
以前勤めていた職場でのことなんですが、
ずっと気になっていることがあるので
もしよろしければ客観的な意見を聞かせてください。
その方は中途採用で私より1か月後に入社した後輩にあたるのですが、
3歳年上です。そのためか私は敬語で話すのに、
相手は敬語を使ってくれませんでした。
私としては少しでも先輩なら敬語は当たり前だ、
とどこの職場でも教えられてきたのでびっくりしましたが、
上司も注意しなかったのでそのまま何も言いませんでした。
それはまだいいのですが、他の先輩には「お先に失礼します」、
私にだけは「お疲れさま~」と変な差?をつけて退社したり、
質問されたから「こうやってやるんですよ」と教えたら
「本当かな」と言われ違う上司に聞きにいかれたりしました。
だったら最初から聞かなければいいのに、と思ったり。
あまりにそういうことが続いたので
「○○さん(先輩)にこう教わったので合ってると思います!」
とまで言ったのに不審そうな様子。
私は確かに怒ったりしないし、仕事ができる方ではないですが、
あまりにも失礼な態度ではと思いました。
その方が入社してすぐ、残業
(受付なので終業時間ギリギリでも電話に出るため
団体予約など大きな仕事を一人で抱えてしまうこともあるのです)
したら、残業代も出ない会社なのでかわいそうだなと思い、
終業5分前などに受けてしまった仕事は声をかけて
手分けして終わらせたりしていました。
休憩時間なども交代でなかなかいけない時も多いので、
彼女が時間通りにいけるように5分前位から全部電話やFAXをとったりしていましたが、私が休憩にいく時は案の定、気も使ってくれない。
上記のようなこともあって、なめられてしまったのでしょうか??
自分はチキンなので本人には直接言えずに表面的には円満な形でやめました(彼女が原因ではありません)が、
いまだに彼女と喧嘩する夢を見たりしてすっきりしません。
なぜなめられてしまうのでしょうか?
へりくだってもらう必要はないけれど、
ある程度先輩としての尊厳を持って仕事に臨んだ方が、
指導力がついたりして自分の成長にもつながると思います。
どういう先輩だとなめられる、とかの意見を頂けないでしょうか。
次の職場ではお互いを尊重し合ってやっていきたいのです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
後輩でも年上なら、敬語使って、相手は敬語使わず、これが普通だと思います。
舐められるとか舐めるとかいう問題じゃないと思いますよ^^先輩後輩は職場だけのものです。人生で言えば、相手が先輩になります。職場以外では、おそらく、教わることの方が多いはずです。そのほうが、お互いに気持ちよく働けるのでは?と思いますが、年上の後輩持った時は、敬語使って、相手には敬語使わないでくださいと、こちらから言いましたよ。
No.5
- 回答日時:
年上なので仕方ないかとおもいました
先輩といっても1ヶ月ですからほとんど変わりませんよ
最初は明らかな差がありますが、年月が過ぎると1ヶ月先輩なんて
同期と対して変わらなくなります
その上、相手は年上というのであれば気にされることないと思いますが…
たとえばプロ野球では年上が絶対です
先にプロ入りしていようとも年上が入ってきたら敬語です
これは極端な例ですが年上ということも敬意の対象ではありますので
年下の後輩になめられるというのであればそれは問題ありますが
このような例は許容範囲かとおもいます
上司がなにもいわないのもこういう感覚じゃないでしょうか
こんにちは。
確かに何年もたったら、
ほとんど同期にしか感じないと思います。
(自分たちというよりは周りの上司が特に)
>先にプロ入りしていようとも年上が入ってきたら敬語です
そうですね、
私も先に入社しましたが、年上年下関係なく、
仕事中は18歳の子にも敬語で話していました。
公・私のけじめみたいなものだと思っています。
上司についてのご意見、ありがとうございます。
自分が疑問に感じたのは敬語もなんですが、
それ以上に態度や礼儀、服装などへの注意でした。
例えば、FAXでの漢字・送り仮名や
電話の応対での尊敬語・謙譲語などの基本的な間違い、
明るめの茶髪に巻き髪、大きいピアス、
シルバーなどのシンプルではない
ファッション系の派手なブレスレットなど
正直ホテルのフロントとしては失格だと思ったし、
他に誰一人そんな人は採用されていませんでした。
嫌われたくない、お局さまに思われたくない気持ちから
全く注意できませんでした。
ここは自分の悪いところだとおもっています。
でも上司もほとんど注意していなかったので
これはもう会社の体質でしかないのかもしれません。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まぁー舐めるやつは、次から助けたり、相手するのは止めればいいと思います。
舐める舐めないは人間性の問題ですよ。あなたの接し方は問題ないですよ^^ただ、下に対して敬語は止めましょう。丁寧語ぐらいならいいですけどね^^舐める人は、コロコロ相手によって態度変えるやつです。そういう奴は身近に居ない方がいいです。信用できないですからね。あなたの接し方は、人間性、判断するのに、いいですよ^^今の社会、おかしい奴が多すぎます。そういう時の判断基準に、こいつは、弱い奴に厳しく強い奴に媚びるやつだと判断できるからです。その強い弱いも、金、喧嘩、権力、色んな力がありますが、それらの力関係が変われば、人間関係も終わる。そんな人間関係です。立場悪くなると、擦り寄ってきますが、相手しないでいいです。そうすれば、どれだけ、人の善意に助けられてきたか解るはずです。ですが、こういう奴は懲りないのです。同じ事を繰り返します。要領がいいと思ってる馬鹿です。そんな馬鹿のために、自分が築いてきた人間性を否定する必要は有りません。いいですか?あなたは、舐められる弱い先輩が居たとして、そのような態度を取りますか?俺は、取りません。俺なら、人と人として付き合いたいと思いますね。仕事以外でも笑い合えるようなね。いつどこで、誰に助けられるか解りません。人の善意に対して、悪意で返すような恩知らずは、周りに居ない方がいいですよ。あなたの人間性まで疑われます。善意に対して、悪意で返す奴が増えているから、人間社会から信頼の二文字が失われて行ってるのです。これでは、殺人、強盗、犯罪は増える一方でしょう。なので、徒党を組むべきなのは善意に対して善意で返せる人間なのです。そういう人のために、お互い動きたいですよね^^損得で繋がってる関係は、損得で切れ、金で繋がってる関係は金で切れ、権力で繋がってる関係は権力で切れ、心で繋がってる関係は心で切れます。あなたは、どれですか?自分は心で繋がっていたいと思います。心で繋がってれば、心も強くなり、そこに信頼が出来、力が沸いて来ると言うものです^^丁寧なご回答ありがとうございます。
なぜ彼女に敬語を使っていたかと言いますと、
年が3歳上だったからです。
一般的には丁寧語程度でOKなのでしょうか??
>弱い奴に厳しく強い奴に媚びるやつだと判断できるからです。
確かに。。。どこの社会にもいるようですね。
>舐められる弱い先輩が居たとして、そのような態度を取りますか?
私もとりません。でもそんな先輩の状況を見ながら仕事するのってなんか悲しいですよね。
本当にvictoryroaさんのお言葉通り、
心で繋がる職場や社会であってほしいものです。
とてもわかりやすくまとめて頂きありがとうございました。
参考にさせてください。
No.3
- 回答日時:
私自身、一時期先輩上司(1個上の女性にあたる)になめているとも取られる態度をとってしまっていました。
どちらかの心理に当てはまってると思います。
(1)自分より仕事ができない人と思っている。
(2)甘えが出ている。(実際自分自身が困った時は、助けてくれる便利な人)
私自身が意識を変えたきっかけの話になりますが
おそらく、ガツンと怒られないと治りません。
ただし、質問者様が怒るのではなく、部を管理する管理職の方
もしくは、それに付随する人です。
質問者様がいかに、その後輩の事を考えて助けているか…
態度面の事などなど…
その後輩に質問者様の立場をいかに、理解させるかがカギです。
普通の人なら、こう諭されれば、意識改革から始めると思います。
経験者からのご意見、参考になります。
matorattさんは上司に注意されたことをきっかけに
意識を変えられたのですね。
本当に素晴らしいことだと思います。
また素直で、自分をちゃんと客観視できる性格の
持ち主なのだと思います。
職場ってそもそも、
仕事を覚えたりすることも大事だけど、
そういう風に社会人のマナーなどを勉強する場でもありますよね。
私の職場でもmatorattさんの職場のように
しっかり部下を見てくれる上司の存在が欲しかったです。
No.2
- 回答日時:
私もあなたと同じでちょっとでも先輩なら敬語は当たり前
と思うのですが、
その方は同期と思ったのかもしれません。
だとすると年下の同期より仕事が出来ないなんて思われるわけにいかない!
と思って対抗意識から(というより私が上なのよ!と思わせたいから)
そういった失礼な態度をとったんじゃないかと思います。
同じ時期入社なら周りからも比べて見られるし、
年下の子の方が仕事できると思われたくないと思ったのでしょう。
あなたは後輩と思った人が向こうは同期と思ったことから
行き違いになってしまったのでしょう
でも普通、先に入社した人には「教えてください」
でなきゃいけないと思います。
あなたがなめられやすい人なんじゃなく相手が常識がなかったのです。
あなたはしっかりとした人だと思うので、
相手がちゃんとした人なら次はいい関係を築けると思います。
頑張ってください!!
なるほど、対抗意識の強い方なんでしょうかね…
私には年下だしいろいろ言いやすかったのだと思います。
>でも普通、先に入社した人には「教えてください」
でなきゃいけないと思います。
やっぱりそうですよね。
自分はそれを貫こうと思います。
次回は自分も頑張っていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 仕事術・業務効率化 仕事の悩み 5 2022/07/16 07:39
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 会社・職場 前職の体育会系のノリを引きずってしまいます。それを気にして、雁字搦めになり 何もかもうまくいきません 2 2022/08/23 20:05
- 会社・職場 職場の先輩に怯えています 4 2022/12/11 17:58
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
バイトで少しでもわからないこ...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
仲の良かった先輩の機嫌を損ね...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報