アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子育てサークルを去年の12月に立ち上げ、役員を会長・副会長・会計と3人で始めました。
メンバーは15組の親子です。
私が会長で会場はコミセンを使用しています。
1回目の活動日は12月のクリスマス会でした。
部屋も役員皆で下見をし、広い集会室を借りました。
当日に私が買い出しに他の副会長と会計の方には会場の飾りなどの準備をお願いしていました。
が、私が買い出しに行っている間に会計をしている人が何の相談も無く、
いつの間にか部屋を和室に変更してしまったんです。
場所決めの時にコミセンの方に「和室は小さいお子さんには貸せません」と言われていたので
わかっているはずなのに、ほとんど喧嘩に近いやりとりだったらしいです。
買い出しから戻ってきて、会計の方に「和室はダメです。襖や障子は破いたら弁償なんですよ。」
と告げたのですが、「何かあったら私(会計の人)がお金を払いますから大丈夫です!」と・・・。
その後、話し合いましたが一向に納得してくれません。
これではいけないと思い、会長・副会長・会計の役割を明確にして文章で手渡したいと思っています。
経験者の方、どうか個々の役割分担を教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 保育所での役割分担で話しますね。


まず、全体の統括をするのが当然会長です。それを補佐や他の係の人の連絡係が副会長。お金の管理は会計です。
 今回の事例では会長に相談が無ければならないでしょう。金額での値引きなどの交渉が主になりますので、コミセンから変更をお願いされた場合での金額交渉ぐらいでしょう。なにかあったら会計から払うからという事ですが、そのお金は会員からの会費ですか?個人的な支出でしょうか?会費からですと会員の同意がない場合トラブルが起きます。予算はどれぐらいで、どのように使うか明確にしておく必要があります。個人的にお金を出す場合も、他の方が会計に成った場合、あのときは個人で出していたのにとトラブルに成りかねません。
 規約を作る必要があります。規約を作成し、会員で総会を開き成立して施行となります。
 基本的にサークルで集まったお金を、集まった分で運営しないと駄目ですよ。それと会計報告を必ず行ってもらってください。領収書があるかどうか。
 会長にすべて報告し、会長と副会長と会計の3役で話し合う事により決定する。緊急の場合は会長の判断で決定する。だいたいこんな感じです。
 会を運営している限り個人的に行動できません。会長が知らない状態では責任の所在が曖昧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個々の役割もはっきりと説明していきたいと思います。
お金は全て会費から出していますので、会計報告をし、規約を作って会員からの承認を得たいと思います。

お礼日時:2009/01/27 11:47

子育てサークルの経験者です。


でもサークルの方針って、結構、それぞれ違うんですよね。
私が入ってたサークル(メンバー15~20組前後)では、会長、副会長、会計の役員さんは形だけで名前だけ役員として貸している感じでした。
実際の活動は3~4名ずつが毎月順番で当番として、「月の予定」「場所決め&予約」「会費集め&会費管理」を任されるんです。
皆の意見で作りだす皆のサークルって感じで協力的でした。

でも親しい友達は別のサークルで会長の座にいましたが、
そこは会長&副会長が何でも決めるようなサークルで、会員の皆は全て会長&副会長任せ。
ある日、サークル活動上でのモメ事が起こり、役員で規則を決め文書にしたらしいんです。
そしたら・・・(遅刻する時には連絡を入れる程度の常識的で簡単な内容だったのにもかかわらず)何人かサークルを辞めてしまったそうです。

確かに任された役割は大切かと思います。
でも会社組織でなくて、サークルですよね?
なので役員が決めて書面にした内容を手渡されると”事後報告された”と思い、疎外感を受ける人はいるかと思います。
永遠に会長、副会長、会計の座が固定して活動する訳で無いのなら、誰でもが、その座になる権限が有る訳だし、全員のいる時に会議?をして、皆の意見を取り入れながら、その場で決まった事を書面にするのが良いかと思いますよ。

参考程度に和室の件ですが、確かに和室を子育て系に貸すのを嫌がるセンターは有りますよね。
私の方のセンターでもそうでした。
だけどコミセンの規則に「和室は育児系には貸してはいけない」なんて文章は無いですよね?
それは単に職員の個人的な意見ですよね?
私達の場合は、冬場の活動は、ほとんどセンター和室が多かったです。
最初は渋っているセンターでも、
○活動前に障子を全部、自分たちで外す。
○飲食物は持参しないが、もし持参する時にはレジャーシートをひく。
○ドタバタ走り回らないような遊び物(絵本、折り紙、ブロック、工作)を持参する。
○後かたずけ掃除はシッカリする。
○始める前には「静かにするよう努力しますが、子供が多いので、もしかしたらウルサクなる事がありましたらスミマセン。」と挨拶。
終わった後には「(そんなにウルサクして無くても)お騒がせしました。(貸してもらって)ありがとうございました。」の挨拶。
などしていたら、最初は渋ってたセンターの人も、段々と嫌な顔はしなくなり好意的にしてくれるようになりました。
私の周囲のママ友は皆、下に乳児がいる人が多いので、どうしても和室じゃなきゃ不便!って人も多いのです。
そして、その個々の意見は自分達の努力で出来るだけ取り入れたいと考えたのです。
それに今後の事も考えて、万が一、事故や物損などの為に、低額な団体保険に入っても良いかもしれませんね。

ご参考までに。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
順番で当番で決めるのは良いですね。
すみません書き忘れましたが、私たちが行っているサークルは市全体の地域から集まって、市の中間にあるコミセンで活動しています。
遠い人では車、電車やバスを乗り継いで来る人もいれば、徒歩ですぐ来れる人もいるので場所取りは無理としても
「月の予定」などは当番制にして皆で作って行くのは良いですよね。皆に相談してみようと思います。

和室の件はサークルの皆がその方が良いと言っているようでしたら、皆で考えたいと思います。
ただ役員をやっているからといって1人だけの意見で勝手に変えてしますような事は避けたいと思っています。

万が一の事故や物損などの為の団体保険とはどのようなのに入っているのでしょうか?

補足日時:2009/02/02 14:26
    • good
    • 0

No.2です。


私の入っていたサークルも市内のアチコチから歩き、自転車、車で来てました。参考程度に書きますが、
○当番決めは、年度の最初に自分は何月の当番をやりたいか希望を聞き、皆で年間当番表決めました。(運動会やクリスマス会の月は大変なので多少多めの人数で。)
○例えば6月当番なら、前月の5月末に翌月の内容や場所を打合せました。(家が皆、近い訳では無いので、サークルの時にチョット早く行くか遅く残るかして打合せし、場所の予約は当番内で予約出来る状態の人がしました。)
○例えば6月当番なら、5月末のサークル日に、6月の当番の人に、「会計ノート、活動日誌、経費で買った工作用品や文具品」が入った紙袋を手渡されます。
○6月の最初のサークルの日迄に、6月の予定を会員皆に一斉メールなどで伝達。
6月の当番は皆から会費を集め6月の収入支出は全部6月当番が記入。
6月のサークル活動の日報(場所、内容、参加者名、感想など)もサークルの日に書きます。

私は保険には詳しく無いのですが、
http://www.sportsanzen.org/
だと、5名以上が集まれば、年間1人600円程度の負担で団体の保険に入れるみたいです。
私が入ってたサークルも、確かソノ程度の額の保険に入ってたと思います。
他にも色々な保険会社とかで出しているのかもしれませんから、
色々と問合せてみて詳しい事を聞き、見積もり?を取ると良いかもしれません。

参考URL:http://www.sportsanzen.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
当番のやり方も参考にさせていただきます。
これから、みんなでどういうサークルにしたいのかを話し合って、楽しいサークルを作っていきたいと思います。

保険の事もありがとうございました。
資料請求や見積もり等を取り寄せてみます。

お礼日時:2009/02/03 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!