
お料理新米の者です。
今年のお正月にわからないことがあったので質問させてください。
昨年末12月30日に、百貨店に正月に食べる用の刺身を買いに行きました。
マグロのさく、鯛のさく、甘エビを少量ずつ買ったのですが、いずれも消費期限が、12月31日でした。
私としては、1月1日に食べたかったので、持ち帰って冷凍庫へ入れました(買ったときに入っていたトレーにラップのかかった状態のまま)。
そして、1月1日に食べる5時間前くらいに冷蔵庫に移し変えて、解凍して食べたのですが、エビ以外は味が今ひとつ(少しまだ凍っていたのもあります)でした。これなら冷凍しないで、チルド室に入れて、そのまま食べた方がよかったのかなとも思いましたが、消費期限が31日だったのでそれが心配でできませんでした。大丈夫だったのかな?
みなさんは、正月用の刺身はいつ買って、どのように保存していますか。
具体的に教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家庭用の冷凍庫での保管は、美味しい物から劣化していきます。
トロなどはその際たる物ですが・・・・どんな魚も肉も美味しくありません。長期の冷凍は美味しい部分が酸化して変色異臭がします。但し、烏賊と蛸、蟹は冷凍してもよいです。今の質問には、貴方が仰る通りチルド室に入れれば良かったですね。
私も30日の夜半額で買ってチルド室に入れて・・・3日?は食べないけど元旦までは食べるな~~!!2日からは大手スーパーも初売りですから。
No.3
- 回答日時:
>>正月用の刺身はいつ買って、どのように保存していますか。
30日の半額時間に購入し、チルド室で保管し3日までに食べます。
チルド室であれば、4~5日の保管は問題ないです。
No.2
- 回答日時:
生魚を冷凍庫に入れて凍らせた後、解凍する段階で魚の細胞が破壊されて細胞の内容物がドリップとして
出てきてしまいますので生食には向かなくなります(生臭く水っぽくておいしくありません)
加熱用途なら普通に食べられますので焼き魚用の切り身なら凍らせてもOKです。
また、最近の冷蔵庫には「急速冷凍機能」が付いているものもありまして、その機能を使えば
比較的良好な状態で生魚を冷凍保存することも出来ます。
イカなどは冷凍→解凍後も普通に刺身でたべられます。
私だったらチルド室で冷蔵保存しておいて多少期限が過ぎていてもそのまま食べますが、期限が気になるようでしたら
やはり当日に買いに行ったほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 1月20日までの消費期限だった中に生クリームが入っている大福みたいな食べ物を1月19日に冷凍庫に入れ 4 2023/01/30 21:03
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 急ぎです。 消費期限が一日過ぎた鶏胸肉を食べてしまいました。冷凍庫ではなく冷蔵保存?をしていました。 1 2022/05/13 20:59
- 食べ物・食材 スーパーで買った甘エビを使って甘エビ明太子を作ろうと思うのですが、明日の消費期限の甘エビ明太子は明日 2 2022/10/04 15:33
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 1度に食べきれない冷凍の エビピラフが冷凍庫に入ってたのですが 賞味期限?消費期限が来年くらいまでだ 7 2022/08/08 12:49
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 食べ物・食材 食品の冷凍冷凍保存 5 2023/05/19 14:39
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 マグロ刺身の賞味期限切れ2日 買って帰ってきた瞬間冷蔵庫に入れて一度も出してない 賞味期限が2日過ぎ 6 2022/12/09 17:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
二年前の冷凍品
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
スーパーの鶏肉、豚肉、牛肉に...
-
スーパーのひき肉についての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
お刺身 再冷凍 危険?
おすすめ情報