情報