推しミネラルウォーターはありますか?

※だらだら勉強するのは除く

だらだらといっても、眠気がある中うとうとしながら勉強するとか、他のことを考えてたりとかのことです。

質の高い勉強をしようと思っても一日では平日は多くて2時間ぐらいしかもちません。

みなさんはどのくらいできてるものなんでしょうか?

よく10時間勉強するとかありますが、その中で本当に集中できてる時間ってどのくらいだったのでしょうか?

A 回答 (2件)

難関大に合格した人の、勉強時間についてのアンケートでは、1日の勉強時間として、15時間を超えると合格しにくくなるみたいです。


「上」を見た場合、10時間程度なら、普通に集中できる人が多数いると思いますよ。
平日の勉強時間は、よく学校の先生は学年+1時間くらいと言っています。受験までに、だんだんと慣らしていこうということだと思います。

受験勉強はともかく、仮にご質問者が高校生で、予習復習やテスト勉強など学校の勉強を除いた、自学時間が2時間程度が限界なら、日常学習で届く志望大が限界になるかと思います。
もし、難関大を目指す予定なら、早めにストレッチをされることをオススメします。集中力の持続は一種の「慣れ」です。「やる気」で何とかなる範囲は限られます。無理をしないと伸びません。
    • good
    • 0

人間死ぬ気になってやれば、何時間でも出来る気がします。


自分は受験生の2月、後一年勉強するぐらいだったらこの一ヶ月で蹴りをつけてやると必死になってやりましたが、その時のスケジュールはこんなもんでした。
8時起床
9時~10時
休憩
10時半~12時
お昼休憩
13時~15時半
休憩
16時~17時
休憩&夜ご飯&お風呂
9時~12時
見て分かるように、集中してやるには約90~2時間勉強した後に必ず休憩を入れています。
質の良い勉強するには連続して長くても2時間が限界かと・・・(上では試験時間の都合上無理して2時間半やってたりしてますが)
何時間もだらだらやるのではなく、自分のペースを見つけて無理なく効率良くやれば10時間も不可能ではないと思います。
あとは本人のやる気次第!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!