dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片道30キロ、往復60キロを通勤します。
車の購入にあたり悩んでいます。
軽自動車を買うか、燃費のいいハイブリットカーを買うかです。
軽自動車なら、車検、高速代、税金など、また購入価格が安いと思います。
しかし、燃費の良さやや走りやすさからいったらハイブリットカーが良いのかなとも思います。
今度ホンダから出るインサイトは30km/l以上走るようです。価格は180万円台からあるようです。
どちらが良いかご意見をいただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

軽自動車とハイブリッド車が購入のライバルになる時代になったのか、と感慨深い気持です・・・。



それは兎も角、個人的には(両方新車として)買えるお金があるなら、絶対ハイブリッド車にします。(実際乗ってますけどね)

経済性のみから言ったら、軽自動車に敵うくるまはありません。ハイブリッド車は、同じ車種のクルマに比較したら、燃費が2~3割いいという以外メリットはありません。

ただ、それ以外のことを比較したら、軽自動車に対し、総て優越していると思っています。=自信ありです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2009/02/05 15:01

発進停止が少ない田舎ならハイブリッドがいいでしょうね。


でなければ軽自動車の方がいいです。

燃費と言うのは走り方で幾らでも大きく変ります。
エコドライブなんて言ってますが、混雑する路線で全員がエコドライブすると、一回の信号の通過台数が減少し、逆に待ち時間が長って、地域の空気は汚れるという研究もあります。
中途半端なエコなんて迷惑なだけです。

出来れば試乗して、もし、いつもの加速や減速でガソリンを使うようなら、また信号が多いならハイブリッドの効果も疑問です。
エコドライブすればなんて思っても、習慣は簡単に変えられないし、時間が無くなれば出来るわけないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2009/02/05 15:03

車は燃費だけで選べますか。


乗り心地や運転のしやすさデザインなど、好みは無視できません。
一番大事な安全性も忘れないでください。
事故は自分だけが気を付けても防げませんから。

燃費だって、ランニングコストだけを気にするか総合的消却まで考慮するかで変わってきます。
勿論使い方でも燃費の違いが出てきますが、現在のハイブリッドカーで価格差を燃費だけで取り戻す事は簡単ではありません。
ハイブリッドカーでも、出足や力強さを発揮すれば燃費が悪くなりますし、普通の軽自動車だって静かな走りを心がければ相当燃費が良いはずです。
自分のライフスタイルをよく見て、それに見合った車であるかをディラーでお尋ねに成られるのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りです。

お礼日時:2009/02/05 15:02

ガソリン代高騰時期に普通車を売って


軽自動車を買う人が増えたみたいです。

普通車を売った価格で軽自動車買えれば
いいですが、そこで現金100万もプラスし
て軽に買い換えるならガソリンで100万
使った方が安いです。

人間って不思議な物で、はじめに使った
お金って痛み忘れちゃうんです。
でも月々のわずかなガソリン代には目が
いくんですよねー。
だから燃費で月いくら得するから何十年
後には元が取れるな!という計算するの
ですが、まずガソリン代が安くなった分
どこかでお金を使って無くなります。
安くなった分貯金すればいいですが絶対
に貯金はできません。

さらに通勤でつかうならガソリン代出
ませんか?だったら燃費が良かろうが
悪かろうがmato_2008さんがレジャーで
使う分しか損得はないわけです。

mato_2008さんが年間3万キロ5万キロ
レジャーで使うのであれば燃費を気にする
必要があるでしょうけど、レジャーで年間
5000km程度であれば軽の燃費で
十分じゃないですか。

なんかかただか数千円のガソリン代は
けちるくせに車の車両代の100万近い金額は
気にならない!っていうの俺にはまったく
理解出来ません。

だったら車両代安くしてガソリン代を多少
多く払った方がいいのに!と思うのですが。

車の維持費は高いと言いますがなんと言っても
高いのは車両代ですよ。
俺なら200万もの車買えば20年は乗らないと
気がすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

了解です。

お礼日時:2009/02/05 15:04

そもそも論として、通勤経路の道が狭いとか、駐車場所が狭いとかだと


自動的に軽自動車になるんじゃないかと思うんですが・・・。軽自動車
って車体幅と長さが明らかに小さいですよ。

その点はクリアするとしたなら、後はコストの問題です。軽自動車は
コンパクトカー(マーチなど)と同じくらいの価格ですが、ハイブリッド
車よりどう考えてもかなり安いです。おまけに自動車税など、走行に関係
ない固定費が明らかに安いです。

ガソリン代は確かにハイブリッドの方が安いでしょうが、ガソリン代だけ
でこの差を埋められるかどうかは疑問です。後は自分自身が「エコ」に
気を使ってますよ、という「ファッション性」をどう考えるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程です。

お礼日時:2009/02/05 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています