dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高2で4月から高3になる学生です。
私は今個人塾で数学と英語の授業を受けているんですが、理科・社会系の教科のために代ゼミ(浜松校)に行こうと思っています。
それで代ゼミのスカラシップ制度について質問です。

私は去年の3月~4月に全額免除を目指して認定テストを4回ほど受けたんですが、ゴールドメイトの免除(?)はとれたんですがスカラシップについてはダメでした。
塾が2つ以上となるとやはりお金の問題が出てくるので、今年こそはと思ってるんですけど、免除が80%~100%ってやはり相当の学力がないとダメなのでしょうか?
(一応通ってる学校名で50%の免除にはなります)


あと、周りの友達には河合塾に行くという人が多いのですが、
河合塾と代ゼミだとどちらの方がいいんでしょうか…?
それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたいです。


いろいろ調べてるんですが、詳しいことがよくわからないので回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

これから学力を上げていく段階だろうからね。


きっちり元を取れることをご両親に宣言して、感謝して両方で頑張る事ですよ。河合塾は割と放任主義的な部分があります。ただ自分のペースでどんどん勉強を進めていきたい人にはお勧めなんですよ。
テキストの質も良いですし。代ゼミも悪くないですよ。
設備は3大予備校の中では1番良いですからね。
どちらでも頑張れば結果は出ます。わからなければ直に貴方がその場所に行ってみる。そして校風や様子を感じて、その上で判断すれば良い。
ただ言えるのは、友達が多すぎると逆に溜まり場的になって、周りのペースに振り回されて、勉強がうまく出来ない人もいるからね。
その辺りは注意☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!