

もうすぐ、賃貸マンションに引っ越します。
部屋の全面にカーペットをひいたほうがいいか悩んでいます。
新しい部屋は新築ではありませんが、
床に傷らしいものは見つかりませんでした。
今は、一部だけカーペットをひいて生活しています。
ひいていない部分に、
細かい傷がたくさできてしまいました。
次のところは結構厳しそうなので、
一部だけでなく全面にしようかなぁと悩み中です。
規約では、フローリングの傷は
借主負担と書いてあります。
細かい傷が通常使用ととられるかどうかは、
結局は退去時の立ち会いまで分かりませんよね?
賃貸に住むには、
カーペットが必須ですか?
ちなみに、私はあまりお金がないし
フローリングが好きなので
全面にひくことを躊躇している部分もあります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カーペットを敷くのであれば、フローリング張りの意味がありません。
家具の脚による傷が心配であれば、足の底に付けるフェルト(のりつき)がホームセンターで売っています。No.3
- 回答日時:
賃貸物件のフローリング保護のためにカーペット敷く必要は全くありません。
全面カーペットも一部に液体をこぼし生乾きの所がカビたり変色したりします。疵だけが問題ではありません。経年劣化での小さな疵は大家のリスクです。特に無茶な使い方をしない限り請求は無いと思います。ただ、パイプベッドなど一部に加重がかかる物については下に何かクッション材を使うなど気を使う必要は在ると思います。始めからある疵などは写真を撮っておくなどしたほうが無難です。大家さんにも確認しておきましょう!!
明らかに借主が原因の場合はこの限りではありません。煙草の焼け焦げなどはその際たる物ですからご注意下さい。
No.1
- 回答日時:
うちも賃貸アパートのフローリングの
ほぼ全面にカーペットを敷いています。
理由は質問者様同様、退去時のことを考えてでしたが、
おかげでフローリングの良さは全くないです(汗
一度、「もし今、退去したら、どのぐらいかかるか」と
大家に見てもらったのですが、
フローリングに関しては「カーペットを敷いているから問題なし」
と言ってもらえました。
が…国交省のガイドラインによると
故意や重大な過失により傷を付けたのでない限り、
カーペットの修繕費用は貸主(大家)負担となっています。
なので、契約書にあえて「借主負担」と書いているのでしょうね^^;
この場合でも契約書の特約が無効とする判例もあるようです。
http://questionbox.jp.msn.com/qa2832571.html
こちらにも参考になりそうな質問が載っていました。
まあ、でも…
私なら家具の下にマットを敷くとかはするかも知れません。
折角のフローリングだし、
小さなカーペットとマットで対応するのも良いと思いますよ。
以上、ご参考になりましたなら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のフローリングに凹みをつくってしまいました。 生活の範囲内の傷もありますが、ベッドから携帯を何度 3 2023/01/14 13:47
- その他(住宅・住まい) 賃貸のフローリングに携帯を落として傷(凹み)ができてしまいました。この場合、退去時全面フローリング張 4 2023/01/14 15:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので 5 2022/11/02 15:35
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- 一戸建て 賃貸の床に関して 1 2022/06/18 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットについた強力な両面...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
カーペットをカラースプレーで...
-
カーペットのつなぎ方教えて下さい
-
カーペットにしみこんでしまっ...
-
家のカーペットにヘンな虫がい...
-
ウッドカーペットの端の処理
-
粉が出ない敷物の見分け方
-
ペットの尿がフローリング/カー...
-
新品カーペットの臭い
-
カーペットに漏れてしまった尿...
-
アイロンの跡がついてしまった...
-
目を離してる隙に一歳の子供が...
-
カーペットは湿気が多いと弛ん...
-
タイルカーペットの接着剤!
-
ウッドカーペット(フローリン...
-
カーペットをひいてあるフロー...
-
重曹をカーペットに振りかけて...
-
掃除機をかける前にふりかける...
-
ホットカーペットについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットのつなぎ方教えて下さい
-
カーペットをカラースプレーで...
-
カーペットについた強力な両面...
-
目を離してる隙に一歳の子供が...
-
カーペットを染めたい
-
賃貸のフローリングはカーペッ...
-
掃除機をかける前にふりかける...
-
粉が出ない敷物の見分け方
-
アイロンの跡がついてしまった...
-
カーペットにしみこんでしまっ...
-
カーペットに漏れてしまった尿...
-
カーペットは湿気が多いと弛ん...
-
タイルカーペットの接着剤!
-
この床に敷くやつなんていう名...
-
アパートのフロアリングの上に...
-
家のカーペットにヘンな虫がい...
-
カーペットに粘土...
-
ウッドカーペットの端の処理
-
新品カーペットの臭い
-
このカーペットはどこに売って...
おすすめ情報