
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2にいただいた補足を拝見しました。
アメリカやBBCのニュースキャスターの英語が自然かと聞くのは、「報道ステーション」や「クローズアップ現代」の日本語が自然かと聞いているようなもので、報道番組としては、ごく自然である、つまりそれぞれの視聴者が報道番組に期待するタイプの英語なわけです。
話は戻りますが、「正しい(標準的な)話し方を学ぶならニュースが良い」というのは正論で、例えば日本でも、アナウンサーは最も正しい日本語を話すものであるとされていますよね。まあ、実際にはそうでもないとしても、例えば「私が」の「が」をきちんと鼻濁音にしたり、「ら」抜きをしない、といったしゃべり方は、私たち庶民の参考にもなります。ただ、ニュースを読むような抑揚で友達としゃべったら変ですよね。英語も同じことです。
で、補足のご様子だと、あなたが20代の女性なら、やはり、『プラダを着た悪魔』で アン・ハサウェイ扮するアンドレアを参考になさってはどうでしょう。恋人や親友としゃべる時、同僚としゃべる時、使えない社員として上司や取引先としゃべる時、使える社員として上司や取引先としゃべる時、職場で電話を受ける時、といった具合に、イントネーションの微妙な違いを学べます。そういうのをある程度マスターして、他の映画の似たような登場人物と比較しながらバランスをとるといいのでは? 一応、アンドレアは“ありがちな若い女性で、根はいい人”キャラなので、そっくりになったとしても問題はないでしょう。私が会社で英語を使っていた経験からいっても、とりたてて不自然な感じはしません。
イギリス英語なら、『エニグマ』でケイト・ウィンスレット扮するヘスターや、『ナイロビの蜂』でレイチェル・ワイズ扮するテッサはどうでしょう。ともに時代設定は少し前ですが、現代女性にもふさわしい、上品な英語です。
あとは、とことん自然に、ということなら、ドキュメンタリーを見ることですね。学校の先生は正しい英語を話すよう心がけていますから、教室を取り上げている作品などどうでしょう。ちなみに、同じハサウェイでも『ブロークバック・マウンテン』では、こてこてのテキサス訛りでじゃじゃ馬娘を演じているので、あれを真似たら、まあ、かなり目立つとは思いますね。
No.2
- 回答日時:
似たようなご質問は以前にもありましたが、要するに、その登場人物らしい英語が身につくだけのことなのですよ。
例えば、ビギンズそっくりの英語を話せば、イギリスの教養ある紳士だと思われるし、『キャスト・アウェイ』のハンクスそっくりに話せば、アメリカの人のいい中年営業マンふうになるし、わりと芸風の変わらないライアンそっくりに話せば、年齢を重ねてもかわいい、東部で働く女性ふうな英語が身につくわけです。
『クィ-ン』は、田舎の使用人を除いて、ブレアも含めて皆、正統派イギリス英語を話すおぼっちゃま、おじょうさま。『プラダを着た悪魔』なら、ストリープの英語は、アメリカの上品なキャリアウーマンだが、ストリープならではの意地悪さがにじみ出ている。アン・ハサウェイ扮する主人公は、最初はオシャレに気を使わない女子大生みたいなしゃべり方をしていますが、徐々に鍛えられて、パリッとした秘書の口調になります。面白いのが、エミリー・ブラントで、製作側の意向に反して、わざと母国イギリスの発音で通したそうです。これがかえって、頑固で鼻もちならない感じに仕上がり、ストリープにも「最高のコメディエンヌ」と絶賛されたのだとか。
ちなみに、ニュースの話し方を真似れば、単語ひとつひとつの発音は完ぺきになるでしょうけれど、あのイントネーションで日常会話を話したらと思うと…。昨日も柳沢慎吾がNHK『ニュース7』のパロディをやっていました。
どのような場で、どんな立場で英語を話したいのですか? 例えば、あなたは留学生としゃべりたい高校生? それとも、ホテルで外国人観光客と接する従業員? 補足していただければ、何か作品を薦めてさしあげられるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>わざと母国イギリスの発音で通し~頑固で鼻もちならない感じに
これがまさに心配していたことで、
正しい発音だからと言って一般的、とは限らないですよね。
ニュースについてもご指摘通りの事を私も感じています。
私はごく一般的な社会人で、
仕事で使う&仕事関係の人と日常会話をするとき(対等な立場で)
の参考になりそうな、
馬鹿にされない程度には品があり、でも偉すぎない、
カジュアルすぎない、ビジネスライク過ぎない、
そんなごくごく中庸な英語を求めています。
あえていうなら、
日本のニュース番組で、キャスターが記事を読むときではなく、
キャスター同士で軽く雑談するときの、
聞き取りやすい早さと正しいイントネーションだけど、
それほど堅苦しくもない、でも汚い言葉は使っていない、
あまりその人の個性がはっきり出過ぎていない、
そんな感じの英語バージョンがしりたいなあと思います。
ところで、アメリカのニュース番組だと、
雑談も抑揚の付け方などが大仰で、
まるでテレビ通販の会話みたいに聞こえるけれど、
あれは米国人にとっては「自然な英語」なんですか?
逆に英国国営放送は非常に堅苦しく、
まるで昭和初期の国営放送のように聞こえるのですが、
中産階級の英国人にとっては、あれは普通なのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカの映画で個人的に英語が聞きやすいと思うのは俳優ならトム・ハンクス、女優ならメグ・ライアンでしょうか。マイ・フェア・レディのヒギンズ教授を演じた俳優や、サウンド・オブ・ミュージックのマリア役やメリー・ポピンズを演じたジュリー・アンドリュースもイギリス出身なので、イギリス英語の特徴がよく出ていると思います。
ありがとうございます。
メグ・ライアン主演の映画は、日常ラブコメが多いので、
普段使いの会話の参考に出来そうです。
ミュージカルだからか、ジュリー・アンドリュースの発音も聞きやすいなあとは思ってましたが、
改めて聞き直してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- その他(言語学・言語) ラテン語 Resurget の発音 1 2023/02/05 10:57
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 この人達って標準的な英語なんですかね?やっぱり方言ですか? 1 2022/04/08 10:27
- 中学校 問2で、いろいろな連立方程式を作って試行錯誤しても答えにたどり着けません。正しい連立方程式を教えてく 3 2022/12/28 19:51
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 統計学 標準正規分布表の読み方を教えてください。 2 2023/01/22 15:02
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報