
エサを毎日与えているメスの野良ちゃんが1匹います、何度も出産しては子猫を何か他の動物に食べれいるようで、おおきくなってきたなぁ~って思っていたら次々に日ごとに減っていなくなってしまいます。
夜にすごい声がしています戦っているような、このままではかわいそうなので手術してあげようと思うのですが、なかなか捕まらなくて苦労をしています。何度かエサで部屋に誘い込んでアミで捕まえようとしたのですが暴れて怖くて捕まえられません。でも、エサは部屋の中で食べるので猫用の睡眠薬があれば病院に連れて行けると思うのですが薬もないようなので、、、いい方法があれば教えてください。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何度か、会社に住み着いた野良猫を餌付して、避妊手術をしてきましたが、
その時の方法は、下記の通りです。
・警戒心が強い子は、餌付け+(出来れば)ブラッシング等をして、触れる位まで慣らす
・キャリーバックの奥に、いつも与えている物より匂いが強く、食い付 きのいい餌を入れる
・保護する側は見ていないふりをして、様子を伺いつつ・警戒しつつ猫がキャリーに体を半分位入れたら、
お尻を押して(ちょっと手荒ですが)キャリーに無理やり押し込む
・捕獲の際は、どんなに慣れて大人しい子でも想像以上の力で暴れるので、長袖・長ズボン・手袋(出来るだけ厚手の物)は絶対着用
・捕獲したら、病院に着くまでキャリーの出入り口はガムテープで止める
(賢い子は、暴れて脱走しますので防止の為に)
・無事保護したら、キャリー全体が隠れる布等を被せる
・1度失敗したら、益々警戒心が強くなるので、焦らず暫く様子を見て、信頼回復からやり直す
野良猫の場合、マタタビを与えると腰砕け状態ではなく、攻撃性が
強くなる子(気持ち良すぎて、いきなりガブっとしたり・猫パンチする子)もいますので、
様子見ながら使用した方が、いいと思います。
可哀想な子猫を増やさない為にも、頑張って下さい(^^)
ありがとうございます。
2度、手をひっかかれて指に猫のつめが食い込みすっごく血がでました。炊事に苦労しました、治っても指先を押さえると今でも痛いです。
がんばります。
No.8
- 回答日時:
警戒心、恐怖にかられた猫は思わぬ速さ・強さで動き回るため、無理に捕まえようとすることはかなり困難で人も怪我をするため危険なことがあります。
箱に入れたりキャリーケージに入れるのは蓋をすることが難しく、猫も人も安全で、その後病院についてもスムーズに処置ができるのは洗濯ネットのような目の細かい網のため、勧めるとしたら虫取り網のような長い棒のついた網で餌を食べたりしている時に隙をついて捕える方法です。
また、動物での睡眠薬は鎮静剤や麻酔薬のカテゴリに入るため、しっかりとした効果が期待できるものは院外に処方することが難しいことが多くなります。
あたりさわりのない処方できる薬もありますが、効果が期待できないかもしれません。ご参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
猫罠
猫が入るくらいの細長い木の筒を用意します
片方の口に落とし戸をつけて猫が奥まで入ると落ちるようにします
もう一方の口は目の荒い金網を張ります
筒の中の金網に近い奥に皿に入れたまたたびの煎じ汁を置きます
大抵の猫は入って中で酔っ払います
特に雄がよく獲れます
三味線屋はこれを使って猫を捕獲するそうです
No.5
- 回答日時:
#4で回答した者ですが補足します。
睡眠薬などは使われないほうがよいです。
素人が勝手に扱えば必ず事故が起きますし
だいたい、獣医師のほうでもいくら相手が野良であっても
睡眠薬など処方しないのが一般的です。
他の方のアドバイスのようにマタタビを代用されるといいですよ。
保護箱の中にゴハンとマタタビを入れておけば入ってくれるとおもいます。
ただ、先ほども書きましたが、仔猫がいるようであればそちらが心配です。
No.4
- 回答日時:
そうですね、野良猫の場合とても過酷な条件で生きていますからね。
仔猫が同類や他の動物に襲われて命をおとすこともありますね。
お住まいの地域かあるいは近隣に愛護団体などあれば
そちらで保護箱(捕獲箱)を貸してもらえるとおもいます。
あるいは行政機関でも貸し出しを行なうところがありますのでお問い合わせください。
少々気になることがあります。
その母猫は、現在仔猫を育児中でしょうか?
だとしますと仔猫を見殺しにすることになりますので
出来れば仔猫ごと保護していただけると理想的かなとおもいます。
無理でしょうか・・・
相手は野生ですので、くれぐれも怪我をなさらないようお気をつけください。
ありがとうございます。
5匹生まれて4匹はたべられっちゃったようです、1匹は交通事故でしんじゃいました。今がチャンスと思っています。
もう、かわいそうで見ていられません。
No.3
- 回答日時:
成猫を捕まえるのは、なかなか難しいと思います。
捕獲箱を使ってはどうでしょうか。
1万円以下で売っているようです。
質問者様が仰るように、餌をやるとどんどん子猫を産んで、
そしてどんどん事故、病気で死んでいって、返って可哀想な猫が増えると思います。
外猫は、家猫の寿命の半分です。
質問者様はお優しそうなので、避妊手術まで考えているのなら、飼ってあげてはいかがしょうか。
参考URL:http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/home/animal-2.htm

No.2
- 回答日時:
事情を説明すれば、睡眠薬は、動物病院で処方してもらえると思います。
大体体重が何キロくらいなのか、先生に伝えてくださいね。
ただし、エサの中に睡眠薬を入れても、警戒心の強い野良犬や野良猫には、
効かないかもしれません。
以前、メスの野良犬を避妊手術を受けさせようと、何度か睡眠薬を
混ぜたエサを与えましたが、つかまえようとすると、フラフラに
なりながらも逃げましたので。
先生に「これ以上の量は、危険」と言われた量を与えても、
やはり逃げられました。
(その際は先生に来てもらって、2人で隅っこに追い詰め、縄をかけ
やっと捕獲することができましたが)
とりあえずは、睡眠薬入りのエサを与え、逃げ道をふさぎ、
バスタオルとかタオルケットなど大きめのものを上から被せてみたら
捕まえられるのではないでしょうか。
手をひっかかれるかもしれないので、軍手なども必要かもしれません。
ケージ、もしくは段ボール箱などの用意もしておいたほうがいい、と思います。
ちなみに避妊手術は、大抵、予約制だと思います。
ありがとうございます。
睡眠薬があるんですか、知りませんでした。
でも、マタタビでがんばってみます。死んじゃったらかわいそうなので何とか捕まえてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 猫 猫のエサについて・・・ 5 2022/07/08 19:22
- 猫 会社の裏の方で野良猫ボッチがずーっと座ったままでした 4 2022/08/16 20:29
- うさぎ・ハムスター・小動物 猫について 飼ってる猫が いつと食べているのと違う キャットフードをあげたら 吐きそうな仕草をしてい 3 2022/11/01 01:37
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- その他(ペット) 【急募】文鳥が嘔吐しています!どうしたらよいでしょうか? 2 2023/01/04 14:28
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 のら猫ちゃんが心配! 5 2023/05/05 07:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷子猫茂みのある場所での探し方
-
天然スポッンを買取してくれる...
-
自分家の庭に子猫がずっと鳴い...
-
野良猫ちやんを洗濯ネットで上...
-
地域猫活動って何のためにやる...
-
野良猫が消えた
-
スマイルガニ
-
野良猫を捕まえたいのでよい方...
-
捕獲器の使い方がわかりません
-
昨日の夜マンションで何か鳴い...
-
庭まで帰ってくる 家出猫をどう...
-
警戒心が強い子猫の保護
-
野良猫対策にご協力を!
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
老猫がいなくなった
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
屋根裏に猫が・・・
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
捕獲器に入らない猫について質...
-
野良猫が消えた
-
天然スポッンを買取してくれる...
-
猫が天井裏に…
-
猫が出先で行方不明になってし...
-
野良猫ちやんを洗濯ネットで上...
-
野良猫を捕まえたいのでよい方...
-
迷子猫茂みのある場所での探し方
-
脱走した猫が見つかったが警戒...
-
自分家の庭に子猫がずっと鳴い...
-
猫の保護について、 猫が脱走し...
-
猫の捕獲 どんな狂暴な猫でも首...
-
庭まで帰ってくる 家出猫をどう...
-
ヌートリア大量発生
-
ペットフード慣れした、家猫て...
-
地域猫活動って何のためにやる...
-
室内飼い猫の不妊手術済みの2歳...
-
野良猫の活動時間について
-
なぜアザラシの捕獲は日本では...
-
泥棒猫の捕獲
おすすめ情報