
ペダルの引き上げが遅い感じがするので、
筋トレで関連筋を鍛えようと思っています。
膝を曲げる筋肉は、ハムストリングスと腓腹筋だと認識しています。
その中で腓腹筋についての情報がどうにも手に入りませんでした。
普段の走行で、この部分が一番早く疲労してしまうので、
鍛えた方がいいのではとは思っているのですが、
ひょっとして「鍛えるべきではない」筋肉だったり、
「使うべきではない」筋肉だったりするのでしょうか。
どんな情報でも結構です。教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その辺りを鍛えるのはカーフレイズがポピュラーだと思います。
http://www.sf-magazine.com/excersize/muscle-leg. …
自重で階段や段差で十分行えますね。
自転車の場合、ペダリングにおいては疲れにくいより大きい筋肉を
使うのが効率的とされています。
スキルが上がってくると膝下より膝上、さらに臀部、腰、腹筋という
大きい筋肉を使って入力し、膝下の筋肉は相対的に重要性が落ちてくる
ようです。
実際自分の実感でもペダリングの時は膝を上げるというより腿を引き上げるイメージに近くなってきました。
となると意識は膝の裏でなく骨盤前部、腸腰筋といわれる辺りに移り、
膝から下はその動きを阻害しないようむしろリラックスの方向に変化しました。
個人のイメージですしもっと上手な人はまた別のイメージを持っているかもしれません。
上のようなことを書きましたがだからといってこの部位の鍛錬が無意味、
というわけではなく、瞬間的な動きや左右バランス、
ダンシング時の体重保持を考えると鍛えてもかまわないと思うのです。
ただ、鍛えるならば大きい&体幹部の筋肉優先というのがセオリーでもあります。
自転車に乗る時間は取れないけど筋力トレーニングに割く時間は
余裕がある(仕事の都合などでこういう人は意外といます)なら
メニューに取り入れても構わないのではないでしょうか。
長くなりましたが参考になれば。
他の回答者さんのご意見も参考にしつつ、サドル高の見直しと、
腓腹筋のトレーニングを平行してやっていこうかと思います。
おっしゃるとおり、腓腹筋より太もも周りの筋肉の方が重要なのは確かですが、
膝下を鍛えて悪いことはありませんよね!!
教えていただいた カーフ・レイズ をだと、踝の下を伸ばす運動なので、
今回の引き上げの強化には使いづらいと思いますので、
同じページにありましたレッグカールを、
家ではチューブレッグカールを行おうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あまり詳しいわけではありませんが、
「鍛える」よりも「使える」ように意識付けするのが必要なのではないでしょうか?
雑誌などを見ていると、プロ選手も使いずらい筋肉を出走前にストレッチのように
意識付けすることで、効率よく使えるようにしているようです。
先に答えていらっしゃる方のように、サドル位置を含めたポジションが
適正なのは大前提ですが、そういった「意識付け」のトレーニングを
やってみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
しばらくこの部分に意識を向けつつ、
1週間くらいは様子を見てみたいと思います。
これで良くなれば万々歳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 100mダッシュを複数本した翌日、全身が筋肉痛になりますが、短距離ランニングをして鍛えられる筋肉と、 1 2023/06/15 18:59
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- ウォーキング・ランニング ランニングをすると全身の筋肉は多少なりとも鍛えられているのでしょうか?脚の筋肉は使われていると思いま 3 2023/06/08 12:46
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 猫背はどの筋肉を鍛えれば良いですか? 腹筋は鍛えた方が良いですか? お腹の筋肉がないからパソコンとか 4 2023/06/06 04:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ?肉のつき方について教えてください 消防士の彼氏(30歳)ですが 足と腕、背筋は結構がっしりし 2 2022/07/27 23:09
- スキー・スノーボード スノーボード、バックカントリーで必要な筋肉。 ロングラン攻め攻めで足、お尻が疲れて曲がらなくなる場合 1 2022/04/05 20:50
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹周りが… 1 2022/08/02 16:08
- 筋トレ・加圧トレーニング おしりの筋肉 と 太もも裏のハムストリング? を同時に鍛えれる筋トレとかはありませんか?(ハムストリ 1 2022/04/02 17:22
- 筋トレ・加圧トレーニング 毎日筋トレするのはよくないらしいですね。 僕は筋肉痛がなくて鍛えられそうなら毎日やってます。 でもそ 4 2022/08/04 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のブレーキ
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
自転車修理について教えてください
-
自転車のリムの汚れについて
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
リアディレイラーハンガーがち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋肉フェチって変態ですか?
-
いい筋肉の人の写真集やポーズ...
-
肉体美の写真はお腹に力入れて...
-
腹話術の基礎を教えてください
-
体型についてです。自分はスポ...
-
サイクリング後の筋肉痛について
-
筋トレってデメリットしかなく...
-
高尾山を山頂まで登山したら4...
-
陸上競技 酸欠になりませんか?
-
腓腹筋(ふくらはぎ裏の膝を曲げ...
-
長距離の練習
-
自分の声がキモすぎて嫌です。 ...
-
足が攣らなくなるトレーニングは?
-
プロボクサーはプロテイン飲ん...
-
筋肉をつけると身長が伸びなく...
-
人物の絵にアドバイスをください。
-
中学生からでも運動神経が良く...
-
僕は毎日腹筋をしているのです...
-
魚の旨みを早く出すには・・・
-
DDRをプレイしてて思ったのですが
おすすめ情報