
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電子辞書は、声の出るもの、高いですけど!、いるんじゃないですか?
どうしても、これを言いたい!って時があるんですよ!、時々、なんか特殊な話題など。任天堂じゃだめですよ。
発音記号なんかじゃ、言ってて通じないので、英語発音を聞いて真似するしかないです、これが結構通じるんですよ。難しくて言えなかったら聞かしてあげるとよいです。
英語はほんとに難しいですから、ネィテブスピーカーと話なんか、まず対等にできませんし、移民が多いので、質問者さまよりちょっと英語ができるという程度の市民もいっぱいいると思って怖がらず日本人の誇りを見せてやってくださいね。「英語なんかできなくたって、おれぁ日本人だぁ!」ってね。「ゆっくり話してくれ!」って常に言うことに恥ずかしがらないことです。
No.4
- 回答日時:
たぶん質問者さんは、最低でも中学校の3年間、英語を習ってい
ると思います。それが一番のツールです。
空港、ホテル、お店等では、常に顧客の立場のはずです。相手が
プロであれば、代価を支払わせるために相手を納得させる努力をし
てくれます。それぞれの状況でプロフェッショナルな相手を選びま
しょう。
電子辞書を持っていれば便利とは思いますが、会話の中でイチイチ
辞書やソフト使っていては、通常の会話は成り立ちません。相手に
伝えたいという熱意がなによりも大切です。全く相手の話が解らない
のに想像で解ったふりや同意するのを避けるのも重要なポイントです。

No.3
- 回答日時:
No.1です。
そういえば・・・・・
空港では、旅程表があるならそれを手元に用意しておくと良いです。
旅程表が無いならEチケットの予約をプリントアウトしたもの、
ホテル予約確認メールなど、旅程と滞在先をすぐ見せられるように。
実際には見せる必要はないかもしれませんが、何か言われたら「はい、見てください」と見せられます。
No.2さんのおっしゃるように、
聞き取れないと何とも、というのも確かにあります。
だからあまり流暢に」難しいことを言っては駄目です。
こいつは英語が通じないなと思われたほうが良い。
喋れると勘違いされると、むしろドツボにはまります。
No.2
- 回答日時:
会話よりリスニングは大丈夫なんですか?
相手の言っている事や、アナウンスなどがわからないと話そうにも話し出せないような気がします…
リスニングが大丈夫なら、会話文の入っている電子辞書が便利だと思います。
仕事で英語を使うのでなければ、ホテルやお店などでは(トラブルがない限り)ほとんど会話をすることはないと思います。
例えば、マクドナルド等のファーストフード店では、写真のメニューに番号がついていて、
"I'd like to have number ○."("number ○ please."でも通じる。)
と、言えば後は"here or to go?"(ここで食べるか、持ち帰りか)
を聞かれるので、"here"か"to go"の返事をするだけです。
普通のレストランでも発音が通じない時は、メニューを指差せばわかってもらえます。
お店のレジに並んでいる時も前に並んでいる人のやり取りを聞いていれば、何を話せばいいのかわかります。
相手が何を言っているのかわかっていれば、片言の英語やジェスチャーでもなんとかなると思いますが、聞き取りの方も怪しいなら誰か日本語と英語の両方できる人と一緒に行動した方が楽だと思います。

No.1
- 回答日時:
出張経験がありませんので、アメリカに一人で行って空港からホテルに行き、買い物や食事をする、という観点から。
とりあえず、カタカナでフリガナが載っている旅行会話集をご覧になると良いと思います。
100円ショップでCD付きのが売っているかもしれません。
内容的には悪くなさそうでしたが、安くて心配なら、旅行ガイド本売り場に行くと会話集があります(CDはあるかどうか分かりませんが)
ガイドブックの巻頭や巻末にも必要最低限の会話や料理メニュー名など出ていると思います。
難しいことをしないのなら、その程度でも何とかなります。
・旅行会話集の「空港で」「ホテルで」などの例文を読み、チェックイン等の流れを把握。
・実際には会話例ほどきっちり話をされないことが多いので、単語を並べて対応。
・利用する空港の案内図や入国の流れなどを下調べする
(一例としてJALのサイト)
http://www.jal.co.jp/inter/airport/
ぐらいで良いのではないでしょうか。
空港、ホテル、買い物などで、
それほどきちんと会話を交わす機会はないと思います。
片言を並べて対応、みたいなことになりがちです。
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20 …
http://allabout.co.jp/study/travelenglish/closeu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- 教育・学習 私は社会人ですが、英語が苦手です。 成績は、中1の時は5でしたが、中2で4、中3で3、と下がり、高校 3 2022/03/28 12:02
- 英語 英英辞典 5 2022/10/26 15:01
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
- 会社・職場 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 1 2022/07/31 21:42
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トロンハイム? トロンヘイム?
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
海外旅行って何の為に行くんで...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
格安航空券の入手方法
-
【緊急】ホテルバウチャーが同...
-
日本と海外を比べての話です。 ...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
パッケージ旅行について伺います
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
ニュージーランドへ一ヶ月一人...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
新彊の旅行について&楼蘭について
-
ピースボート 早期割引
-
今日1月6日にHISの営業所で海外...
-
ヨーロッパにさつまいもはある...
-
旅行代理店への断り方
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語が何とか伝わる程度軽く独...
-
発声機能付きポーランド語の電...
-
トロンハイム? トロンヘイム?
-
海外赴任にオススメの電子辞書...
-
香港ディズニーランドの混雑状...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
添乗員さんへの心づけについて
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
スカイメイトって当日席が空い...
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
HISの当日キャンセルについて
おすすめ情報