アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内でうつ病になった人がいるのですが、心を開いてくれません。意見がコロコロと変わり、ひどく痩せてしまい、「眠れない」ようです。うつ病になった場合、原因をしっかり自覚することが大事だと思っているのですが、本人は話してくれないため、憶測するしかありません。

自分自身の体験ですが、だいぶ以前に「失恋」をし、パニック障害+うつ病のような症状になったことがあります。その時はインターネットがそれほど一般的でなかったため、自分の症状をパニック障害やうつ病と診断することができず、独りで辛い日々を過ごしました。電車では立ち上がれないほどしんどくて、歩くのも時間がかかり、とにかく、エネルギーがショートしているような状態が続きました。パニックに陥ると、冷静にものごとを考えられず、思考しようとすると動悸、冷や汗、恐怖に襲われていました。ただ、私にはその原因がはっきり分かっていたので、半年くらいかけて時間が解決してくれました。辛いことですが、原因と向き合うことが回復への道ではないかと思うのですが、如何でしょう。身内ですが、自信んを喪失しており、見た目にもどんどんひどくなる様子で心配です。もともと心配性、真面目な正確が災いしていると思われます。どのような言葉をかけたら良いのでしょう。

A 回答 (7件)

うつ病経験者です。



>辛いことですが、原因と向き合うことが回復への道ではないかと思うのですが、如何でしょう。
その通りだと思います。ただ、その状態になるには少なくても半年以上休養が必要だと思います。まずは余り質問したり、追い立てたりせず休ませてあげて下さい。当然心療内科に通院し、医師から適切な薬を処方して貰います。そうすれば、寝れないや不安等からは多少開放されますから、その余裕が積み重なれば原因を考える余力を持てるでしょう。

>もともと心配性、真面目な正確が災いしていると思われます。どのような言葉をかけたら良いのでしょう。
その通りだともいます。発病してどのくらい経過しているかわかりませんが、余り言葉をかけようとか思わず、普通に接して下さい。話を聞いて欲しいときは相手から言ってきます。その時も相手は少し否定されると全否定された様に感じる傾向ですから、余り否定的な事は言わないで下さい。とにかく、「求められたら」話を聞いてあげて、アドバイスを求められたら回答してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
今回のような状態になったのは、実は2回目です。
心療内科は受診しており、薬をもらっていますが、話(カウンセリング)はしていないようです。
1回目は、5年ほど前で、2年くらいかけて元気になりましたが、その時も原因がよく分からりませんでした。人に相談せず自分の中で考えているのだと思います。あまり問いつめないようがいいのですね。なんとなく、話せば楽になるのに・・・と思ってしまいます。それから意見がすごく変わるのでまわりが振り回されてしまい、被害にあった人が傷つく言葉を投げかけている可能性があり、とても悪循環に陥っていると思うのです。
なにをしたらよいのか分からず歯がゆい思いです。
自分の経験からは、「時間が解決する」と思うのですが、私の体験はうつ病とはいえないレベルだったのだとすると、接し方が間違っていたかもしれません。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/01/26 09:05

>身内でうつ病になった人がいるのですが、心を開いてくれません。

意見がコロコロと変わり、ひどく痩せてしまい、「眠れない」ようです。
 精神内面でどう対応しているか、パニック状態です、そんな自分が理解出来ない段階に話など出来ません、妄想幻聴を聞いて居るかも知れないです。
 「心開く」先の段階です。

>自分自身の体験ですが、だいぶ以前に「失恋」をし、パニック障害+うつ病のような症状になったことがあります。その時はインターネットがそれほど一般的でなかったため、自分の症状をパニック障害やうつ病と診断することができず、独りで辛い日々を過ごしました
 
 貴方に自然治癒力が温存されて居たと言う事です、該当の方は自分を大切を思う自尊感情がない、自暴自棄で自分の追い込む様に精神的威圧で、自己認知出来ない迄痛め付けられたいる(特にDVでは精神的崩壊迄行く暴言、暴力では逃げる感覚も削ぐ怖さ)怯えて居るとか、震えているとか究極な状況なら、先ずは此処は安心な所と認識させること。
 間違えて叱咤激励などしない事です。

>私にはその原因がはっきり分かっていたので、半年くらいかけて時間が解決してくれました。辛いことですが、原因と向き合うことが回復への道ではないかと思うのですが、如何でしょう。身内ですが、自信んを喪失しており、見た目にもどんどんひどくなる様子で心配です。もともと心配性、真面目な正確が災いしていると思われます。どのような言葉をかけたら良いのでしょう。
 
 相当喪失状態ですので、専門医に任せる事です、話も出来ない位惨い世界に居たことは推定出来ます、自己認知出来るから治る、要因が有るから自己洞察出来る、自己整理する自己認知、から自己洞察です。
 己が整理出来る段階は先の先です、何時でも折れる自分がいる、DV離婚ですけど、人格否定で生きる意味が無いと迄言い切る人格否定を受けて居る自分は相当苦しみで来て居ます。
 当然今も襲うフラシュバックです、PTSDまで行きましたが何とか自立は出来ますけど、不安感は払拭出来ない、コレは付き合いをしていく人生の課題です。
 鬱も各人色々です、言葉を掛けても反応が無いなら無駄です。
 自分の中で恐怖心で震え上がる、パニックとは思います。
 要は専門家です、もし手に負えないなら入院をするべき課題です、恐怖感持続は命取りです、自殺念慮ですので其処まで追い込まない、鬱でも自分の判断とは異なります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>該当の方は自分を大切を思う自尊感情がない・・

そうなんです。そんな感じです。自信がなく罪悪感に苛まれている感じです。また人に会うのも怖いようなのです。該当の人は、私の母で60代です。おそらくですが、家族内の人間関係(本人の兄弟、親、また子供である私達)が原因だと思うのですが、どのようなことで悩んでいるのか、詳しく分からないのです。人間関係がこじれて自分を追い込んでいる感じです。ただ、周りの人間は、少なからず振り回されており、事情をよく知らない人は気分を害したりもしています。

h-kazugonさんの辛いご経験を聞かせていただきありがとうございます。大変な思いをされたのですね。

>当然今も襲うフラシュバックです、PTSDまで行きましたが何とか自立は出来ますけど、不安感は払拭出来ない、コレは付き合いをしていく人生の課題です。 鬱も各人色々です、言葉を掛けても反応が無いなら無駄です。

話してくれないことが歯がゆいのですが、強要してもダメなのですね。叱咤激励も本人を苦しめるのでは、そっと見守るしかないのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/26 09:24

ストレッサーがわかれば、それを除去するか消滅させれば


解決することになるのですが……ことはそう簡単ではないですね。
Depressive State とか Nervous Breakdown の原因と向き合うのは
傷口に塩をすり込むようなものですから、
苦痛に感じるのは普通でしょうね。

不即不離、即かず離れず、が基本です。
カウンセリングの専門書で鋭く深く勉強するなどして
難治性にならないように配慮してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>Depressive State とか Nervous Breakdown の原因と向き合うのは
傷口に塩をすり込むようなものですから、

きっとそうなんですね。
人に言えないほど、自分を追いつめた原因と向き合うのは苦しいのだと思います。思うに、前回の回復ではしっかりと自己認識しきれていなかったのではないかと思います。

>不即不離、即かず離れず、が基本です。

周りの人も忍耐が必要なのですね。攻撃的になるので(後で深く後悔しているのですが)周りの人が気分を概してしまい、本人がますます孤立してるきがします。

お礼日時:2009/01/26 15:51

躁鬱病歴3年。

1度の自殺未遂経験。4度の欝を克服しました。

分かり易いタイトルありがとうございました。一発で答えが見えました。

世の中には、欝の治療法の一つとして、認知行動療法と呼ばれる物があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4% …
の9.3治療法各論より

私もこの方法でかなりの改善が見られました。

認知行動療法の基本的な姿勢に、現在の思考方法に問題があると捉え、それを、正常(精神衛生上良いと思われる方向)に持っていきます。

質問者様の質問のそのままです。原因を自覚し、それを矯正していくのです。

ただし、この方法は諸刃の剣です。基本姿勢として、先述の通り、自分の思考を精神衛生上、良くない物と認識する必要があります。そのため

「自分の考え方が悪いんだ」

という、逆の発想(精神衛生上良くない)が出てしまう可能性もあります。薬で言うところの副作用です。そのため、実施する、状態と時期を誤ると、逆に患者自身が辛くなってしまいます。

認知行動療法と言うものがある事をその友人に知らせ、医師の判断を仰ぐのが妥当だと思います。

認知行動療法に関する書籍を紹介しておきます。(本来は専任のスタッフがつき、行うが日本でそれを行っている病院は稀)これは、読むだけで改善できます。600ページくらいありますが、半分は薬の説明で読まなくて良い部分です。書き方も平易で、劇欝時の自分でも読めました。図書館にもあると思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E5%A2%97%E8%A3 …

>もともと心配性、真面目な正確が災いしていると思われます。どのような言葉をかけたら良いのでしょう。

以下の言葉をかけてもらえたら、私だったら嬉しいです。

「絶対に見放したりしないからね。安心して、一緒にゆっくり治していこうよ。聞いた(調べた)んだけど、欝は必ず治る病気らしいよ。必ず治る日は来るよ」

と。欝病の時には、無性に孤独感を感じます。そのような中、「一緒に治していこうよ」と言われると私としては嬉しいです。

あと、更に欝に転じた場合

「死ぬ時は必ず連絡して」

と言っておくと効果的らしいです。質問文にもありますが、欝は真面目な人がなりやすいです。自分が死ぬ事よりも、人との約束を守る事を優先します。

もし、それで、電話がかかってきたら、相手の言い分をすべて聞いてあげて下さい。聞くとき気をつけるのは、極めて客観的に聞いて下さい。主観的に(そうだよな。俺がその立場だったら辛いよな等)聞くと、こちらがその世界に飲み込まれてしまいます。
聞き終わったら、客観的な意見を述べてあげましょう。悪い情報はシャットアウトして、良い部分を誇張して言うと良いと思います。

以上。こんな回答でどうでしょう?
疑問点などありましたら、お礼に書き込んでいただければ、出来る限り回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toku3de-su様、丁寧なアドバイスありがとうございます。お若いのに、大変な辛いご経験をされているのですね。

私の母も、前回の症状の時に薬のせいもあり「躁鬱」状態になり、急に饒舌になり、元気になったかと思えば、鬱に陥って「自殺」をほのめかすこともありました。お医者さん曰く、回復期の方が危ないと聞いています。

toku3de-su様は、20代?ですよね。これからの人生も長いので今回のご経験、考えたことは将来おこりうる挫折に対して、大きな糧になっていると思います。私も、「鬱」とはよべないほど症状は軽い状態でしが、こころが苦しくなる状態は想像ができます。根本的な解決は、自分の未熟さを自覚し、「思い方」を確立することにあると思っているのです。えらそうなことを言いながら、今でもトラブルがあると動揺しますけどね(既に、30代後半)

>欝病の時には、無性に孤独感を感じます。そのような中、「一緒に治していこうよ」と言われると私としては嬉しいです。

そうですね。自分の殻に閉じこもってしまっているので、言葉をかけ続けたいと思います。思い方、価値観は、年齢に関係ないと思いますが、
若い方の方が柔軟性があるのでしょうね。母はプライドも高く、頑固なところもあるので、今から「認知療法」を受け入れてくれるか少々不安です。でも書籍は私も興味があるので、是非読んでみたいと思います。そして、本人が元気そうな時にさりげなく一読を勧めてみたいと思います。

お礼日時:2009/01/26 16:13

お礼ありがとうございます。

再度回答する必要も無いかと思いましたが、回答させて下さい。言いたいことを書くだけなので、お礼はいりません。微妙な回答にお礼するのって、凄く疲れますよね(経験談)(笑)

>お若いのに、大変な辛いご経験をされているのですね。

やっぱ、”1度の自殺未遂”は書かない方が良かったですね。書こうかどうしようか迷ったのですが、信憑性が高まるかと思って書きました。
ちょっと、フィルタリングかかっちゃいましたかね。
かえって質問者様に心配されてしまいましたものね。
失敗しました。

>toku3de-su様は、20代?ですよね。これからの人生も長いので今回のご経験、考えたことは将来おこりうる挫折に対して、大きな糧になっていると思います。

はっ、はっ、はっ。
そうですね。書かなかったですが、3度の入院も経験しています。今となっては、怖いのは、やくざと伝染病、がん、くらいです。ちなみに、28です。ちょっと焦ってます。私の人生設計では、既に結婚し、一人子をもうけ、支店長クラスになっている予定でした。
まぁ、若干回り道していますが、夢はかなえるつもりです。夢は事業を興すことです。
しかし、この病気のおかげで、その道を選ばざるを得なくなりました。最低でも診察のため、月に一度は休まなくてはいけないので、それを考えると、自分で仕事をするしかなくなります。

>根本的な解決は、自分の未熟さを自覚し、「思い方」を確立することにあると思っているのです。えらそうなことを言いながら、今でもトラブルがあると動揺しますけどね

この、考え方を具体的にしたのが、私の紹介した認知行動療法です。

>母はプライドも高く、頑固なところもあるので、今から「認知療法」を受け入れてくれるか少々不安です。でも書籍は私も興味があるので、是非読んでみたいと思います。そして、本人が元気そうな時にさりげなく一読を勧めてみたいと思います。

母なのですか!?書いていいんですか?ダメなら私から事務局に通告しておきますが。必要であれば、お礼に書き込んで下さい。

そうですね。年長者はなかなか新しい考えを受け入れてくれないかもしれませんね。主治医に相談して、主治医から渡してもらうという方法も良いかもしれませんね。
ただ、前回答にもあるように、諸刃の剣ですので、まず、ご自身で読んでもらって納得。先生も納得。という手順を踏むと良いと思います。

では。
疑問点あれば、お礼に書き込んで頂ければ、出来る限り対応いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>年長者はなかなか新しい考えを受け入れてくれないかもしれませんね。主治医に相談して、主治医から渡してもらうという方法も良いかもしれませんね。ただ、前回答にもあるように、諸刃の剣ですので、まず、ご自身で読んでもらって納得。先生も納得。という手順を踏むと良いと思います。

そうなのです。年長者の場合、いまさら考えを変えさせるのは酷かもしれません。前回同様、薬の力を借りて時間がたつことで元気になるのを待つしかないかもしれません。考え方って、自分で「変えよう」って思わないと、他の人から言われて納得するものでもないですものね。身内よりもお医者さんから、本を渡してもらうというのもよい考えかもしれません。ただ、今回のうつの原因も人間関係から来ていると思われることからそれに向き合わないと、根本的な解決にはならないな~と思っている次第です。

お礼日時:2009/01/27 23:35

躁うつ病の者です。


まず、心を開いてくれないのが何故なのかを考える必要があると思います。
通常、うつ患者さんは、身内、近い友人には、自分のことを話し少しでも理解してもらおうとするはずです。
その中には、死にたいとかいう言葉がでてくるはずです。

それを、話したがらないのは、何故でしょうか。

これを考えた方が良いような気がしますが。
患者さんが話し出せば、自然とかける言葉も決まってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>心を開いてくれないのが何故なのかを考える必要があると思います。
通常、うつ患者さんは、身内、近い友人には、自分のことを話し少しでも理解してもらおうとするはずです。

そうですか。もしかして、母が心を開いてくれないのは、今回のうつの原因が私(子供)にも関係あるかもしれないです。実は、私は今妊娠しているのですが、里帰り出産をしてほしいと言われたのを、断った経緯があります。母はとても心配症で、それがうっとうしいので、遠回しに遠慮しました。また、母自身の母親の介護の問題で兄弟ともめていたりもします。夫である父とももともと夫婦の折り合いもよくないので、話をしたいと思う人がいないのかもしれません。多分本人にとっては、思い通りにならないことが重なっているのだと思うのです。実際、誰か話せる人がいれば、だいぶ気持ちが開放されると思います。

お礼日時:2009/01/28 00:10

死なないこと


絶対なおること
自分のせいではないこと

そしてそっとよりそうことが良いかなとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とにかく、自分を責めているようなので、物理的に一番みじかにいる父親に伝えたいと思います。「そっとよりそうこと」ですね。

お礼日時:2009/01/28 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!